CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

社名非公開 | 投資信託と企業年金から資産を受託、運用 | 金融機関

社名非公開

業界

金融機関

企業概要

グローバルにビジネスを展開する独立系大手資産運用会社グループです。世界各国の個人投資家や機関投資家の皆様に多種多様な運用商品と質の高いサービスを提供しております。 日本法人は、1998年の設立以来、日本の投資家の皆様の資産運用ニーズに応じた運用商品やサービスを提供してきました。

事業内容

投資信託と企業年金から資産を受託、運用

従業員数

51名-100名

求人数

13

シニア機関投資家営業

企業名

非公開

仕事内容

企業年金/公的年金/金融法人をカバー 伝統資産のみならずオルタナティブ商品を取り扱う

想定年収

2000万円〜3000万円

ファイナンスマネージャー

企業名

非公開

仕事内容

財務・経理に係る業務全般 (入出金管理、資金繰り管理、伝票処理・承認、単体決算開示、会計監査対応等)

想定年収

1200万円〜1700万円

ポートフォリオマネージャー

企業名

非公開

仕事内容

インハウスで運用している外国株式ポートフォリオの運用、キャッシュマネジメント、 為替のヘッジ、議決権行使、外部委託の債券や株式ファンドのモニタリング、グローバルでの運用会議への参加

想定年収

1300万円〜1800万円

リスクマネジメント部長

企業名

非公開

仕事内容

・日本国内及び海外の関係者と連絡を取り合いながらガイドライン・モニタリングに関する業務を行う。 国内にあるツール及びシステムを利用してモニタリングに関する業務を行い、データエクセプション、ウォーニング、アラートが出た場合には原因の特定を行うとともに必要な措置を採 る。 ・マーケットリスクや流動性リスク等を含めインベストメント・リスクに関する管理を行う。 ・国内投信及び国内投資顧問口座に関するパフォーマンス計測業務を行う。 ・日本における正式な会議体であるインベストメント・リスク・マネジメント・コミティ(IRMC)の議長を務める。この IRMC のための資料作成及び議事録の作成を行う。 ・ポートフォリオ・マネージャー、プロダクト・スペシャリスト及びレポート作成担当者を中心に、ガイドライン・モニタリングもしくはパフォーマンスに関するデータあるいはアドバイスの提供を行う。 ・必要に応じ国内外の関係者との連携を密にし、リスク管理やガイドライン・モニタリング等に関する業務の効率化を図る。

想定年収

2000万円〜2500万円

リーガル・ドキュメンテーション・マネージャー

企業名

非公開

仕事内容

・投資信託に関する法定書類(投資信託約款、目論見書、有価証券届出書)の作成・チェック ・ 法定書類作成に関する外部委託先管理 ・ 信託受益権の取扱に関する契約書作成 ・約款変更、繰上償還に向けた各種書類等の作成、スケジュール策定等の支援 ・ 投資信託に関する業務動向の調査、制度改正対応 ・法令・協会ルール等に関する関連部署へのアドバイス

想定年収

1300万円〜2000万円

大手アセットマネジメント/機関投資家向けシニア・セールス・マネージャー

企業名

非公開

仕事内容

機関投資家(金融法人および年金基金)分野において、シニアセールスとして、新規契約の獲得および既存顧客との関係強化に従事し、伝統的資産からオルタナティブ分野、それらを含めたソリューション(O-CIO)の提供まで、幅広い商品・戦略の提案および説明を行うことを主な業務とする。 主な役割と責任:  年金および金融法人顧客に対する新規開拓からセールス・マーケティングの実行、そして新規案件の獲得  上記既存顧客へのクライアント・サービスの提供および追加取引の拡大および別戦略の投資獲得  営業本部内および日本社・グローバル問わず組織内における業務運営の協業・貢献

想定年収

1500万円〜2000万円

オルタナティブ・インベスター・リレーションズ

企業名

非公開

仕事内容

機関投資家(金融法人および年金基金)分野においては、オルタナティブ商品をメインに見込み顧客および既存顧客との関係強化に従事する。 リテールビジネスおよびハイ・ネットワース等の顧客に対しては、オルタナティブ商品について、リテール部門営業担当者と共に見込み顧客および既存顧客への商品説明や商品導入サポート等、各種対応を図る。

想定年収

1400万円〜2000万円

Associate Analyst, Planning / Control

企業名

非公開

仕事内容

企画管理部は日本において企画エリアとして、ビジネスマネジメント、プロジェクトマネジメント、管理エリアとして、オペレーショナル/エンタープライズリスク、インベストメントリスク、インベストメントコンプライアンス、パフォーマンス分析、BCPの7つエリアを担っております。これらの業務は、国内の関係部署だけではなく、海外関係部署とも密接にコミュニケーションをとりながら行っています。 当ポジションは、上記の7つのエリアにおいて、部内のシニアメンバーと共に、以下の業務を担当していただきます。  部内BAU業務をメインで担当  BAU業務の効率化において中心になって貢献  経営戦略の執行について議論に参加し、貢献  会社全体の様々なプロジェクトをリードするメンバーの一員として貢献 詳細は以下の通りです。 <BAU業務及びその効率化> 特にインベストメントコンプライアンス及びオペレーショナル/エンタープライズリスク、インベストメントリスク、パフォーマンス分析に関するBAU業務をメインでご担当いただきます。それに伴い、国内だけではなく、海外の関係部署と密接にコミュニケーションを取ることになります。 また、上記の業務に関連する業務の効率化においては中心になって関係部署と連携して担当いただきます。 <経営戦略の執行及び会社全体のプロジェクトへの参画> 経営戦略の執行や、会社全体に係る各種プロジェクトに部内のメンバーと一緒に参画し、それに関連する業務をともに担当いただきます。プロジェクトをリードする立場の一員として、バランスを取りながら、国内外の関係者と協働することになります。  期待する役割等: 企画管理部は企画及び管理という二つの側面を持ちながら、幅広く会社に貢献することを目指しております。当ポジションでは、その部署の一員として、前述の一つの業務だけに特化するのではなく、高い学習意欲をもって、常に専門的な知識やスキルを幅広く向上させ、固定観念にとらわれず、意欲的に新しい分野に挑戦することが求められます。 また、特に会社全体の最適化を念頭に置いて、ビジネスの効率化とリスクの低減の両立を目指し、バランス感覚が求められることになります。 さらに、企画管理部はAuditプログラム、プロジェクト、エラーの処理等を通して、他部署を含む新しいプロセスや事務フローの構築に貢献し、会社全体のガバナンス強化を行っています。このため、上記の自部署に関する5つのエリアのみでなく、他部署の業務内容の理解も必要です。 なお、国内関連部署に加え、海外の関連部署との日々の協働のため、日本語のみならず、英語によるコミュニケーション能力も必要となります。 応募に際しては、現時点で、前述のすべての領域をカバーできなくても、また、前述の複雑な商品等に関しての取り扱い経験がなくとも結構です。しかし、ゆくゆくは全てを行う意欲のある方、チャレンジ精神を持ち、常に向上していこうという意欲のある方の応募をお待ちいたしております。

想定年収

700万円〜1000万円

投信営業部 クライアント・リレーションシップ・マネージャー

企業名

非公開

仕事内容

【担当業務】 主に個人投資家向けとなる運用戦略の販売会社及び国内投信委託会社への新規提案活動、既存ファンドの残高拡大・維持のための営業推進活動を通じて、当社の中長期での成長と運用資産残高の拡大に貢献して頂きます。 以下が担当業務です。 販売会社向け投信営業 国内投信委託会社向け投信営業

想定年収

800万円〜1300万円

企画管理部 アソシエイト

企業名

非公開

仕事内容

担当業務: 企画管理部は日本において企画エリアとして、ビジネスマネジメント、プロジェクトマネジメント、管理エリアとして、オペレーショナル/エンタープライズリスク、インベストメントリスク、インベストメントコンプライアンス、パフォーマンス分析、BCPの7つエリアを担っております。これらの業務は、国内の関係部署だけではなく、海外関係部署とも密接にコミュニケーションをとりながら行っています。 当ポジションは、上記の7つのエリアにおいて、部内のシニアメンバーと共に、以下の業務を担当していただきます。 ➢部内BAU業務をメインで担当 ➢BAU業務の効率化において中心になって貢献 ➢経営戦略の執行について議論に参加し、貢献 ➢会社全体の様々なプロジェクトをリードするメンバーの一員として貢献 詳細は以下の通りです。 <BAU業務及びその効率化> 特にインベストメントコンプライアンス及びオペレーショナル/エンタープライズリスク、インベストメントリスク、パフォーマンス分析に関するBAU業務をメインでご担当いただきます。それに伴い、国内だけではなく、海外の関係部署と密接にコミュニケーションを取ることになります。 また、上記の業務に関連する業務の効率化においては中心になって関係部署と連携して担当いただきます。 <経営戦略の執行及び会社全体のプロジェクトへの参画> 経営戦略の執行や、会社全体に係る各種プロジェクトに部内のメンバーと一緒に参画し、それに関連する業務をともに担当いただきます。プロジェクトをリードする立場の一員として、バランスを取りながら、国内外の関係者と協働することになります。 期待する役割等: 企画管理部は企画及び管理という二つの側面を持ちながら、幅広く会社に貢献することを目指しております。当ポジションでは、その部署の一員として、前述の一つの業務だけに特化するのではなく、高い 学習意欲をもって、常に専門的な知識やスキルを幅広く向上させ、固定観念にとらわれず、意欲的に新しい分野に挑戦することが求められます。 また、特に会社全体の最適化を念頭に置いて、ビジネスの効率化とリスクの低減の両立を目指し、バランス感覚が求められることになります。 さらに、企画管理部はAuditプログラム、プロジェクト、エラーの処理等を通して、他部署を含む新しいプロセスや事務フローの構築に貢献し、会社全体のガバナンス強化を行っています。このため、上記の自部署に関する5つのエリアのみでなく、他部署の業務内容の理解も必要です。 なお、国内関連部署に加え、海外の関連部署との日々の協働のため、日本語のみならず、英語によるコミュニケーション能力も必要となります。

想定年収

600万円〜1000万円

オペレーション・マネージャー/シニア・マネージャー

企業名

非公開

仕事内容

【担当業務】 業務部担当マネージャーとして、日常業務から、社内委員会、監査対応、新規案件、各種規制、業務委託、ベンダー管理等の実務を担当して頂きます。また、本社主導若しくは、業界内の各種プロジェクトに自ら率先し提案し、計画し、実行する。伝統的資産クラスだけでなくヘッジファンドや非流動性資産などオルタナティブもカバーして頂きます。但し、今までのご経験や知識に応じて、実際に担当して頂く業務範囲をご相談させて頂く予定です。 主な役割と責任 投資信託・投資顧問口座、共に伝統的及び非伝統資産の日常オペレーション業務 その他関連業務(運用部との連携、投資先ファンドの情報管理、投資顧問料の計算等) 新規案件・組み入れ商品導入・口座閉鎖や各種規制対応 業務フローの分析・改善 自ら率先し、作業を時間内にエラーなく遂行する ファンド計理や決済に関する知識を深める 運用再委託先や社内他部署、業務委託先との新ファンド設定時や業務フロー変更等の交渉を含め、連携強化

想定年収

1200万円〜1800万円

法務コンプライアンス部 コンプライアンス・アソシエイト

企業名

非公開

仕事内容

◆主な業務 金融商品取引法やその他関連する法令・諸規則およびFTJが加盟する団体(投資信託協会、投資顧問業協会、第二種金融商品取引業協会)の規制に基づいて届出業務(又はサポート) 金融商品取引法やその他関連する法令・諸規則およびFTJが加盟する団体(投資信託協会、投資顧問業協会、第二種金融商品取引業協会)の規制に基づいた社内規程の策定・実施(又はサポート) AML/CFTに関する業務全般(海外との定期的な会議及び金融庁年次マネロン調査票作成) 上記規則に準拠して行う広告審査 加盟する協会の年次アンケートの作成(又はサポート) コンプライアンス・プログラム(接待・贈答、個人取引承認・確認、疑わしい取引の確認、販売会社のdue diligence, 顧客KYC等)の実行及びその結果報告書作成(日次でチェック、月次で報告書) 四半期に行う各部事故リスクチェック(各部が行う自己リスクチェックの確認) 法務コンプライアンス部で主催するビジネスリスク管理委員会の議事運営 法令、諸規則の更新を行い会社の経営陣や関係部署に変更等についての通知、指導 社員に対して行うコンプライアンス研修の実施(又はサポート) コンプライアンスチームのサポート

想定年収

1000万円〜1500万円

インベストメント・ライティング

企業名

非公開

仕事内容

◆担当業務について 2つの業務を担当していただきます。一つ目はレポート作成業務で、もう一つはRFP・DDQ業務です。 <定時レポート作成業務> 当ポジションは、全てのレポーティング業務、特にインベストメント・ライティングと、データ処理を担当します。新規ファンド組成の際には、海外・国内関係部署との連携を含め、定期レポート作成に必要なワークフローの構築など、新規ファンドのオンボーディングにも積極的に関与していただきます。 <RFP/DDQ> 見込み顧客向けのRFPの作成と、既存顧客からのDDQ質問状への回答を行います。組織・体制や運用資産など会社のさまざまな側面や、運用チーム、運用実績、運用の特徴など投資商品に関する詳細等の質問に回答します。 <その他業務> 投資信託、一任勘定口座の計理データに基づきパフォーマンス計算 投信、投資顧問報告書作成の合理化の推進(自動化、アウトソース化等) 顧客(販売会社、FOFマネジャー)からの問い合わせ対応 ◆期待する役割の概要について 報告業務には、ファンドの会計データに関する一定レベルの知識が必要です。また、ポートフォリオ・データやマーケットに関する基本的な理解も必要です。インベストメント・ライティング業務と合わせて、様々な種類のデータを組み合わせてレポートを作成する方法を理解し、レポートを作成するワークフローを構築できる人材を求めています。 RFPのワークフローでは、ポートフォリオ運用に関する基本的な知識が要求されます。マクロ経済学、企業会計、資本市場、金融商品の理解等が求められます。 定期報告書やRFP作成のための情報収集のため、海外チームとの連携が必要です。英語と日本語でのコミュニケーション能力の高い方を求めています。 ファンドの本数に比例して報告書作成の業務量は拡大します。当社では、各種テクノロジーの利用や、アウトソースを積極的に活用することで業務量の拡大に対応しています。固定観念に縛られず、新しい発想で課題を克服ができる方を求めています。また、外部ベンダーの作業を適切に管理・監督できる能力が必要です。

想定年収

1200万円〜1600万円

Case

転職成功事例