CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

M&Aコンサルタントとは?メリットと注意点、業務内容、求められる能力

  M&Aとは、Mergers & Aquitionsの略で、企業の合併・買収を意味しています。昨今、M&Aは企業の事業成長のための戦略手段のひとつとして知られており、M&Aに関わる仕事は転職市場でも人気があります。 今回はM&Aコンサルタントとはどんな仕事なのか、そのメリットや注意点、M&Aコンサルタントへの転職に有利な資格などの情報を網羅的にご紹介します。M&Aコンサルタントへのご転職を検討されている方は、ぜひご一読ください。  

業界に詳しいコンサルタントに無料相談 >

<目次> 1.M&Aコンサルタントとは? 2.M&Aコンサルタントになるメリットと注意点 3.M&Aコンサルタントの業務内容 4.M&Aコンサルタントに求められるスキルと転職に有利な資格 5.M&Aコンサルタントへの転職はプロに相談  

1.M&Aコンサルタントとは?

M&Aコンサルタントとは、M&Aに関する企業の相談にのり、M&A実行の一連の流れを支援する仕事を指します。M&Aのための分析や調査にはじまり、戦略の策定、相手側との交渉など、一連の多岐にわたるサポートを行います。  

M&Aコンサルタントの役割

専門的な知識を活用しながら、財務や税務、法務の専門家と連携をしてM&Aの実現を目指し、そのプロセスのサポートを行います。M&Aコンサルタントは、M&Aによってクライアント企業の価値を高めることが大きな役割のひとつといえるでしょう。  

M&Aアドバイザリーとの違い

M&AコンサルタントとM&Aアドバイザリーは、同じ意味で使われることもありますが、一般的にはM&Aコンサルタントはコンサルティングファーム等に所属してM&Aを中心にした企業戦略のコンサルティング業務を行うことを指すことが多いです。一方、M&Aアドバイザリーは、金融機関に所属をし、M&Aを行う買い手側売り手側いずれかの企業に起用され、M&Aのサポートを行う役割を指すのが一般的です。  

M&Aアドバイザリーとは?業務内容と年収相場、求められるスキル

   

2.M&Aコンサルタントになるメリットと注意点

それでは、M&Aコンサルタントになるメリットと注意点はどんなところにあるのでしょうか。具体的にみていきましょう。  

<M&Aコンサルタントになるメリット>

 

①やりがいを感じやすい

クライアント企業のさらなる事業成長を目的にM&Aを通じて支援を行います。社会全体や業界全体に大きなインパクトを与え得る案件に関われることも多く、そうした大規模なプロジェクトを担当し、支援ができた際には大きなやりがいも感じやすいと言えるでしょう。  

②専門性を身に付けやすい

M&Aコンサルタントは、企業の合併・買収に関わるサポートを行いながら、経営全般に関わるさまざまな専門知識を身につけることができます。M&Aコンサルタントを経験後、事業会社の経営幹部として転職をしたり、独立をしたりといったキャリアパスも考えられます。  

③報酬が高額になる傾向がある

M&Aコンサルタントの年収水準は、一般的な年収水準と比較をすると非常に高くなっています。20代でも1000万円以上の報酬を得たり、40代〜50代のベテランになると4000万円以上といった水準も考えられます。こうした高い報酬が得られるというのも、M&Aコンサルタントになるひとつのメリットといえるでしょう。  

<M&Aコンサルタントになる際の注意点>

 

①業務量が多く仕事が忙しい傾向にある

M&Aコンサルタントになる場合の注意点のひとつとして挙げられるのは、業務量が多く仕事が忙しい傾向にあるという点です。さまざまなプロジェクトを同時並行で進めたり、クライアント向けのプレゼンテーションや提案で緻密な資料を作ることがもとめられ、業務量は一般的に多いと言われています。また業界全体的に成果主義の傾向が強く、成果を出すために仕事に取り組む中で長時間労働になりやすい環境であることが挙げられます。  

②M&Aに必要となる知識の量が多い

M&Aに必要となる知識は、専門的であり、またその量は非常に多いです。そうした専門的で膨大な知識を積極的に吸収しながら業務にあたるタフさや勤勉さが求められます。  

③利害関係者が多く、高いコミュニケーションスキルが必要

M&Aのプロセスには、クライアント企業とのコミュニケーションはもちろんのこと、交渉相手となる企業とのコミュニケーションや、M&Aのプロセスに必要なナレッジをもつざまざまな専門家との連携が求められます。さまざまな利害関係者と円滑なコミュニケーションをとりながら、スムーズかつスピーディにプロセスを進めていく高いコミュニケーションスキルが求められます。  

3.M&Aコンサルタントの業務内容

それでは、ここではM&Aコンサルタントの具体的な業務内容をみてみましょう。  

戦略の立案

M&Aアドバイザリーの主な業務内容のひとつが、戦略の立案です。クライアント企業の長期的なビジョンと目標に基づいて、合併・買収の機会を特定し、戦略を策定します。戦略策定にあたり、市場分析、ターゲット企業の選定、買収後の統合計画や資金調達戦略などもあわせて行います。  

デューデリジェンス(DD)の支援

M&Aアドバイザリーの主な業務の2つ目は、デューデリジェンス(DD)の支援です。デューデリジェンスとは、投資を行う際に、投資先の価値やリスクなどを調査することを指します。一般的にM&Aでは、買い手側の企業が対象企業に対して、財務状況、法律問題、営業状況、テクノロジー環境などさまざまな観点から調査・評価を行い、買収にふさわしい企業かどうかを検証します。  

取引条件の交渉

M&Aアドバイザリーの主な業務として挙げられる仕事のひとつが、取引条件の交渉です。デューデリジェンスを行った後に、具体的にどのような条件でM&Aを行うのかの細かな条件交渉を売り手側企業または買い手側企業につき、交渉を行います。  

取引の執行

交渉を通じて売り手側企業、買い手側企業双方の合意がとれると、最終契約の締結を行い、M&A取引の執行を行います。取引執行に必要な資金調達の支援や、契約書類作成等のサポートも行います。  

ポストマージャーインテグレーション(PMI)の実施

ポストマージャーインテグレーション(PMI)とは、M&A後に行われる統合プロセスのことを指します。経営統合、業務統合、意識統合の3つからなり、当初計画したM&A後の統合効果を最大化するためのプロセスの支援を行います。  

4.M&Aコンサルタントに求められるスキルと転職に有利な資格

M&Aコンサルタントへの転職にはどんなスキルが求められるのでしょうか。また転職に有利な資格はあるのでしょうか。ここではそれらを具体的にご紹介します。  

<M&Aコンサルタントに求められる主なスキル>

 

①コミュニケーションスキル

M&Aコンサルタントは、高いコミュニケーションスキルが求められます。異なる立場のさまざまな利害関係者と交渉や調整を行いながら、クライアント企業のM&Aに関わるプロセスをスムーズに進めることが求められます。売り手と買い手の間にたって、クライアント側の利益を最大化するため、コミュニケーションスキルとあわせて、高い交渉力も求められます。  

②M&Aに関する専門知識

M&Aコンサルタントは、M&Aのプロセスを進めるための財務会計や経営戦略、法律、税務に関する専門的な知識が求められます。法律や税務については、各分野の専門家と一緒に仕事をするケースがほとんどですが、専門家と話ができるレベルの基礎知識を保有していることが求められます。  

③事業に対する理解力

M&Aコンサルタントは、M&Aを通じてクライアント企業の価値向上や事業成長の支援を行うため、さまざまな事業に対する興味関心や高いレベルでの理解力が求められます。    

<M&Aコンサルタントへの転職で有利になる資格>

M&Aコンサルタントになるにあたって、必須として必要な資格はありません。一方で、持っていることで有利となり得る資格はあります。 特に公認会計士、米国公認会計士、MBA、税理士といった、企業の経営に関わる知識を持っていることをアピールできる資格です。知識面でも経験面においても、経営や財務関連に関わる知識を持っていることは、大きなアピールポイントになるといえるでしょう。

5.M&Aコンサルタントへの転職はプロに相談

いかがでしたでしょうか。M&Aは、企業の企業の事業成長のための戦略手段のひとつと考えられており、M&Aコンサルタントは、今後もニーズが増えていくことが予想されるM&Aの分野でプロフェッショナルとしてキャリアを積んでいくことができます。 M&Aコンサルタントへの転職は、一般的に30代後半以降であれば経験者であることが求められる傾向が強くなりますが、20代であれば業界未経験者のポテンシャル採用を行ってる企業もあります。いずれの場合も、同業界でしっかりと実績をもった転職エージェントのみが採用案件を扱っていることも多くありますので、相談する際には転職エージェントの見極めにも留意しましょう。   タイグロンパートナーズでは、これまでにM&A関連ポジションの採用支援実績を豊富に持っています。M&Aコンサルタントへのご転職を検討されていらっしゃる方は、よろしければ是非一度ご相談をお寄せください。  

M&Aコンサルタントへの転職の相談はタイグロンパートナーズへ >


この記事の監修

信藤 啓吾

Shindo Keigo


【担当職域】 ・投資銀行 ・PEファンド ・不動産 ・VC ・事業会社 【経歴】 麗澤大学外国語学部卒業、Salem State Universityカウンセリング心理学修士。外資系大手人材サーチファームであるロバートウォルターズで金融マーケット専門のリクルーティングに従事後、2007年、当社の前身である英国アカマイフィナンシャルマーケッツ日本支社の立ち上げに参画。以来、投資銀行、不動産ファンド、PEファンド、そして、一般事業会社のM&A・戦略企画部門、ファンド投資先CFO、コンサルティング会社ファイナンシャルアドバイザリー等のポジションへの転職を数多く支援。産業カウンセラー。英語堪能。 【自己紹介】 これまで一貫して金融業界への転職をご支援しています。その間に蓄積されたクライアント企業様に関する情報と人脈で、候補者様の面接準備から入社前交渉までサポート。特に外資系投資銀行、不動産ファンドとの繋がりは深く、Managing Director・部門長クラスとのリレーションを活用したご紹介が可能です。若手から中堅、シニア層まで、全て年代の候補者様をご支援しています。 一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメード型コンサルティングを心掛けておりますので、今すぐ転職したい方はもちろん、中長期的なキャリアを見据えて情報収集したい方や「すぐの転職は考えていないけれど一度相談してみたい」という方も大歓迎です。  

インタビュー記事はこちら

Case

転職成功事例