無料 まずは1分で転職・キャリア相談を申し込む

シグマクシスの年収は?待遇・キャリアパス・将来性を徹底解説

tel

2025.10.30

    年収情報 選考対策 企業解説

シグマクシスは、三菱商事とRHJインターナショナルの合弁会社として2008年に設立されたコンサルティングファームです。多様なパートナーとの連携を強みとしている同社の平均年収は約1,270万円(コンサルティング事業を行う株式会社シグマクシスを含む連結会社全体の平均年収)となっており、コンサルティング業界の中でも高水準の報酬体系を誇ります。

本記事では、同社の年収水準や待遇、キャリアパス、転職成功のポイントなどを詳しく解説します。

シグマクシスはどのような会社?

シグマクシスは、従来のコンサルティングの枠を超え、顧客やビジネスパートナーとの価値共創を目指すプロフェッショナルファームです。

会社概要

商号 株式会社シグマクシス
創業年 2008年
設立年 2021年
本社所在地 〒105-0001

東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス9F

代表者 代表取締役社長 太田 寛
資本金 2億円
売上高 約262億9,400万円(2025年3月31日時点)

※グループ連結の売上高

従業員数 647名(2025年3月31日時点)

出典:株式会社シグマクシス|会社概要

シグマクシスは2008年に三菱商事とRHJインターナショナル(旧リップルウッド・ホールディングス)の共同出資により設立されました。2013年に東証マザーズへ上場し、2017年には東証一部へ市場変更、2022年以降はプライム市場に上場しています。2021年からは持株会社体制(株式会社シグマクシス・ホールディングス)へ移行し、事業を加速させています。

同社は、企業の各種トランスフォーメーションを支援し、クライアントやパートナーとともに社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することをミッションとして掲げています。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)、SX(サービス・トランスフォーメーション)、MX(マネジメント・トランスフォーメーション)の3つの変革実現を目指し、コンサルティングサービスを提供している点が特徴です。

シグマクシスの強み・特徴

以下では、同社の競争力の源泉となる4つの強み・特徴を解説します。

顧客とゴールまで伴走する「シェルパ」としてのアプローチ

シグマクシスのコンサルティングスタイルを象徴するのが「シェルパ」という考え方です。シェルパとは、ヒマラヤ登山の際に登山者を安全に頂上まで導く案内人のことを指します。

同社ではこの考え方をコンサルティングに適用し、クライアントの課題を自社の課題としてとらえ、実行まで責任を持つことで、現実的で実効性の高い変革を実現しています。

価値を最大化する「アライアンス・ネットワーク」

シグマクシスは自社単独でサービスを提供するのではなく、多様なプレイヤーとの連携を重視しています。

グループ企業や事業投資先に加え、国内外の大企業からベンチャー企業、大学、研究機関に至るまで、幅広いアライアンス・ネットワークを構築し、様々な業界の知見を組み合わせることで、従来のコンサルティングでは実現困難だった革新的なソリューションを生み出しています。

最適なチームを組成する「アグリゲーション」

シグマクシスの社員だけでなく、アライアンス先の専門家や顧客企業の担当者までも組み合わせて、課題解決に最適なチームを作る「アグリゲーション」も同社の強みです。

コンサルタント、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、プロジェクトに必要なあらゆる専門家を社内外から柔軟に集めることで、高品質かつスピーディーな価値提供を可能にしています。

事業を共創する「投資」機能

従来のコンサルティングの枠を超え、顧客企業と共同で新会社を設立したり、有望なベンチャー企業へ投資したりと、事業そのものを立ち上げ、育てる投資機能がある点も同社の強みです。

これにより、一過性のプロジェクト支援にとどまらず、クライアントへの持続的な価値提供を実現しています。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

シグマクシスの平均年収は約1,270万円

シグマクシス・ホールディングスの有価証券報告書によると、2025年3月期の平均年収は約1,270万円(※)です。

※コンサルティング事業を行う株式会社シグマクシスを含めた連結会社の平均年収

出典:株式会社シグマクシス・ホールディングス | 有価証券報告書

年齢別の年収レンジ

年齢別の年収目安は以下の通りですが、シグマクシスは成果主義を採用しているため、個人のパフォーマンスによって年収は変動します。

年齢 年収目安
25歳 420万円~800万円
30歳 550万円~1,050万円
35歳 680万円~1,300万円
40歳 770万円~1,480万円

※OpenWorkなどの口コミをもとに作成

なお、2027年度の新卒採用では、年俸650万円という高い初任給が示す通り、優秀な人材の獲得に力を入れていることがわかります。

出典:株式会社シグマクシス 新卒採用 | 募集要項・選考プロセス

役職別の年収レンジ

役職別の年収目安は以下の通りです。

役職名 年収目安
コンサルタント 500万~700万円
アシスタントマネージャー 700万~1,000万円
マネージャー 1,000万~1,500万円
シニアマネージャー 1,500万~2,000万円
パートナー 2,000万円以上

評価は年1回行われ、プロジェクトでの貢献度や個人の成長度合いにもとづき、昇進・昇給が決定されます。年齢に関わらず、実力次第で上位の役職を目指せます。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

シグマクシスの待遇と働き方

社員のパフォーマンスを支える福利厚生と、ワークライフバランスの実態について解説します。

充実した福利厚生と子育て支援

シグマクシスは、社員が安心して働けるよう、手厚い福利厚生制度を整備しています。

カテゴリ 内容
健康管理プログラム 定期健康診断、受検回数制限のないストレスチェック、婦人科検診・腫瘍マーカーオプション費用・遺伝子検査費用補助
育児支援 出産祝金(第一子20万円、第二子20万円、第三子100万円)、育児支援手当(満3歳まで子ども一名当たり月7万5,000円)
その他 借上社宅制度、従業員持株会、総合福祉団体定期保険など

出典:株式会社シグマクシス 新卒採用 | 環境・制度

平均残業時間とワークライフバランス

OpenWorkなどの口コミサイトによると、平均残業時間は月40.6時間で、コンサルティング業界の中では標準的な水準です。プロジェクトの繁忙期には休日出勤や月80時間を超える残業が発生する場合もあります。(休日出勤をした際には振替休暇を取得可能)

また、年次有給休暇とは別に、アニバーサリー休暇や、プロジェクト休暇などの制度も設けられています。

柔軟な働き方を可能にするワークプレイス

虎ノ門にある本社オフィスは、「プロフェッショナル&コラボレーション」をコンセプトに設計されています。ペーパーレスを原則とし、固定席を設けないフリーアドレス制を採用することで、部署の垣根を越えたコミュニケーションを促進しています。

フレックスタイム制を導入しているほか、リモートワークも積極的に活用しており、社員一人ひとりが自律的に働き方をデザインできる環境です。

シグマクシスのプロジェクト事例

シグマクシスは単なる戦略立案にとどまらず、実際の事業運営や成果創出まで責任を持って支援する「シェルパ」としてのアプローチを一貫して実践しています。

伊藤忠テクノソリューションズ|GX推進事業開発および継続的成長支援

企業のGX推進支援を新たな成長事業と位置づけた伊藤忠テクノソリューションズに対して、シグマクシスは2021年より約4年間、事業の構想策定から開発・運営まで継続的に支援しました。

同社が30年以上にわたって蓄積してきた気象データ解析技術とシミュレーション技術を最大限に活用し、より多くの企業への価値提供を可能にする事業モデルの構築を支援。GX推進サービスの体系化とフレームワーク構想を手掛け、2022年8月にはGHG排出量の可視化・削減支援を含む包括的なサービス群を市場に投入したり、2024年10月には「GXアドバイザリサービス・スタートパック」をリリースしたりと、さらなる事業成長を目指し伴走しています。

出典:株式会社シグマクシス|GX推進事業開発および継続的成長支援

商船三井ロジスティクス|CargoWiseグローバル展開

国際物流業務の効率化とサービス品質向上を目指す商船三井ロジスティクスが、業界特化型SaaS「CargoWise」のグローバル展開を進める中で、シグマクシスは2021年の初期導入段階から一貫して支援しています。

各国現地法人での導入プロセスにおいて、既存システムとの連携設計や業務プロセス変革を主導し、Fit to Standardのアプローチによる業務標準化を実現。プロジェクト・マネジメント・オフィスとしての役割も担い、複数拠点での同時進行プロジェクトを統括しました。

この取り組みにより、グローバル全体で扱う貨物の約7割がCargoWise上で管理されるようになり、リアルタイムでの案件状況把握と収益管理、さらには拠点間データ統合による大幅な業務効率化を達成しています。

出典:株式会社シグマクシス|ロジスティクス業界特化型SaaS「CargoWise」のグローバル展開

日本航空|国内線運賃刷新プロジェクト

航空業界で長年の課題となっていた複雑化した国内線運賃体系の解決を目指し、日本航空は2022年5月に運賃の全面的なリニューアルを実施しました。サービス差別化と価格競争の結果として生じた分かりづらい運賃ラインアップを世界標準レベルまでシンプル化し、あわせてWeb予約画面の刷新にも取り組みました。

シグマクシスは新運賃の戦略・構想策定から実行段階まで、運賃改定Web刷新・収入管理の各領域を横断するプログラム・マネジメント・オフィスとして支援しています。

航空業界での豊富なプロジェクト経験を通じて培った業務知識と、高度なプロジェクト管理スキルを活用し、利用客の利便性向上や、収入管理業務のグローバルスタンダード化による生産性向上とシステムコスト削減などを実現しました。

出典:株式会社シグマクシス|国内線運賃刷新プロジェクトにおける、プログラム・マネジメント・オフィス

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

シグマクシスのキャリアパス

シグマクシスにおける入社後の多様なキャリアの可能性や、充実した研修制度について解説します。

多様なキャリアパスの可能性

「社内外に存在するネットワークすべてが、シグマクシスのコンサルタントにとってのキャリアパス」という考えのもと、同社では多様なキャリアパスの可能性があります。

グループ内でジェネラリスト、スペシャリストとして活躍するだけではなく、以下のように幅広い選択肢があります。

  • ジョイントベンチャーへの出向
  • 社内ベンチャーの起業
  • 投資先での活動

出典:株式会社シグマクシス 新卒採用 |キャリア開発

社員の成長を支える充実した研修制度

社員一人ひとりの成長を支援するため、ユニークな研修制度が設けられています。

研修制度 内容
カフェテリア研修 多彩なプログラムの中から、自身のキャリアプランに合わせて自由に選択・受講できる制度
ナレッジフェア 月に数回、社員が自らのプロジェクト経験や専門知識を共有する勉強会。社員同士が互いに学び合い、高め合う文化を醸成している
ハイタッチプログラム 学術、文化、スポーツなど、各界の第一線で活躍する著名人を招き、直接話を聞くセッション。異分野のプロフェッショナルから刺激を受けることで、視野を広げ、新たな発想を得る機会となっている

出典:株式会社シグマクシス 新卒採用 |キャリア開発

シグマクシスの中途採用状況

シグマクシスへの転職難易度や、求められる人物像について解説します。

転職難易度は高いがポテンシャル採用も実施

シグマクシスは、その独自のビジネスモデルと高い報酬水準から、コンサルティング業界の中でも人気が高く、転職難易度は高いと言えます。

しかし、同社は事業拡大に伴い採用活動を積極的に行っており、特にコンサルティング未経験者のポテンシャル採用に力を入れています。実際に、2025年3月末時点の実績では、中途採用者のうちコンサルタント経験者は約32%に留まっており、約7割が事業会社など異業界からの転職者です。

もちろん、ポテンシャル採用においても、論理的思考力やコミュニケーション能力といったコンサルタントとしての基礎能力は厳しく評価されます。その上で、多様性を楽しみ、未知の領域へ挑戦することを恐れず、他者とのコラボレーションを通じて価値を創造することに喜びを感じられる人材であれば、選考を通過できる可能性は十分にあるでしょう。

出典:株式会社シグマクシス|経験者採用

主な募集職種と求められる経験・スキル(2025年10月時点)

2025年10月時点で、シグマクシスの中途採用では、以下のような職種を募集しています。

職種 職務内容 必要な経験・スキル
ジュニアコンサルタント 成長戦略立案・M&A、新規事業開発、DX推進、SaaS活用による業務変革、PMO支援などの幅広いプロジェクトに参画 社会人経験2~5年程度で、以下いずれかの経験がある

  • 新規事業開発経験
  • 企業・事業改善経験
  • 基幹システム・SaaS導入経験
  • プロジェクトマネジメント経験
  • 先端テクノロジー活用経験
CIOコンサルタント IT戦略、IT投資・コストマネジメント、IT組織・人材、ITオペレーション、データ活用、ITアーキテクチャ、ITリスク管理などCIOアジェンダの解決を包括的に支援 以下いずれかの経験がある

  • コンサルティングファームでの業務経験
  • 事業会社での経営企画・事業企画等の企画業務経験
SC(サプライチェーン)コンサルタント レジリエントSCM構築、またその土台になる物流、製造領域のBPRやシステム導入に関する構想策定、要件定義、システム導入を支援 以下いずれかの経験がある

  • SCM領域のコンサルティング経験
  • SCM業務の実務経験
  • SCM領域におけるITソリューション導入経験
ロジスティクスコンサルタント 物流領域における中期経営計画策定・実行支援、次世代型3PL事業構想、アパレル業界向け共同配送網企画、物流ベンチャーコンソーシアム組成などを支援 以下いずれかの経験がある

  • 物流関連プロジェクト経験
  • プロジェクトリーダー経験
  • 事業開発・起業経験
MXコンサルタント 企業理念策定、価値創出モデル変革、企業・組織文化変革、人財意識・行動変革、マネジメントスタイル変革、マネジメントプラットフォーム変革を推進 以下いずれかの経験がある

  • コンサルティングファームでの組織・人事コンサルティング経験
  • 事業会社でのマネジメント経験・経営管理・人事部門リーダー経験

出典:株式会社シグマクシス|求人一覧

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

シグマクシスへの転職を成功させるためのポイント

シグマクシスのような難易度の高いコンサルティングファームへの転職を成功させるためには、同社の強みやカルチャーと自身の経験を結びつけ、一貫性のある転職理由や志望動機を用意する必要があります。しかし、職務経歴書の作成や面接対策など、選考を通過するために専門的なノウハウが必要になる場面は少なくありません。

コンサルティング業界への転職に強いエージェントを活用すれば、過去の選考データにもとづき、評価されるポイントを押さえた書類添削や面接対策ができます。

タイグロンパートナーズにはコンサルティング業界に精通した専門性の高いコンサルタントが在籍しており、質の高い対策が可能です。ハイクラス・プロフェッショナル人材に対し、他社とは一線を画す転職・キャリア支援を行っておりますので、ぜひタイグロンパートナーズの転職・キャリア相談にお申し込みください。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

 

 

関連記事

Tiglon Partners

アクセンチュアの強みとは?BIG4との違いや転職市場で人気の理由を解説

アクセンチュアは、テクノロジーを駆使してクライアントの変革を実現する世界最大級のコンサルティングファームです。戦略立案からシステム開発、運用までを一気通貫で支援できる点が強みで、世界中に9,000社以上のクライアントを抱 […]

Tiglon Partners

マッキンゼーはどんな会社?事業内容・社風・年収を徹底解説

マッキンゼー・アンド・カンパニーは、世界中の政府やトップ企業の経営層が抱える最重要課題の解決を支援する、世界最高峰のコンサルティングファームです。日本においても1971年にアジア初の拠点として東京オフィスを開設して以来、 […]

Tiglon Partners

マッキンゼーは何がすごいのか?トップ戦略ファームの特徴を徹底解説

マッキンゼー・アンド・カンパニーは、世界70カ国130以上の拠点を持つ世界最大級の戦略コンサルティングファームです。1926年の創業以来、経営を科学として捉える思想や徹底したプロフェッショナリズムでコンサルティング業界を […]

Tiglon Partners

シグマクシスの年収は?待遇・キャリアパス・将来性を徹底解説

シグマクシスは、三菱商事とRHJインターナショナルの合弁会社として2008年に設立されたコンサルティングファームです。多様なパートナーとの連携を強みとしている同社の平均年収は約1,270万円(コンサルティング事業を行う株 […]

Tiglon Partners

シンプレクスの年収は?評価制度・働き方・転職するメリットを解説

シンプレクスは、1997年の創業以来、日本を代表する金融機関のテクノロジーパートナーとして成長を続けてきたコンサルティングファームです。同社の平均年収は約970万円と、業界内で高い水準を誇ります。 本記事では、同社の年収 […]

Tiglon Partners

ボストン コンサルティング グループ(BCG)の年収は?待遇や働き方を徹底解説

ボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ベイン・アンド・カンパニーと並び称される「MBB」の一角を占める、世界最高峰の戦略コンサルティングファームです。付加価値の高いコン […]

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント