株式会社コーポレイト ディレクション
- 企業名
 - 株式会社コーポレイト ディレクション
 - 特徴・強み
 - コーポレイトディレクション(CDI)の特徴と強みは以下の通りです:
・独立系経営戦略コンサルティングファーム:CDIは、1986年にボストン・コンサルティング・グループに在籍していたコンサルタント10名により、国内初の独立系経営戦略コンサルティング会社として設立された。
・人材育成:新卒全員をマネージャーまで育てあげるという方針をとっている。
・日本企業の経営に欧米の合理的経営戦略思考を融合:より日本の企業文化に沿った経営戦略立案・実行を行うことで他ファームとの差別化を図っている。
・多様なクライアント:大手企業から中堅企業まで幅広い企業をクライアントに持っている。
・グローバル展開:2008年にはCDI-China (上海支社)、2011年にはCDI-Vietnam (ホーチミン支社)、2012年にはCDI Asia-Pacific (シンガポール支社)を設立し、「日本をベースとしたコンサルティングファーム」から「アジアをベースとしたコンサルティングファーム」への移行を進めている。
・社内の協調性やチームワーク:日系のファームとして、社内の協調性やチームワーク重視の傾向が外資系ファームに比べより強いことが特徴。 - 沿革
 - コーポレイトディレクション(CDI)の沿革は以下の通りです:
1986年:ボストン・コンサルティング・グループ在籍のコンサルタント10名により設立。
2005年:CDIメディカル設立。
2006年:CDIソリューションズ(現アクティベーションストラテジー)設立。
2008年:CDI-China (上海支社)設立。
2011年:CDI-Vietnam (ホーチミン支社)、CDI-Thailand (バンコク支社)設立。
2012年:CDI Asia-Pacific (シンガポール支社)設立。
2014年:アールユーエムアドバイザーズ株式会社設立。
2018年:CDI Technology & Design Lab・CDI内ユニット設立、CDIソリューションズ(現アクティベーションストラテジー)関連会社株式会社イクサーク設立。
2019年:オークネットとコーポレイトディレクションが戦略系コンサルティングファーム「ストラテジックインサイト」を共同出資にて設立。
2020年:株式会社oriri、CDI内カンパニー設立。
2021年:あかつき本社とコーポレイトディレクションが合弁会社「Licht(リヒト)」において事業創造の共同推進を開始。
2022年:千趣会とコーポレイトディレクションが、千趣会グループの変革を推進する合弁会社「Senshukai Make Co-」を設立。 - 組織体制
 - 詳細はお問い合わせください。
 - 提供サービス
 - コーポレイトディレクション(CDI)のサービス事例は以下の通りです:
・アミューズメント施設/リゾート施設事業者:事業可能性調査と事業企画の立案
・サービス事業グループ(レジャー・飲食):グループ統廃合及び新人制度の導入
・ホテル業界:M&Aアドバイザー
・大手外食チェーン:再成長戦略の策定、商品開発、出店戦略、業態開発の実行支援、店舗オペレーション改革の推進
また、海外コンサルティングの分野でのプロジェクト事例もあります:
・産業機械メーカー:事業売却支援 (アメリカ)
・輸送機器メーカー:新規事業開発支援 (マレーシア、インドネシア、タイ)
・高級消費財メーカー:現地法人ターンアラウンド支援 (タイ)
・製薬メーカー:JV交渉・設立支援 (中国)
・物流業者:国営企業との提携支援 (ベトナム) - 平均年収
 - 平均年収は、約1200万円+αとされています。年収は、個々人の経験やスキル、役職により異なりますので、お問い合わせください。
 - 求める人物像
 - コーポレイトディレクション(CDI)は、以下のような人物像を求めています:
・答えのない問いに向き合う覚悟と強い意志を持った人:CDIは、未知の課題に対して自ら解決策を見つけ出す能力を重視している。
・自立した精神を持つ人:CDIは、自立を貫いてきた組織であり、自由な発想力と創造性を培うために、自立していることが不可欠な条件であると考えている。
・コミュニケーション能力とリーダーシップを持つ人:過去の経験を通じて、コミュニケーション能力やリーダーシップなどの一般的な資質を評価する。
・大局観、未来志向、社会貢献性を持つ人:未来目標についての質問を通じて、大局観、未来志向、社会貢献性を評価する。
・ブラザー工業株式会社(31)
・株式会社アカツキ(29)
・復興庁(30)
・ダイキン工業株式会社(33) - 設立
 - 1986年1月
 - 所在地
 - 東京都品川区東品川2-2-4
天王洲ファーストタワー23階 
        
        コンサルティングファームの転職成功事例
      
      コンサルティングファーム担当コンサルタント
菊池 健
Kikuchi Ken
横浜国立大学経営学部卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社、本社部門を経験したのち、大手コンサルティングファームに参画。超大手クライアントに対する営業戦略立案・実行を中心に、自社採用業務およびキャリアアドバイザー業務に幅広く携わる。その後、国内上場企業でのコンサルティング事業の立上げ統括ポジションを経て、タイグロンパートナーズに参画。若手の候補者様からトップクラス層の候補者様まで幅広く、戦略・ITコンサルファーム・ポストコンサル領域・M&A仲介などへの支援を得意とする。
並木 雄助
Namiki Yusuke
大学卒業後、大手計測器メーカーに入社し、自動車試験装置の設計開発に従事。自動車部品(Tier1)メーカーに転職、防振製品の研究開発や自動車メーカーへの出向を経験後、ヘッドハンターに転身。コンサルティング・製造領域を中心に、SIer・メガバンク・VCなど幅広いご支援実績。 【受賞歴】 ・日経転職版 Performance Award Executive部門 MVP ・日系総合コンサルティング企業 入社実績 個人賞受賞 ・外資系エンジニアリング企業 コンサルティング事業部 入社実績3位
大西 あゆみ
Onishi Ayumi
大学卒業後、日系大手証券会社に入社し、営業職としてキャリアをスタート。法人・個人問わず多様な顧客と向き合い、資産運用の提案やコンサルティング業務に従事。 その後、化学系メーカーへ転職し、生産計画・購買・物流企画など、SCM領域を幅広く経験。営業企画や人事にも携わりながら事業の推進に貢献するとともに、ERPや各種システムの導入・開発、業務改善、商品開発など、ビジネスの根幹に関わる業務も経験。 こうした多角的な業務経験を活かし、人材コンサルタントへ転身。金融/DX・IT/SCM領域を中心に、若手からミドル・ハイレイヤー層まで幅広い層の転職をご支援。
    
    
      業界解説