CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

(16ページ目)年収700万円以上の求人一覧

検索結果 543 /10件表示

社名非公開

資産運用コンサルティング部 年金営業チーム

企業名

非公開

仕事内容

公的年金基金および確定給付企業年金基金向け運用プロダクトの提案営業 顧客への運用報告

想定年収

700万円〜1400万円

社名非公開

【A&Aシステム】PMOマネジャー

企業名

非公開

仕事内容

当グループが開発した監査業務システム・ツールに関するPMO業務をお任せするポジションです。 ■募集部署(A&Aシステム) 当グループが開発した監査業務システムのローカライズ・導入・推進・サポート、各種監査支援ツールの開発・導入・推進・サポート・保守、及び監査法人における、セキュリティ、ISQM等に対応したITガバナンスを司る部署です。 ※本ポジションは、A&Aシステムでの募集です ■業務内容 (70%) ・新規システム・ツール導入・推進時のPMOとしての推進 ・各システム・ツールバージョンアップ、障害対応時のPMO業務 ・関係する専門家チームなど、各Global・国内チームとコミュニケーションを取りながらのプロジェクト支援 ・プロジェクトの進捗・品質・課題・リスク管理 (30%) ・PMO運営体制、運営ルール、情報管理基盤、プロジェクトモニタリングプロセスの実装・標準化・継続的改善 ※監査業界の経験不問です ※当社の基幹システムに関わるTransformationを推進している部署において、多様な国のメンバーと連携しながら業務を推進します ※PMO領域に軸足を置きつつ、多様なビジネスステークホルダーと協業しながらの業務となります ■魅力、キャリアパス ・監査というビジネスにおいて、PMOという立場から国内外の部署と連携しながら複数のプロジェクト支援を実践することにより、幅の広いプロジェクトを経験し、監査法人におけるテクノロジー領域のキャリアを広げることが可能です ・プロジェクト管理というという不確実性・変動制・曖昧性の高い状況において、多様な関係部署から多様な情報を収集し、解析し、プロジェクト支援に繋げることにより、 ・当グループの基本方針に則り、原則在宅勤務です  

想定年収

1000万円〜1400万円

社名非公開

【A&Aシステム】監査業務システムテクニカルサポート マネジャー

企業名

非公開

仕事内容

当社で使用する会計監査ツールの導入・アップデートにおけるプロジェクトマネジメント、テクニカルサポートをお任せするポジションです。 ■募集部署(A&Aシステム) 当グループが開発した監査業務システムのローカライズ・導入・推進・サポート、各種監査支援ツールの開発・導入・推進・サポート・保守、及び監査法人における、セキュリティ、ISQM等に対応したITガバナンスを司る部署です。 ※本ポジションは、A&Aシステムでの募集です ■業務内容 (40%) ・監査法人で取り扱っている、当グループが開発した監査業務システム及び各種監査支援ツールに関するインシデント対応(L3) ・必要に応じて日本国外専門チームへのエスカレーション及び情報収集(L4) ・インシデント発生時、関係する専門家チームなど、各Global・国内チームとコミュニケーションを取りながらのインシデントマネジメント (30%) ・新規システム・ツール導入・推進時のテクニカルサポートとしての推進 (20%) ・テクニカルサポート運営体制、運営ルール、情報管理基盤、モニタリングプロセスの実装・標準化・継続的改善 (10%) ・テクニカルサポートチームのピープルマネージメント ※監査業界の経験不問です ※当社の基幹システムに関わるTransformationを推進している部署において、多様な国のメンバーと連携しながら業務を推進します ※テクノロジー領域に軸足を置きつつ、多様なビジネスステークホルダーと協業しながらの業務となります ※対象となる会計監査ツールは、グループ独自に開発したものです。オリジナルは英語です ※すべて社内/グループ内向けの業務です ■魅力、キャリアパス ・監査というビジネスにおいて、テクニカルサポートという立場から国内外の部署と連携しながら実務を実践することにより、監査法人におけるテクノロジー領域のキャリアを広げることが可能です ・テクニカルサポートという不確実性・変動制・曖昧性の高い状況において、多様な関係部署から多様な情報を収集し、解析し、解決することにより、課題解決スキルというどのテクノロジー領域でも必用とされるスキルが身につきます ・当グループの基本方針に則り、原則在宅勤務です ■入社者情報 ・応募理由:  当グローバルツールのローカライズ、プロジェクト計画から運用まで一貫して携わりたい。語学力を活かしグローバルとの連携に携わりたい ・略歴:  独立系SIerにてSEとして従事、翻訳エージェントにてIT翻訳の品質管理に従事 ・参画プロジェクト例:  次世代監査基幹システム基盤の新規構築プロジェクト  基幹システム障害時のグローバル連携・推進 など ・入社して良かったこと  ITシステムの企画から推進、導入まで一連の流れを経験し、マクロ的な視野で業務に取り組むことができている。  グローバル関係者とのコミュニケーション、英語を使用する機会が増えた。 

想定年収

1000万円〜1500万円

社名非公開

大手証券会社でのGlobal Head of Information Security Risk & Controls

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Develop security reporting/metrics for multiple audiences including executive management and board reporting. Ensure that the relevant metrics are fed into various committees and the Chief Control Office framework and the 2nd Line of Defense. ・Responsible for the implementation of the BISTRA (Business-centric Security Threat & Risk Assessment) Methodology across the most critical value chains of the firm. ・Select, deploy, and manage the Security GRC Portal management to manage the risk and control framework as well as the BISTRA methodology. ・Track and manage all audit, regulatory examinations, client requests, law enforcement requests, and external certifications. ・Manage the risk treatments of security issues and risks identified such as risk acceptances, risk deferments, etc. on behalf of the program and project teams and other stakeholders. Track and monitor the risk treatments to closure. ・Develop and manage all security documentation for the Global CISO team including a library of threats, risks, controls, mitigating practices, capabilities, functions, tools, and processes. ・Monitor and report on compliance with information security and cybersecurity regulations and standards. ・Collaborate with internal stakeholders to ensure alignment of information security risk and controls governance with business objectives. ・Stay current on security risk and controls trends, threats, and regulatory requirements to proactively address emerging issues. ・Responsible for formalising the response to information security incidents, such as data breaches or cyber compromises internally and to regional regulators in accordance with notification rules ・Develop and manage the third-party security risk management team including security assessments and onsite security audits for third parties.

想定年収

1200万円〜2000万円

社名非公開

大手証券会社でのGlobal Head of Cyber Threat Defense (Fusion Center)

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Develop and implement a comprehensive CTD strategy and roadmap (including the deployment the MITRE ATTACK framework, defense in depth, and other best practices) to safeguard the organization's infrastructure, systems, and data from security threats. ・Lead the Cyber Fusion Center, which includes the Security Operations Center (SOC), Cyber Threal Intel, and Incident Response teams. ・Note that eventually the Cyber Fusion Center will include other activities such anti-fraud and physical access. ・Oversee the detection of cybersecurity events in real time through centralized monitoring. ・Analyze cybersecurity events from multiple sources such as SIEM, IDS/IPS, EDR, AV, Firewalls, etc. ・Respond to and contain cybersecurity incidents, and identify eradication strategies. ・Facilitate the transformation of the current SOC and Incident Response capabilities. ・Manage adversary indicators of compromise, tracking, and monitoring of adversary tactics, techniques, and procedures, motivations, goals and strategic objectives. ・Manage incident response activities, including incident triage, containment, eradication, and recovery to minimize the impact of security incidents on the organisation. ・Lead cyber threat intelligence collaboration internally and externally. ・Create industry standard group level ‘Follow the Sun’ fusion center of CTI and SOC professionals to provide a center for the monitoring, analysis and reporting of cyber events and activities to identify trends and potential risks and leading proactive measures to mitigate. ・Ensures all CTD activities are compliance with all relevant regulations and standards. ・Collaborate with cross-functional teams to assess our security posture and recommend improvements to enhance threat detection and response capabilities. ・Provides regular cyber threat briefings about adversarial threat modelling, advanced analytics, and other leading-edge technologies to proactively inform multiple audiences of potential threats. ・Understand how to convert highly technical language to business-centric language including being able to clearly explain the impact of threats on the business value chains. ・Stay informed about industry trends and best practices in CTD, and recommend improvements to enhance the division's performance. ・Provide clear guidance to key stakeholders (e.g., IT, business, legal, compliance) on how to meet specific security requirements that will enhance all CTD activities. ・Establish relationships with law enforcement and other cyber threat defense agencies in Japan but also in other countries where we have large operations centers. ・Develop and maintain security policies, procedures, and guidelines to ensure compliance with regulatory requirements and industry standards.

想定年収

1500万円〜2500万円

社名非公開

大手証券会社でのUXデザイナー

企業名

非公開

仕事内容

グループ横断組織で各サービスのUXデザインに関連する施策を企画・実行いただきます。 具体的な仕事 ・ホールディングス全体のDX推進業務  - UXデザインのリード(戦略立案~デザイン実装) 例)資産管理アプリ等世の中に出ているアプリケーションのリードデザイン   グループ内の他部門と協働した社内システムの構築、デザインリード    他グループ会社のUI/UXアドバイザリー   グループ採用と連携した、新規コンテンツの企画~実装

想定年収

800万円〜1500万円

社名非公開

大手証券会社での投資銀行部門向けSalesforce 開発者

企業名

非公開

仕事内容

現在、投資銀行部門向けに様々なプロジェクト・システムがあり、その一つとしてSalesforceを導入し、業務生産性向上を図っています。投資銀行業務とは、企業価値の増大につながるよう、適切な投資の実行やリスク開示、資金調達手段等を企業にアドバイスする業務であり、厳格な情報管理が求められるのが特徴です。 入社後はSalesforce開発者として、Apex開発、Salesforce APIを利用した開発を主に行っていただきます。ただし、SalesforceがSaaSである、その意義を理解して必要な分だけの開発を行い、すでに存在するものについてはなるべく活用する必要があります。このため、ノーコード・ローコード開発も必須となります。 Salesforce開発の特徴から、開発とBA(Business Analyst)の垣根が従来ほどしっかりあるわけではないので、開発者として入りながらも開発の知識を活かしたBA業務にもチャレンジしたい方も是非ご応募ください。 また、必然的に画面周りの開発、ユーザエクスペリエンスの向上を目的としたオペレーションフローの構築などを行いますので、ビジネスユーザーとのコミュニケーションが欠かせず、日本語スキルは必須となります。 英語のスキルは必須ではありませんが、海外チーム等と協業する際に使用することがあります。 英語に自信がない方でも、英語にチャレンジしていきたい方は是非ご応募ください。 想定される職責: ・Apex開発、APIを利用した開発(Salesforce関連) ・Salesforce画面開発、フローなどノーコード・ローコード開発 ・テスト計画作成とテストの実行 ・本番システムの運用保守関連 ・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定 ・ベンダー管理

想定年収

800万円〜1500万円

社名非公開

世界最大級監査法人でのデジタル領域の品質リスク管理マネージャー

企業名

非公開

仕事内容

・当社がクライアントに提供するシステム開発案件、システムアドバイザリー案件、システムアセットサービス案件において、フロントと連携しプロジェクトリスクを把握し、要件を充足するためのアドバイスを行う。 ・上記に関連してバックオフィス(法務・IT等)や国内外の当社組織と連携しながら、モニタリングを含めたマネジメントルールの企画提案、実装、定着化を行う。 

想定年収

1000万円〜1300万円

社名非公開

【東京‐SCUnder候補】組織人事コンサルタント

企業名

非公開

仕事内容

仕事内容 Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントに対して、人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスを提供しています。 【主なコンサルティングテーマ】 ・人事戦略策定 ・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点 ・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援 ・人事・労務BPR支援 ・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む) ・人事システム導入支援 主なPJ事例 ■グローバル人事制度策定支援 ・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施 ・複数年の要員計画の策定 ・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施 ・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営 ■人事システムグランドデザイン~導入支援 ・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン ・マネジメント~現場要件の取りまとめ ・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施 ・導入における全体・個別領域PMO ■人的資本経営・組織KPI設計 ・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計 ・開示に向けたワークフロー設計、運営 ポジションの魅力 ・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームだではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。 ・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

想定年収

740万円〜1000万円

社名非公開

【東京‐Mup候補】組織人事コンサルタント

企業名

非公開

仕事内容

仕事内容 Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントに対して、人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスを提供しています。 【主なコンサルティングテーマ】 ・人事戦略策定 ・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点 ・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援 ・人事・労務BPR支援 ・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む) ・人事システム導入支援 主なPJ事例 ■グローバル人事制度策定支援 ・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施 ・複数年の要員計画の策定 ・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施 ・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営 ■人事システムグランドデザイン~導入支援 ・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン ・マネジメント~現場要件の取りまとめ ・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施 ・導入における全体・個別領域PMO ■人的資本経営・組織KPI設計 ・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計 ・開示に向けたワークフロー設計、運営 ポジションの魅力 ・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームだではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。 ・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

想定年収

1110万円〜3500万円

Case

転職成功事例