SOLIZE株式会社
- 企業名
- SOLIZE株式会社
- 特徴・強み
- 技術力: SOLIZEは、30年以上にわたり樹脂・金属の積層造形(Additive Manufacturing)による試作・少量量産を行い、産業用3Dプリンターの販売・保守サービスを提供しています。これにより、製品開発を幅広い領域でカバーするプロフェッショナル集団となっています。
人材育成: SOLIZEは、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、ビジネススキルの3つをバランスよく兼ね備えたエンジニアを育成しています。これにより、即戦力として現場で活躍できる、またコミュニケーションに長けたビジネスパーソンとして信頼されるエンジニアを育てています。
変革推進: SOLIZEは、人と組織の知恵と技術の可能性を最大限に発揮し、体系的かつ実践的に活用します。そして、人と組織がより大きな価値を生み出せるよう、あらゆる価値創造活動の次元を超えた変革を成し遂げます。 - 沿革
- 1990年:山田眞次郎により株式会社インクスとして設立。3Dシステムズ社の光造形システムを導入し、光造形による試作ビジネスと3次元モデリングビジネスを開始。
1996年:3D CAD教育ビジネスを開始。
1999年:株式会社インクスエンジニアリングサービス設立。設計者派遣ビジネスを開始。
2003年:3Dシステムズ社の粉末造形システムを導入し、粉末造形による試作ビジネスを開始。
2012年:中国現地法人「英知創機械科技 (上海)有限公司」設立。MBD(モデルベース開発)ビジネスを開始。
2013年:株式会社インクスがSOLIZE株式会社に社名を変更。
2014年:インド現地法人「SOLIZE India Private Limited」設立。
2015年:3Dシステムズ社の金属造形システムを導入し、金属造形による試作ビジネスを開始。
2016年:CSM Software Private Limited および CSM Software USA Inc.,を買収。
2021年:SOLIZE株式会社が、SOLIZE Engineering株式会社およびSOLIZE Products株式会社を吸収合併。
2024年:東京証券取引所スタンダード市場に上場。 - 組織体制
- デジタルマニュファクチュアリングサービス事業部: この部門は、3Dプリンティング技術を活用した製品開発を担当しています。具体的には、試作から最終製品製作、3Dプリンター装置の導入支援までを手掛けています。この部門には、営業部とAMシステム部があります。
デジタルエンジニアリング事業部: この部門は、デジタル技術を活用した製品設計と開発を担当しています。具体的には、3D CAD設計解析、モデルベース開発(MBD)、製品開発における変革推進コンサルティングなどを行っています。
グリーントランスフォーメーション事業部: この部門は、人とモノと自然が調和する本質的に美しいものづくりの実現に向けた事業活動を行っています。 - 提供サービス
- 3D CADコンサルティング: 3D CADの選定評価、運用方法の構築、教育支援までワンストップでサポートします。
LCAサービス: 環境配慮設計とLCAを活用して、気候変動と資源循環の課題に向き合います。
MBSE支援: 代表的なモデリング言語であるSysMLの基礎教育と実践支援、およびMBSEを活用して業務課題を解決するコンサルティングサービスにて、お客さまのシステムズエンジニアリングをサポートします。
変革テーマ: 動的知識活用による次世代開発スタイルの実現、MBSE最大活用による車載制御システム開発変革、生産工程設計のデジタル化・自動化変革、ものづくり情報伝達の3D化など。
セキュリティ:製品のライフサイクルに関わるプロセス構築や体制構築などを、ものづくりを熟知したセキュリティコンサルタントが支援します。 - 平均年収
- コンサルタントの平均年収は、約700万円程度とされています。年収は、個々人の経験やスキル、役職により異なりますので、お問い合わせください。
- 求める人物像
- ・ものづくりや関わる全ての人に誠実に向き合うことができる人。
・お客様や相手の期待を超えることを考え続け、行動を起こすことが出来る人。
・未来を描き、自分初のチャレンジを楽しめる人。
・自分の成長や仲間と共に何かを成し遂げることを楽しめる人。
・自身の想像力を発揮し、新たな価値を生み出そうと考えられる人。
株式会社荏原製作所(38歳)
曙ブレーキ中央技術研究所(46歳)
ヤマハ発動機株式会社(26歳)
TDK株式会社(32歳) - 設立
- 1990年7月
- 所在地
- 東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F
コンサルティングファームの転職成功事例
コンサルティングファーム担当コンサルタント
並木 雄助
Namiki Yusuke
大学卒業後、大手計測器メーカーに入社し、自動車試験装置の設計開発に従事。自動車部品(Tier1)メーカーに転職、防振製品の研究開発や自動車メーカーへの出向を経験後、ヘッドハンターに転身。コンサルティング・製造領域を中心に、SIer・メガバンク・VCなど幅広いご支援実績。 【受賞歴】 ・日経転職版 Performance Award Executive部門 MVP ・日系総合コンサルティング企業 入社実績 個人賞受賞 ・外資系エンジニアリング企業 コンサルティング事業部 入社実績3位
大西 あゆみ
Onishi Ayumi
大学卒業後、日系大手証券会社に入社し、営業職としてキャリアをスタート。法人・個人問わず多様な顧客と向き合い、資産運用の提案やコンサルティング業務に従事。 その後、化学系メーカーへ転職し、生産計画・購買・物流企画など、SCM領域を幅広く経験。営業企画や人事にも携わりながら事業の推進に貢献するとともに、ERPや各種システムの導入・開発、業務改善、商品開発など、ビジネスの根幹に関わる業務も経験。 こうした多角的な業務経験を活かし、人材コンサルタントへ転身。金融/DX・IT/SCM領域を中心に、若手からミドル・ハイレイヤー層まで幅広い層の転職をご支援。
野村 光穂
Nomura Mitsuo
製造業およびメーカーを有する大手商社で、品質保証責任者や事業責任者、工場長や営業マネージャーなどのマネジメント職を務めた後、人材業界にキャリアチェンジ。大手人材紹介会社で、コンサルティングファームやシンクタンク、製造業・メーカーや商社、各業界の事業会社など、幅広い領域をカバーし、多数の支援実績を残す。当社入社後は、自身の事業会社・商社での現場経験、人材業界での豊富な経験を活かし、コンサルティングファーム、各領域の事業会社、ポストコンサルなどを中心にご支援。


業界解説

