JP

/EN

RPAとは?RPA関連職の仕事内容や転職成功のポイントを解説

急速なDX化と働き方改革が進む中、現場の生産性を高めるための技術であるRPAが注目されています。RPA関連職の仕事内容や転職を成功させるコツを紹介します。 急速にDX化が進み、働き方改革が推進される中、現場の生産性を高めるための技術であるRPAに注目が集まっています。多くの企業が喫緊の課題としている人手不足を解消する上でも、業務を自動化するRPAは有効な手段であり、RPA関連の仕事の需要は今後ますます高まっていくでしょう。 業界の情報にアンテナを張っている方の中には、今こそRPA関連職に転職する好機と考え、活動を始めようとしている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、RPA関連職の具体的な仕事内容やRPA関連職への転職を成功させるコツなどをご紹介します。  

RPAとは、オフィスワークの一部を自動化するソフトウェアロボット技術のこと

RPAとは「Robotic Process Automation」の略語で、バックオフィス業務など、いわゆるホワイトカラーと呼ばれるオフィスワークの一部を自動化するソフトウェアロボット技術のことです、ロボットというと人型のロボットが業務を代行する様子をイメージする方が多いですが、RPAはパソコンやクラウド上で動くロボットであり、実体があるわけではありません。 人間に代わる労働力という意味で、RPAは「仮想知的労働者」「デジタルレイバー」「デジタルワーカー」などと呼ばれることもあります。 RPAが得意とするのは、ルールが決まっている作業を正確に繰り返し処理することで、それはつまり手順やルールが決まっているルーチンワークや単純作業のことです。RPAは、人間が担当するとどうしても人的ミスが出がちな作業を、高速でミスなく行うことができるのです。例えば、次のような作業が挙げられます。   <RPAが得意とする作業> ・膨大な量のデータ入力 ・コピー&ペーストを繰り返す作業 ・交通費をはじめとした経費の精算チェック ・メールの収集と分析 ・日報チェック ・日次レポートの作成 ・勤怠管理 ・請求書発行 RPAを導入する最大のメリットは、定型的な単純作業を任せることにより、人間は人間にしかできない作業に集中できることです。また、事務作業の時間短縮や精度の向上、属人化解消につながることも期待できます。    

RPAと、AIやマクロ機能との違い

一定の事務作業を自動化するというと、AIやExcelのマクロ機能との区別がつきにくいかもしれません。RPA、AI、マクロ機能の違いを整理しておきましょう。  

RPAとAIの違い

RPAとAIの大きな違いは、学習や判断ができるかという点にあります。 RPAは、指示された手順と決められたルールに沿って、課せられた任務を確実に遂行します。ただし、みずから考えて判断する力はなく、学習する機能もありません。そのため、ルールにない急なトラブルが起きると、状況判断ができず作業をストップしてしまいます。RPAを動かすには、考えて指令を出し、イレギュラーな事態をサポートする人間が不可欠です。 一方、AIは人工知能ともいわれるとおり、データにもとづいて考え、判断することができます。そのため、手書き文字や画像の識別といった高度な作業が可能で、ルール変更やイレギュラーにも対応できます。  

RPAとマクロ機能の違い

RPAとマクロ機能は、どちらも定型作業を自動化するものですが、自動化の範囲に違いがあります。 マクロ機能は、Excelなどのツール上で行われた操作をプログラムとして記録し、再現させるものです。マクロ機能はプログラム言語によって記述しますが、組み込んだExcelなどのMicrosoftのアプリケーション内でしか実行できません。 一方、RPAの自動化の範囲はパソコン上で行われる作業全体に及び、さまざまなツールをまたいで自動化することも可能です。    

RPA関連の仕事内容

RPAに関わる仕事として代表的なのは、RPAの設計、開発、保守・運用を担うRPAエンジニアです。RPAエンジニアは、自動化したい業務の要件を理解してルール化し、RPAツールを使ってロボットに落とし込みます。このとき、クライアントが実際に行っている業務の流れに沿ったアウトプットを実現することが特に重要です。   RPAエンジニアの具体的な業務は次のとおりです。 <RPAエンジニアの業務内容> ・クライアントの業務プロセスの洗い出し ・RPAを適用して自動化する作業の特定 ・自動化する業務のフローの理解 ・RPAのシナリオの作成 ・RPAにシナリオの登録 ・エラーが出た際の修正対応 ・RPA定着のサポート ・操作方法のマニュアル作成    

RPAの仕事に必要な経験

RPA関連の仕事をする上で、必須の資格はありません。 RPAに関する十分な知識や、システム開発をはじめ相手のニーズにマッチしたものづくりをした経験、ExcelやVBAを使用した経験があると、クライアントのニーズに沿った有益なRPAを構築できる人材として評価される可能性が高まるでしょう。具体的には、次のとおりです。  

RPAツールの知識

RPAエンジニアとして開発に関わっていた方なら、即戦力としての採用が期待できます。ベンダー側でなくても、ユーザーとしてRPAを使ったことがある、独学で勉強しているなど、一定の知識は求められます。

システム開発の経験

システム開発における上流工程の経験は、RPA導入時にクライアントのニーズをヒアリングしてシステムの方向性を定めるプロセスに合致します。営業職など、商品やサービスで相手の課題を解決する経験も活かせます。

バックオフィス業務の経験

ExcelやVBAを使った事務作業の経験も、RPAの仕事に役立つといえます。RPAの業務との親和性が高く、評価されやすいでしょう。 こうしたスキルや経験に加えて、RPAの知識を測るための検定であるRPA技術者検定を取得しておくと、知識や経験の裏付けになります。    

未経験からRPA関連職に転職するためのポイント

RPA関連職への転職は、未経験者にも十分チャンスがあります。未経験からの転職を成功させるには、ポイントを押さえて活動することが重要です。  

これまでの仕事で得たスキル・経験を活用する

RPAの導入においては、クライアントの担当者が従事している仕事の内容と流れを理解した上で、最大限の効率化が見込めるプロセスにRPAを的確に投入できるかどうかが問われます。そのため、実際に自動化の対象となりうる事務作業に従事していた方や、クライアントの課題を聞き出してソリューション提供につなげていた営業職、クライアントのニーズを実現するものづくりを得意とするエンジニアなどは、前職の経験を活かして働くことができるでしょう。 このほか、RPAエンジニアとして働くには一定のビジネスリテラシー、コミュニケーション能力、論理的な志向力などが必要であり、さまざまな業種・職種での経験を反映できるはずです。自分のこれまでの業務を洗い出し、アピールできるスキルや経験をピックアップしておくことが大切です。  

RPAに関する基礎的な知識やスキルを習得しておく

RPA関連の仕事に就くことを目指すならば、独学でも良いので一定の知識・スキルを身につけておくようにしましょう。 RPAに関する知識やスキルを習得するための具体的な方法としては、学習サイトを利用したり、関連書籍を読んだり、RPAツールの無料トライアルを利用したり、RPAのコミュニティに参加したりすることなどが挙げられます。  

転職に有利な資格を取る

RPA関連の仕事に就く際に必須の資格はありません。しかし、RPA関連で唯一の資格であるRPA技術者検定を取っておくと、RPAに関する一定の知識を持っていることの証明となり、より有利に転職活動を進めることができるでしょう。 転職までに合格しなかったとしても、学んだことが無駄になるわけではありません。また、履歴書でも、現在取得に向けて勉強中であることが書けるため、資格取得に対して前向きに取り組んでいることがアピールできます。  

eラーニングや人材派遣会社のセミナーを利用する

eラーニングや人材派遣会社が行っているセミナーを利用することも、RPA関連職への転職を成功させるポイントのひとつです。人材派遣会社の中には、豊富なノウハウをもとにRPAの概要を解説する基礎的なセミナーや、活用事例、企業ごとの業務における課題解決方法などを紹介する応用セミナーを実施している会社があります。こうしたスキルアップセミナーに参加すると、RPAに関するスキルを習得できるだけでなく、RPAに関連した仕事を紹介してもらえる可能性もあります。  

転職エージェントをうまく活用する

未経験からRPA関連の仕事への転職を目指す場合、転職エージェントをうまく活用しましょう。未経験からの転職を目指す際には、前職で培った知見や経験をどのようにRPAの業務に活かせるかということを、履歴書や職務経歴書、面接でアピールする必要があります。効果的なアピールができれば、内定の確率は確実に向上するといえます。 書類の書き方や面接での話し方については、転職のプロである転職エージェントに相談するのがおすすめです。    

転職エージェントを利用して、RPA関連職で活躍しよう

RPAの需要は今後もますます高まることが確実であり、時代に合ったキャリアアップを望むなら、ぜひチャレンジしたい領域です。未経験者でもチャンスがあるので、積極的にチャレンジしましょう。 未経験からRPA関連職への転職を成功させるには、転職エージェントの利用がおすすめです。 タイグロン パートナーズでは、RPA関連職に転職したい方の支援を行っています。タイグロン パートナーズは、所属のキャリアアドバイザーの大半が実務経験者であり、コンサルタントとしてキャリアを積んできたキャリアアドバイザーも多数在籍しています。そのため、表面的に企業を紹介するだけではなく、候補者自身の中長期的なキャリア志向を紐解きながら、高い専門性を持って転職希望者の活動をサポートします。   RPA関連職への転職を検討している方や、優秀な人材を採用したい企業担当者の方は、ぜひタイグロン パートナーズへお問い合わせください。 転職をお考えの方へ

この記事の監修

近藤大輔

シニアコンサルタント


【担当領域】 ・IT/Technology ・コンサルティングファーム ・製造/エネルギー 【経歴】 新卒で最大手人材紹介会社(現リクルートキャリア)に入社し、10年弱法人営業/採用コンサルを担当。その後、東証一部上場・精密部品大手メーカーの人事(インハウスHR)として、採用、教育・研修、人事制度企画等を経験。直近は、総合型ブティックエージェントであるenworldにてミドル/ハイ/エグゼクティブレイヤーのリクルーター業務に従事。 様々な業界を網羅し、幅広い知識を有するが、その中でも特に製造業やエネルギー、IT /Technology領域においての実績が豊富。 【自己紹介】 長年の人材業界及び転職支援の経験から、レジュメ作成・添削は勿論のこと、面接対策(業界/企業の内部情報に精通)や自己分析支援に定評を頂いており、目先に捕らわれない、中・長期的キャリア構築の提案を得意としています。 クライアント様から個別に相談を頂く事も多く、非公開コンフィデンシャル案件/ヘッドハンティング案件の取り扱い及び決定実績も豊富にございます。 ex)時代のトレンドに即したダイバーシティの推進(女性の管理職登用など)や最新のテクノロジーを活用したDXの推進・運用に関する求人等。 自身の強みを活かし、社会変革に寄与したいとお考えの方(転職希望者)、また、優秀な人財、経営変革/改革人財を募集中の企業の方(人事/経営者など)がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
Case

転職成功事例