コンサルタントの年収は?業界別相場と上場日系ファームのランキング
コンサルタント(以下、コンサル)の年収相場は、役職や所属するコンサルティングファーム(以下、コンサルファーム)の事業領域などによって異なります。また、各ファームの給与体系や昇給条件の違いから年収に差が出るケースも少なくありません。コンサルの転職活動では、こうした背景を踏まえて転職先を検討すると良いでしょう。
本記事では、コンサルの年収相場をご紹介します。業界×役職別の年収相場のほか、上場日系コンサルファームの年収をランキング形式でご紹介するため、コンサル業界の転職活動でぜひ参考にしてみてください。
<目次>
1.【業界×役職別】コンサルタントの年収相場
2.上場日系コンサルティングファームの年収ランキング
3.コンサルタントの年収が高い理由
4.コンサルタントなど高年収の転職はハイクラス転職エージェントで!
コンサルという職種の特徴や働き方について改めて確認したい方は、以下の関連記事を併せてお読みください。やりがいや求められるスキルなど、コンサルへの転職に役立つ情報をお伝えします。
■コンサルタントの仕事とは?やりがいや求められるスキルについて解説
1.【業界×役職別】コンサルタントの年収相場
初めに、業界×役職別のコンサルの年収相場をご説明します。コンサルの年収は事業領域や役職によって相場に差が出る傾向にあるため、希望する転職先の条件から年収の目安を確認してみましょう。【戦略系コンサルティングファーム】
戦略系コンサルファームは、クライアント企業の経営課題の解決へ向けた戦略立案を担います。成長戦略・M&A戦略・グループ経営戦略・新規事業戦略をはじめとした、経営に特化した難易度の高い領域を支援します。他のコンサルファームと比較して、昇進に応じて高い年収が期待できるのが特徴です。【総合系コンサルティングファーム】
総合系コンサルファームとは、幅広い領域を支援する大規模なコンサルファームを指します。上流工程から下流工程まで総合的なサポートを担い、クライアント企業が抱える課題もさまざまです。業界別にチームが分かれるケースも少なくありません。大規模なプロジェクトに関わる機会も多く、年収は高水準な傾向にあります。
【組織・人事系コンサルティングファーム】
組織・人事系コンサルファームは、組織や人事に関する課題解決を支援します。具体的には、適切な人事制度の構築・業務効率化・人材育成プログラムの設計などを担います。年収相場は戦略系や総合系と比較してやや低いものの、経営における人的資本が重要視される近年、組織・人事系は注目される分野の一つです。【FAS系コンサルティングファーム】
FASとは「ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス」の略称で、FAS系コンサルファームでは企業の財務に特化したアドバイスやサポートを行います。M&Aや事業再生の支援のほか、不正調査や企業価値評価といった財務に関わる幅広い支援を担います。入社後、役職や年齢が低くても、いずれ高年収を目指せるのが特徴です。2.上場日系コンサルティングファームの年収ランキング
続いて、上場日系コンサルファーム各社の年収をランキング形式でご紹介します。キャリアアップ転職で希望する収入を実現するために、各ファームの平均年収をチェックしてみましょう。