JP EN
転職相談はこちら 転職に役立つ限定特典はこちら
高年収・ハイクラス転職ならタイグロンパートナーズ
|
コンサルタント紹介
|
並木 雄助
|
タイグロンパートナーズ 社員インタビュー | Executive Consultant 並木 雄助

タイグロンパートナーズ 社員インタビュー | Executive Consultant 並木 雄助

Timer

2025.07.09

並木 雄助

担当職域
・コンサルティングファーム ・ SIer ・ 製造 ・ エネルギー ・ ポストコンサル
大学卒業後、大手計測器メーカーに入社し、自動車試験装置の設計開発に従事。自動車部品(Tier1)メーカーに転職、防振製品の研究開発や自動車メーカーへの出向を経験後、ヘッドハンターに転身。コンサルティング・製造領域を中心に、SIer・メガバンク・VCなど幅広いご支援実績。 【受賞歴】 ・日経転職版 Performance Award Executive部門 MVP ・日系総合コンサルティング企業 入社実績 個人賞受賞 ・外資系エンジニアリング企業 コンサルティング事業部 入社実績3位

※一部、当社への入社希望者向けの内容が含まれております。

タイグロンパートナーズでの仕事

― 担当領域 

製造・コンサル領域を中心に、金融・Slerなど多岐にわたる領域で転職のご支援をしております。特に、製造領域では、製造業向けのビジネスコンサル・技術コンサルや設計、技術営業といった顧客ニーズの汲み取りや要件定義が求められ、かつ、上流~現場をつなぐ業務のご経験をお持ちの方に対し、そのスキルを応用可能なポジションを見極め、ご提案しています。

私自身が、製造業界で産業装置や自動車関連部品、機械・組み込み系技術の分野で研究・開発業務に従事した経験から、技術の本質を理解した上で「課題解決型の思考が求められる」「技術を活かせる」といった軸で、業界にとらわれない幅広いキャリアの可能性をご提案しています。 

― 経歴と人材コンサルタントに転身したきっかけ 

大学卒業後、新卒で自動車関連の産業装置メーカーに入社し、機械・制御設計を中心に幅広い業務に従事した後、「自動車そのものの開発に関わりたい」という想いからTier1の自動車部品メーカーへ転職し、研究職やCAE解析による性能予測モデルの開発、自動車メーカーへの出向などを経験しました。 

こうした技術職としての経験の中で、自身を含め多くのエンジニアがキャリアに悩んでいるにもかかわらず、転職エージェントに相談してもスキルや専門性を正しく理解されていないと感じる場面が多くありました。一方で、在籍企業で採用活動に関わった際には「評価の高い人ほど辞めてしまう」「採用がうまくいかない」といった現場の声を聞くこともありました。 

そのような実体験を通じて、技術理解とビジネス視点を兼ね備えた「キャリアの支援者」の必要性を強く実感し、「技術者一人ひとりの価値を正しく理解し、マッチング精度の高い提案ができる存在になりたい」と考え、人材コンサルタントへのキャリアチェンジを決意しました。技術現場で培ったリアルな視点と原体験をもとに、キャリアのご支援をさせていただいています。 

― 特に印象に残るご支援事例 

自動車メーカーで製品開発マネジメントを担っていた30代中盤の方のご支援事例をご紹介させていただきます。ご優秀で社内でも高い評価を受けていたものの、ご本人の中では「このまま同じ業務を続けていても、自身の成長実感やキャリアの広がりに限界があるのではないか」という漠然とした不安を抱えておられました。 

実際にお話を重ねる中で、将来的には中小企業の経営に携わりたいという明確な志向があることがわかり、単なる“職種”や“年収”ではなく、「どのような経験を積めば、将来のビジョンに近づけるか」を軸に選択肢をご提案しました。 

当初はメーカーおよびコンサルティングファームの両方をご紹介しましたが、最終的には「今の延長線ではなく、会社全体の課題に向き合い、経営的視座を磨く環境に身を置きたい」との想いから、コンサルティングファームへの入社を決断されました。 

その後も定期的にご連絡を取り合っており、入社から約2.5年後、「次は経営に近いポジションを本格的に狙いたい」と再度ご相談をいただきました。ご本人のキャリアの一貫性やご志向を踏まえたうえで、ファンド投資先の社長候補ポジションをご紹介。コンサル出身というご経歴がしっかり評価され、スムーズにご入社が決定しました。 

― 転職支援における独自の強み 

技術現場で培った「要件定義力」を活かし、候補者様のご意向を丁寧に言語化して企業に正確に伝えることを心がけています。転職活動ではどうしても目の前の求人、その条件に目が向きがちですが、私は中長期的なキャリアビジョンを持ちながら活動を進めることの重要性を候補者様にお伝えし、ご納得いただくようにしています。 

具体的には、「3年後・5年後・10年後」を見据えた対話を重視し、特に30代・40代の方には「今の延長線上で本当に満足できるのか」「これからの市場変化の中で自分はどう生き残っていけるのか」といった視点からキャリアの再設計をお手伝いしています。単に年収アップやポジション獲得を目標にするのではなく、「何歳までどのように働きたいか」を起点に、長期的に価値のある選択肢をご提案することに注力しています。 

また、50代の方に対しては「今できること」を軸に、これまで培ってきた経験やスキルを最大限活かしながら、今後も市場価値を維持し続けられるような転職支援を心がけています。 

 タイグロンパートナーズで働く魅力 

― 当社へ入社を決めた理由 

候補者一人ひとりのキャリアに深く向き合える環境に魅力を感じました。短期的なKPIに縛られるのではなく、ご支援の質を大切にするカルチャーの中で、自分の信じる支援スタイルを実現できると感じたため、入社を決意しました。 

― 実際に入社して感じる当社の強みや魅力 

特に魅力に感じているのは、自由度と責任のバランスが取れており、自分の裁量で自分が考える最善のご提案を候補者様にできる環境が整っていることです。表面的なマッチングにとどまらず、本質的なキャリア支援に集中できるのは大きなやりがいにつながっています。 

また、社員の年代が幅広くバランスが良いことや、それぞれの分野で高い専門性を持つメンバーが在籍していることも大きな強みです。新しい領域へチャレンジをする際にも、社内に知見のある者がいることで、安心して踏み出すことができます。 

加えて、コンサルタント同士のコラボレーションが活発で、業界を越えた知識や経験に触れられる点も、自身の成長を加速させる大きな要因だと感じています。 

今後の目標と当社入社を検討される方へのメッセージ 

― 今後の目標 

今後は、これまで多くご支援してきた製造・コンサル領域に加え、他領域においても専門性を持ってご支援できるようになることを目指しています。 

また、”製造業から製造業へ”というようなこれまでの経験がダイレクトに活かせる転職先の他、製造業のような専門性が高い業界の課題解決力が求められるフィールドは多様化しているため、他業界でも専門性を活かしてご活躍いただけるような支援をさらに広げていきたいと考えています。 

そうした可能性を候補者様とともに探り、視野を広げていただけるきっかけをご提供したいと考えています。 

さらに、エグゼクティブ領域まで支援の幅を広げ、CxOクラスや経営人材のキャリア支援にも取り組んでいきたいと考えています。

― 当社入社を検討される方へのメッセージ 

人材紹介業界には多くのプレイヤーがいる中で、当社は「企業」と「候補者」双方の本質的な課題に向き合い、深く・長く伴走することを大切にしています。専門性を磨きながら、単なるマッチングではなく、課題解決型の提案にこだわりたい方にとって、非常にやりがいのある環境です。 

人材業界においてプレイヤーが増えている今だからこそ、自分の得意領域で圧倒的な強みを持ち、信頼される存在を目指したいという方、企業と候補者の“どちらか”ではなく“両者”にしっかり向き合いたいという方には、最適なフィールドになるでしょう。 

インタビュー実施:2025年6月    

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント