JP EN
転職相談はこちら
高年収・ハイクラス転職ならタイグロンパートナーズ
|
業界別お役立ち記事一覧
|
コンサルティングファーム
|
ITコンサルに転職するには?向いている人の特徴と後悔しないポイント

ITコンサルに転職するには?向いている人の特徴と後悔しないポイント

tel

2024.03.05

    キャリア

ITコンサル転職

ITコンサルとは、クライアント企業の経営課題に対してITを使ったソリューション提供、課題解決を提案する仕事です。ITコンサルティング業界にもさまざまな会社があり、企業の経営戦略に基づいたIT戦略の提案、各事業領域におけるIT戦略の企画立案、その後のシステム構築・導入等、どこまでの支援を行うかは各企業によって異なります。

1.未経験者もITコンサルに転職できる?

未経験からITコンサルへの転職の難易度は決して低くはありませんが、多くのITコンサルティングファームで、未経験から入社した転職者・中途採用者が活躍している事例は多数あり、現在も各社が積極的に採用を行っています。各業界でDX化が進む中、関連のプロジェクトが増加しており、人手不足となっていることも、未経験者を積極的に採用している理由のひとつとして挙げられます。ITエンジニア(SE)からキャリアをスタートし、より上流工程の仕事に携わることができるITコンサルを目指す人も多くなっています。

未経験からITコンサルに転職するにあたっては、求められるスキルやPRポイントをITコンサルの選考にあわせてアピールできるように準備する必要があります。また業界にはさまざまなITコンサルティングファームがあり、各社の特徴や自分にあった会社を探すことは容易ではありません。

そんな時には、ITコンサルへの転職支援実績を豊富に持った転職エージェントを利用することがおすすめです。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

2.ITコンサルへの転職に向いている人の特徴

それでは、ITコンサルへの転職が向いているのはどんな人なのでしょうか。ITコンサルに向いている人の特徴をいくつかご紹介します。

①論理的思考力・問題解決能力に優れている

ITコンサルは、企業が抱える経営課題をITというアプローチで解決する仕事です。クライアント企業の経営状況や課題、課題解決のための方法を提案するにあたって、論理的思考力や問題解決能力が高いレベルで求められます。

②高いコミュニケーション能力を持っている

ITコンサルの仕事は、クライアントの状況やニーズを正確に理解するヒアリング能力が求められます。また自分よりも経験値の高いクライアント企業の経営陣が納得する提案を行い、意見を正しく伝えられることも非常に重要になります。社内外さまざまなステイクホルダーと円滑な人間関係を築きながらリーダーシップを発揮し、周囲から協力を得て、プロジェクトを遂行していくしなやかなコミュニケーション能力、人間的魅力もITコンサルに必要な重要な素質です。

③プロジェクトマネジメントの経験がある

ITコンサルの仕事では、同時並行で複数の案件やタスクを進めることが多くあります。そうした複雑な案件やタスクを管理できるプロジェクトマネジメントの経験は、ITコンサルとして活躍するにあたり、歓迎される経験のひとつと言えるでしょう。

④タフな精神力・体力がある

企業の経営課題に向き合うITコンサルは、責任の大きな仕事であり、限られた時間の中で一定のアウトプットを出さなければならないプレッシャーを抱えながら仕事を進める場面も少なくありません。タフな精神力や体力を持っていることもITコンサルとして活躍するための重要な資質のひとつになります。

⑤ビジネスレベルの英語力がある

ITコンサルではグローバルな案件を扱うケースも多くあります。ビジネスレベルの英語力があることで、そうした案件に関わったり、プロジェクトをリードすることができます。ビジネスレベルの英語力があれば、世界各国の担当者と連携しながらプロジェクトを進める大規模案件に携わることができる可能性も高まります。

3.ITコンサルへの転職時に後悔しないポイント

非常にやりがいの大きいITコンサルの仕事ですが、未経験から転職するにあたっては、その選択が本当に悔いのないものかどうかしっかりと検討することが重要です。ITコンサルへの転職時にはどのような点を考慮しておけば後悔のない転職活動ができるのでしょうか。

具体的にいくつかのポイントをご紹介します。

働き方が自分に合っているかを確認する

やりがいが大きい分、残業や休日出勤などハードワークが求められたり、大規模なプロジェクトに携わる中で大きな責任とプレッシャーがかかる仕事も少なくありません。選考を進める前、もしくは選考を進める中で、そうした働き方についての情報もしっかり調べることがとても重要です。働き方が合わないと、早期に離職・退職を余儀なくされることもあります。

後悔のない転職のためにも、できるだけリアルな働き方の情報を集め、それが自分に合っているか、よく確認、検討しましょう。

健康経営優良法人に認定された企業を選ぶ

昨今、従業員の心身の健康管理を経営課題として捉え、積極的にその改善に取り組む企業が増えてきました。
経済産業省・日本健康会議が主体となって運営されている「健康経営有料法人認定制度」は、そうした取り組みを積極的に行う企業を認定・顕彰する公的制度です。健康経営優良法人に認定された企業であるかどうかは、公的機関が審査した基準をクリアした一定水準の就業環境であることを判断するひとつの指標となります。

口コミサイトや転職エージェントで各企業の情報を得る

口コミサイトには、実際にITコンサルティング会社各社で働いた人の生の声が寄せられています。情報の信憑性には十分に配慮しながらも、そうしたインターネット上に寄せられた声を参考にすることも、情報収集のひとつの方法です。

またより最新の具体的な情報、第三者からのアドバイスが必要な場合には転職エージェントに相談することも非常に有効です。ITコンサルへの転職支援実績を豊富に持つコンサルタントであれば、業界全体の動向、各社の特徴・特色、実際に転職支援をした個人からのリアルな声を把握しています。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

4.ITコンサルとして働くメリット・デメリット

ITコンサルとして働くメリット、デメリットを整理してみましょう。

①メリット

年収が一般的な給与水準よりも高め

ITコンサルとして働くメリットのひとつは、年収水準が高いことが挙げられます。20代でも500〜1000万円、30代であれば1000〜1500万前後、マネジメント等役職者になるとさらに報酬が高くなります。実力主義の人事制度を採用するITコンサルティングファームも多く、年齢や経験年数は問われず、結果を出せばすぐ昇進・昇給につながることも多くあります。

上流からプロジェクトに携われる

ITコンサルでは、クライアント企業の経営課題に対してIT面からの解決を行います。経営戦略と直結したIT戦略の企画、そしてその実装に関わることができるため、プロジェクトの上流工程に関わることができます。

スキルアップ、他業種への転職もしやすい

ITコンサルは汎用性の高いスキルが身につくため、その経験を活かして事業会社への転職や、フリーランス、起業といったキャリアパスを描ける可能性が大いにあります。

②デメリット・注意点

長時間労働・激務となりやすい

ITコンサルで扱うプロジェクトは、緊急度が高く、タイトな期限のプロジェクトも少なくありません。そんな状況下で的確なソリューションを提案するにあたり、クライアントやチームメンバーなど、さまざまな関係各所を取りまとめ、調整しながら業務を進める必要があります。そのプロセスの中で、長時間労働、激務とならざるをえないこともあります。

一方で近年は、ITコンサルティング業界でも従業員の就業環境の改善、ワークライフバランスに力を入れている会社も多くなり、慢性的な長時間労働は是正されている傾向にあります。選考に進む起業の実際の働き方についてはよく情報収集をした上で、検討することが大事と言えるでしょう。

5.ITコンサルへの転職を成功させるためには

やりがいも大きく、給与水準も高く、市場でのニーズも高いITコンサルは、今後も転職市場の中でしばらく人気の高い状況が続くと考えられます。業界に多数あるITコンサルティングファームの中から、各社の強みや特徴、就業環境などを調べ、自分にフィットした会社を見つけることは容易ではありません。

また、ITコンサルを取り巻く中途採用マーケットは活況であるとはいえ、その選考通過は一定の基準が維持されています。こうした環境下で、効率的にITコンサルへの転職活動を進めるには、転職エージェントを活用することがおすすめです。

タイグロンパートナーズでは、ITコンサル業界で多数の転職支援実績を持つコンサルタントが、企業選び、履歴書・職務経歴書のブラッシュアップ、ITコンサル向け面接対策まで、きめ細かくサポートし、転職成功に向けたご支援をさせていただきます。すぐにご転職を検討されている方はもちろん、まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎です。

よろしければぜひお気軽にご相談をいただけますと幸いです。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

監修コンサルタント


Member Image

眞知田 晃平 / Machida Kohei


担当職域

  • ・コンサルティングファーム
  • ・ SIer
  • ・ ポストコンサル

関連記事

Tiglon Partners

第二新卒は詰み?人生終了?転職を成功に導くためのポイントを解説

「第二新卒」という立場になったことで「新卒同期との差が開いてしまう」「自分のキャリアはもう終わりだ」「人生終了かもしれない」と悲観的になっている人もいるのではないでしょうか。 しかし、一度社会に出た経験は、決して無駄には […]

Tiglon Partners

「第二新卒で転職はやめとけ」は本当?転職の実態や成功のポイントを解説

「第二新卒での転職はやめておいた方がいい」という意見を見て、不安を覚えた方もいるのではないでしょうか。実際は、第二新卒であることが必ずしも不利に働くとは限りません。第二新卒に対しては短期離職への懸念がある一方で、若手人材 […]

Tiglon Partners

【現実】第二新卒から大手転職は無理?採用されるためのポイントを解説

「第二新卒から大手企業への転職は無理なのではないか」と考えているかもしれません。しかし、実際には多くの大手企業が第二新卒の採用を強化しています。過去の経験から得た学びを活かし、明確な目的意識を持って転職活動に臨めば、大手 […]

Tiglon Partners

外資系コンサルティング会社最新ランキング|売上・年収・働き方で比較

外資系コンサルティングファーム(以下、コンサルティング会社)は、グローバルなネットワークと先進的なナレッジを武器に、クライアント企業の成長戦略立案から業務改革、ITシステム導入まで、幅広い領域で高度なサービスを提供してい […]

Tiglon Partners

BIG4コンサルティングとは?各ファームの年収・働き方・転職難易度を解説

BIG4コンサルティングファーム(以下、BIG4コンサル)は、世界4大会計事務所を母体とする総合コンサルティングファームです。具体的には、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング、EYストラテジー・ア […]

Tiglon Partners

PwCコンサルティングへの転職ガイド|難易度・働き方・選考方法を解説

PwCコンサルティングは、世界四大会計系プロフェッショナルファーム(BIG4)の一角であり、世界149カ国に拠点を持つPwCグローバルネットワークに属する総合コンサルティングファームです。同社は、その強いブランド力により […]

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント