CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

(16ページ目)年収800万円以上の求人一覧

検索結果 402 /10件表示

社名非公開

【キャリア採用】【東京】コンサルタント マネージャ

企業名

非公開

仕事内容

仕事内容 IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント 業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング 大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント など 大手クライアントを中心に、業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当頂きます。 担当するクライアントは、業界や外資・内資問わず金融、製造、人材、通信系大手企業...etc 案件事例 通信事業会社におけるデータ集約基盤開発やDSP事業者システム接続プロジェクト 外資系生命保険会社における基幹データベースサーバのリプレイスプロジェクト 外資系製薬会社におけるシステム統合プロジェクト 磨ける能力・経験・仕事のやりがい 一般的に大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、縦割りになりがちですが、当社では少数精鋭の環境であるため基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。 また設立間もないベンチャーファームのため、社員1人1人が当社の発展に大きな影響を与えます。

想定年収

800万円〜2000万円

社名非公開

大手外資系SIerでのProject Manager (航空業界向け大規模PJ)

企業名

非公開

仕事内容

【プロジェクト概要】 航空会社のシステム全般(PSS、整備、貨物、運航オペレーション、空港等)について提案サポート、開発から運用までを幅広くお客様を支援しています。 ハイブリッド体制(日本&インド)で構成される当社を代表するプロジェクトです。プロジェクトPM+お客様側のプロジェクト推進や要件整理のコンサルティング業務を担当して頂ける方を募集します。 【職務内容】 1.プロジェクトオーナーとしてプロジェクトの進捗管理を行う 2.お客様の立場に立った以下の業務支援を行う。 計画/構想工程における相談、ソリューション検討、概算見積支援、(予算、個別案件)、RFI/RFP回答支援、仕様調査、(設計書確認/ソース調査)、中長期IT計画作成支援、社外顧客調整等。

想定年収

800万円〜1200万円

社名非公開

大手外資系SIerでのIoT Solution lead IoTソリューションリーダー

企業名

非公開

仕事内容

【Job description】 日本語能力はNATIVEの人材を募集中です。 - Identification of customer need/requirement to propose Connected Service digital solutions and technology. Identify gaps of existing solutions and propose new solutions to meet customer requirement/solve customer problem - Continuous focus on account growth to propose solution by understanding current deliveries, identify the wants/new-enhancement requirements What you will be doing: - Interact with customer to understand customer pain points, unmet needs and relevant use-cases based on customer opportunities - Align and bench mark our company solutions/offering to meet customer requirements or solve customer problem. - Customize our company solution/offering to address customer concerns and to add value by connecting with global team. - Define roadmap view with milestones, next steps and timelines of solution implementation for customer by interacting with IoT consulting and sales team. - Proactive Point of View (PoV) explanation to shape up the deal and enable customer confidence to work with our company - Estimate effort and support commercials with sales team for the opportunity - Support sales member to get internal stakeholders’ approval - Provide showcase-able contents such as demos , UCs , function/service list for solution , catalogs , elevator pitches , workshop kit

想定年収

800万円〜1400万円

社名非公開

【東京‐Mup候補】テクノロジーコンサルタント

企業名

非公開

仕事内容

仕事内容 Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントに対し、IT戦略立案からテクノロジー導入までワンストップでサービス提供しています。 【主なプロジェクト】 IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント 【詳細】 ・顧客の経営層と議論を行いニーズ把握 ・プロジェクトの企画立案 ・現状調査・分析、改善・改革施策の検討 ・顧客へのプレゼンテーション ・現場での改善および改革施策の実施/検証 ・進捗/課題/リスクなどの管理 ・ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロール ・プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保 弊社の特徴 1.特定の製品やソリューションありきのDXではなく、イシュードリブンであること 2.改革実現のため、スコープレスに必要なことを全てやること 3.成果を根付かせて、出ていくことでクライアントに過度に寄生しないこと プロジェクト以外に新規事業創出やマーケティング、営業、PR、採用、各種制度設計等、様々な会社の取り組みに関与・推進いただきます。 大手ファームでは経験しづらい、会社創り・事業創造への関与を通じ、多角的なスキルセットを得られます。 各職位に期待する役割、成果を定義した弊社独自の評価指標「Expectation Framework」をもとに、評価者との目標設定、期中での棚卸・修正、期末での評価を相互コミュニケーションのもと行うため、透明性の高い評価制度を実現しています。

想定年収

1000万円〜3500万円

社名非公開

CFO直下・プリンシパル投資/M&Aプロフェッショナル(管理職採用)

企業名

非公開

仕事内容

【特徴】 ■企業理念は創業時から変わらず、「企業を芯から元気にする」。コンサルティングではなく、実践的な経営プロフェッショナルとして、「経営」「投資」「DX」の3つの側面からお客様の企業価値向上にコミットし、多くの実績を出しており、近年業績も急拡大中。 ■経営支援は、企業オーナー(創業オーナー、買収元企業、投資ファンド等)や自社の事業投資先企業が中心。投資検討フェーズから並走し、投資検討・実行、企業価値向上、エグジットの一連の支援。経営支援先・投資先企業に常駐し、早さ/力強さを持った泥臭いハンズオンでのバリューアップに最大の強み(=実務を知り尽くしているから「本当の目利き」もできる)。 【投資部門のユニークさ】 ■経営支援のノウハウを活かし、投資を強化しており、これまで50件以上の投資を実行。テクノロジースタートアップへのマイノリティ投資から、PEファンドとの共同投資、自社事業としての企業投資まで幅広く手掛けています。 ■自社に多くのノウハウを持つ、経営支援チームを持つので、投資先のバリューアップメソッドが経営支援チームの実績を含めて社内に多数存在します。また、投資先の経営そのものを担うこともある為、深く、事業経営に関与することが可能です。 ■投資ファンドとの違い:投資ファンドと同様、投資検討・実行、バリューアップ、エグジットの一連の業務を行いますが、投資実行後の企業価値向上を自ら深く実行に入り込むことが違い。投資ファンド内のバリューアップチームとは似た側面もありますが、モニタリングだけではなく、自ら事業執行者として、実際に現場に入り込む点や、DXや広告制作機能まで自社で有するため、実行領域の範囲が格段に広いことが大きな違い。 投資ファンド等との共同投資やエージェントからの紹介も多いですが、自社が事業経営を行なっていることや、経営支援機能を行なっていることから、直接先方持ち込み案件が多いことはユニークな点です。もちろん、リヴァンプ起点で提案・組成する投資案件もあります。 ■今後について:PEファンドとの共同投資を継続しつつ、自社で組成するマジョリティ投資案件の増加を図っていきます。将来的にPEファンド組成を計画しており、その新規の立ち上げから関わって頂けます。 ご希望されれば、投資先企業のCxO就任や、M&A執行支援等の可能性もございます。また先端技術を持ったスタートアップ投資も行っており、PEとVCの両方の経験を培うことが可能です。 ■潤沢な自己資金:自己資金も多く、年間で相応額の投資資金を持っています。また大手コンサルティングファームと統合することから、更に多くの案件獲得の機会や、資金調達も可能になりました。 ※なお、当社ブランドでの投資、経営支援を引き続き行います。 【役割期待・業務内容】 ■今まで投資に関しては取締役CFOが主導しつつ、投資銀行やVC出身の経営支援チームのメンバー数名が兼務で業務を行なっていました。 ■上記の通り、投資業務が拡大してきており、CFO直下で投資専任担当を増員するための採用となります。 ■投資の全領域業務=ソーシング、投資ファンド等からの持込案件の投資検討、実行(財務モデリング、ストラクチャリング、契約交渉)、バリューアップ、エグジットなど投資に関する一連の全業務を一気通貫してご担当頂けます。 ■まずはプレイングマネージャーとしてご活躍いただくことを想定しています。もちろん、将来投資専門チームの規模が大きくなれば、マネジメントの役割も期待しています。

想定年収

1500万円〜2500万円

社名非公開

大手証券会社での金融市場領域システム_Senior Technical Architect

企業名

非公開

仕事内容

■業務内容 ・シニアアーキテクトは、債券ビジネス全般に深い見識を持ちつつ、債券ビジネス全般を効率よく支える為のシステムアーキテクチャの設計、各商品のトレーディングシステムやリスク管理システムの開発、効率的な運用体制の設計を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。 ・グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている) ・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの要件を理解し、将来のビジネスニーズに効果的に対応可能なソフトウェアソリューション・アーキテクチャを設計する。 ・債券ビジネスにおけるITアーキテクチャの専門家として、新規システムの設計、既存システムの改善、およびITインフラストラクチャの最適化・最新化を担当する。 ・債券取引プラットフォーム、リスク管理システム、決済システムなど、債券キャッシュビジネスに特化したアプリケーションの設計、実装、運用設計を担当する。 ・システムアーキテクチャの定義、ソリューションの選択、APIの設計など、技術的な要素を含む上流工程も担当する。 ・セキュリティ対策の実装や関連する規制に準拠することにより、アプリケーションのセキュリティを確保する。 ・ITプロジェクトのチームリーダーとして、他の開発者やインフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。 ・既存のアーキテクチャに対する改善策を提案し、適切な技術革新やベストプラクティスの導入により、システムのパフォーマンスと信頼性の向上に貢献する。 ・継続的な学習とスキルアップを促進する環境の構築に取り組み、他のチームメンバーを指導し、知識の共有を行う。 ・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定

想定年収

800万円〜2300万円

社名非公開

大手証券会社での金融市場領域システム開発PM

企業名

非公開

仕事内容

■業務内容 ・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、など様々なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプロジェクトをリード・推進していく。 ・グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている) ・ビジネスステークホルダーや取引担当者と協力して、ビジネスに関するニーズと要件を理解し、ITプロジェクトの計画、実行、モニタリング、ガバナンスを担当する。 ・開発チームと連携し、ソフトウェアやアプリケーションの開発、テスト、デプロイを監督する ・プロジェクトのマイルストーンやタスクのスケジュールを作成し、進捗状況を追跡する ・プロジェクトチームを組織し、役割と責任を割り当て、リソースを効果的に管理してプロジェクトの成果物を納品する。 ・リスクや問題を管理し、適切な対策を講じてプロジェクトの成功を確保する。 ・タイムライン、スコープ、予算、リスクを管理し、変更管理プロセスを確立してプロジェクトのステータスを監視する。 ・プロジェクト関連の文書と報告書を作成し、関係者とのコミュニケーションを円滑化する。 ・クロスファンクショナルなチーム、開発者、テスター、ビジネスアナリスト、インフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。 ・債券ビジネスの業界動向と技術動向に対する興味を持ち、プロジェクトの実行に最新のベストプラクティスを導入する。 ・ステークホルダーとのコミュニケーションを維持し、フィードバックを収集する ・ソフトウェア品質の向上とシステムのスケーラビリティを確保するための品質保証活動を実施する ・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定 ・ユーザ・その他のステークホルダーとのコミュニケーションをファシリテートし、要件定義活動など、プロジェクト計画に基づいたタスクを推進。自律的な課題解決、プロジェクト推進への推進が求められる。

想定年収

800万円〜1800万円

社名非公開

大手証券会社での金融市場領域システム_Lead Developer

企業名

非公開

仕事内容

■業務内容 ・リードアプリケーション開発者は、債券ビジネスに素養があり、債券取引のためのITシステムおよびアプリケーションの設計、開発、維持、および改善を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。 ・グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている) ・債券ビジネスにおける上級システム開発者として、債券・店頭デリバティブトレーディングプラットフォーム、リスク管理システム、または決済システムなど、関連するアプリケーションの開発とメンテナンスを担当する。 ・ビジネスステークホルダーと連携し、債券ビジネスの要件を理解し、要件に基づくソリューションを設計する。 ・主要なフロントエンドまたはバックエンド開発に従事し、債券ビジネスプロセスの自動化や効率化を推進する。 ・高品質なソフトウェアを構築するためのソフトウェア開発ライフサイクル全体にわたる活動に参加する。 ・開発プロセスやコーディングスタンダードの向上に向けた提案やアイデアを提供する。 ・技術的リーダーシップを発揮し、ジュニア開発者の指導や知識共有を行う。 ・テスト、デバッグ、およびパフォーマンスの最適化を行い、高品質のコードを提供する。 ・ビジネスニーズの変更に対応するために、既存のアプリケーションの改善とアップグレードを行う。 ・技術トレンドや業界のベストプラクティスに対する興味を持ち、それをアプリケーション開発に導入する。

想定年収

800万円〜2000万円

社名非公開

【新設COO直轄部門】カーボンニュートラル リサーチ&ストラテジー シニアコンサルタント職

企業名

非公開

仕事内容

【事業内容】 ◇GX事業 (環境価値 創出支援・提供事業) 脱炭素に向けた取り組みを、「クレジット化」を通じて収益化し、 環境価値と経済価値の循環を促すことで、日本のカーボンニュートラルの実現を促進する └クレジット創出支援事業(SD事業部/PRD事業部):温室効果ガスの削減・吸収量を「クレジット」という国が認める価値にする支援 └クレジット販売戦略事業(SM事業部):Jクレジット認定プロバイダー+強みの海外クレジットのネットワークを生かした需要家(主に大企業)に対する提案販売、支援 ◇ブランドコンサルティング事業 「ブランド戦略の構築」から「インナーブランディング」、「アウターブランディング」を通じて、一貫性を担保した、企業の本質的なブランド創りを推進する 【職務概要】 ・カーボンニュートラルに関連する国内外の規制やガイドライン、主力団体や市場動向などの調査 ・調査結果を踏まえた、「日本に最適化されたカーボンニュートラルセオリー」の構築 ・上記を踏まえた企業向けのコンサルティング、コンソーシアム運営、省庁への政策提言  【職務内容】 ・各種調査(国内外のニュース、規制やガイドライン、主力団体や市場の動向などを、あらゆる手段で調査) ・日本に最適化された「カーボンニュートラルセオリー」の構築、及び地域別、業界別、規模別の具体的な脱炭素ステップ(算定、目標設定、アクションプラン、実践、オフセット)設計 ・上記を踏まえた企業向けのコンサルティング ・コンソーシアムや第三者団体の企画、設計、運営 ・関連省庁に対する政策提言をはじめとしたルールメイカーへの働きかけ

想定年収

1000万円〜1600万円

社名非公開

地域脱炭素コンソーシアムPM

企業名

非公開

仕事内容

【事業内容】 ◇GX事業 (環境価値 創出支援・提供事業) 脱炭素に向けた取り組みを、「クレジット化」を通じて収益化し、 環境価値と経済価値の循環を促すことで、日本のカーボンニュートラルの実現を促進する └クレジット創出支援事業(SD事業部/PRD事業部):温室効果ガスの削減・吸収量を「クレジット」という国が認める価値にする支援 └クレジット販売戦略事業(SM事業部):Jクレジット認定プロバイダー+強みの海外クレジットのネットワークを生かした需要家(主に大企業)に対する提案販売、支援 ◇ブランドコンサルティング事業 「ブランド戦略の構築」から「インナーブランディング」、「アウターブランディング」を通じて、一貫性を担保した、企業の本質的なブランド創りを推進する 【職務概要】 ・カーボンニュートラルに関連する国内外の規制やガイドライン、主力団体や市場動向などの調査 ・調査結果を踏まえた、「日本に最適化されたカーボンニュートラルセオリー」の構築 ・上記を踏まえた企業向けのコンサルティング、コンソーシアム運営、省庁への政策提言  【職務内容】 ・各種調査(国内外のニュース、規制やガイドライン、主力団体や市場の動向などを、あらゆる手段で調査) ・日本に最適化された「カーボンニュートラルセオリー」の構築、及び地域別、業界別、規模別の具体的な脱炭素ステップ(算定、目標設定、アクションプラン、実践、オフセット)設計 ・上記を踏まえた企業向けのコンサルティング ・コンソーシアムや第三者団体の企画、設計、運営 ・関連省庁に対する政策提言をはじめとしたルールメイカーへの働きかけ

想定年収

800万円〜1200万円

Case

転職成功事例