JP EN
転職相談はこちら 転職に役立つ限定特典はこちら

アクセンチュアの中途採用は難易度が高い?評価のポイントを解説

tel

2025.09.26

    年収情報 選考対策 企業解説

アクセンチュアは、世界最大級の総合コンサルティングファームです。全世界で79万1,000名(2025年9月時点)の従業員を擁し、多様な業界のクライアントに対して幅広いサービスを提供しています。

そんな同社への転職は、決して容易ではありません。即戦力としての活躍が期待される上、カルチャーフィットについても厳しく評価されます。ただし、適切な対策を行うことで、コンサルティング業界の経験がなくても、内定を勝ち取ることは可能です。

本記事では、アクセンチュアの中途採用が厳しいとされる理由や最新の採用動向、入社後の待遇やキャリアパス、そして選考を突破するための具体的な対策を詳しく解説します。

アクセンチュアの中途採用が厳しい3つの理由

なぜアクセンチュアの中途採用が難関だと言われているのか、その背景を解説します。

理由①:採用基準の高さ

DX需要の高まりを背景に事業拡大を続けているアクセンチュアは、中途採用にも積極的です。しかし応募の間口は広いものの、採用基準は高いレベルに設定されており、誰でも選考に通過できるわけではありません。

同社はプロジェクトごとに必要な人材をピンポイントで採用する傾向が強く、自身の経験やスキルが募集ポジションの要件と完全に合致していなければ、選考通過は難しいでしょう。

理由②:高い専門性と即戦力としての実力が必要

中途採用では、ポテンシャルだけでの採用はほとんどありません。入社後すぐにプロジェクトに貢献できる、高い専門スキルと実務経験が不可欠です。コンサルタントとしての論理的思考力や問題解決能力はもちろん、特定の業界や業務領域に関する深い知見が求められます。そのため、これまでのキャリアでどのような実績を上げてきたかが、厳格に評価されます。

理由③:入社後に求められるカルチャーフィット

スキルや経験が豊富でも、アクセンチュアのカルチャーにフィットしなければ採用には至りません。同社はチームワークを尊重し、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働して成果を出すことを求める傾向にあります。

面接では、これまでの経験に加えて、同社の価値観への共感度や、チームの一員として貢献できる人間性、学習意欲の高さなどが厳しく評価されます。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

【2025年9月最新】アクセンチュアの中途採用動向

アクセンチュアがどのような人材を求めているのか、具体的な募集内容と合わせて解説します。

中途採用で求められる人物像

アクセンチュアでは現状に満足せず、常に高みを目指し続ける姿勢を持つ人材が求められています。

以下のような資質を持つ人は同社にフィットしやすいでしょう。

  • 背伸びをしてでも目標に手を伸ばそうとする姿勢
  • 自分、会社、世の中を変えたいという強い想い
  • 将来的な「次のステージ」も視野に入れたキャリア観
  • 困難なチャレンジを手加減せずに楽しめる情熱
  • 正しい判断のためには上司との衝突も辞さない気概
  • 信念にもとづき主張し、最後までやり遂げる実行力
  • チームワークの可能性を信じ、多様性の中に価値を見出せる
  • 常に誠実で、言行一致を心がける姿勢

また、中途採用の場合、年齢に関係なく自分より若いマネジャーの部下になるケースもあります。そのため、過去の成功体験に固執せず、新しい環境や考え方を素直に受け入れる力も必要な素養の一つです。

主な募集ポジションと求められるスキル

アクセンチュアでは、様々なポジションで中途採用を行っています。以下に、主な職種と応募要件をまとめました。

職種 応募要件
戦略コンサルタント
  • 大卒以上
  • 流暢な日本語能力(日本語能力試験N1レベルが望ましい)
  • 3年以上のコンサルティング業務経験、あるいは事業会社での実務経験
テクノロジーコンサルタント(金融領域)
  • ビジネスレベルの日本語能力

以下いずれかの経験

  • 金融機関向けシステム開発経験
  • 金融機関における、IT企画やシステム導入、開発の経験
エクスペリエンスデザインコンサルタント 以下いずれかの経験3年以上

  • UX・デザイン思考の考え方を取り入れた事業・サービスの戦略立案
  • デジタルマーケティング領域における顧客体験設計の経験
  • UX手法を用いたWebまたはアプリケーションのディレクション経験
  • 新規事業、サービス立ち上げ開発におけるサービスデザイン
  • クライアント折衝経験

出典:アクセンチュア株式会社|アクセンチュアの募集職種を探す

アクセンチュアに中途入社した場合の待遇

アクセンチュア入社後のリアルな待遇(給与・福利厚生)を解説します。

役職と年収水準は前職の経験・スキルで決まる

中途採用では、前職での経験、スキル、年収などを総合的に考慮して、入社時の役職(キャリアレベル)と年収が決定されます。そのため、同じ年齢でもこれまでのキャリアによって提示される条件は異なります。

例えば、コンサルタントの役職別の年収目安は、以下の通りです。(2025年9月時点)

役職 年収(目安)
アナリスト/シニア・アナリスト 600万円〜750万円
コンサルタント 800万円〜1,200万円
アソシエイト・マネジャー 800万円〜1,400万円
マネジャー 1,100万円〜1,700万円
シニア・マネジャー 1,500万円〜2,100万円
アソシエイト・ディレクター/
プリンシパル・ディレクター
1,800万円〜2,500万円
マネジング・ディレクター 2,400万円以上

実力主義のため、成果次第で早期の昇進と大幅な年収アップが期待できます。

アクセンチュアの年収に関しては、以下もご覧ください。

関連記事:アクセンチュアの年収は?役職・職種・年代別に徹底解説

評価制度と昇給・賞与(ボーナス)の仕組み

評価は年に1回行われ、その結果によって昇給や賞与(ボーナス)が決まります。評価は、参画したプロジェクトの上司と、キャリア全般をサポートするメンター(ピープルリード)の両方からのフィードバックをもとに決まるとされています。実力主義が徹底されており、成果を出せば正当に評価され、報酬として還元される環境が整っていると言えるでしょう。

充実した福利厚生

アクセンチュアは、社員が安心して働けるよう、福利厚生制度も充実させています。代表的な制度は以下の通りです。

カテゴリ 福利厚生の内容
資産形成・保険
  • 各種手当(時間外勤務手当、深夜勤務手当、出張手当、住宅手当、交通費支給)
  • 確定拠出年金制度
  • 長期収入所得補償(LTD)
  • パフォーマンスエクイティ
  • 自発的株式投資プログラム(VEIP)
健康・育児支援
  • ベビーシッター補助
  • 育児コンシェルジェサービス
休暇制度
  • 私傷病休暇(シックリーブ)
  • 結婚・出産・忌引休暇
  • リフレッシュ休暇
  • ボランティア休暇
その他
  • アクセンチュア健康保険組合提供のカフェテリアプラン
  • その他割引き・優遇サービス

出典:アクセンチュア株式会社|福利厚生・制度

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

アクセンチュア中途入社者のキャリアパス

アクセンチュアでは、入社後の自律的なキャリア形成につながる制度が整っています。

入社後の研修・オンボーディングプログラム

中途入社者は、まず3日間の入社オリエンテーションに参加します。その後、8日間の経験者採用者向け研修を受講し、コンサルタントとしての基礎知識や同社で求められるマインドセットを学びます。この研修は、同期入社の仲間とのネットワークを築く貴重な機会です。

プロジェクト配属後も、2万4,000を超えるオンライントレーニングや国内外の集合研修など、スキルアップのためのプログラムを自由に受講できます。

ピープルリードによるサポート

全社員に「ピープルリード」と呼ばれるメンターが付きます。ピープルリードは、日々の業務の悩みから中長期的なキャリアプランまで、あらゆる相談に乗ってくれる心強い存在です。定期的な面談を通じて、個々のキャリア目標達成をサポートします。

キャリアズ・マーケットプレイスを活用したキャリアチェンジ

「キャリアズ・マーケットプレイス」は、アクセンチュアで募集中のポジションに社員が自由に応募できる社内ツールです。いわば「社内転職サイト」のような仕組みで、2024年度には約1,100名の社員が利用し、キャリアチェンジを実現しています。

エンジニアからコンサルタントへ、あるいは国内拠点から海外拠点へといった、大きなキャリアチェンジも可能です。入社して数年が経過した後も、常に新しい挑戦ができる環境が整っています。

アクセンチュア中途採用選考フローと対策

ポジションによって多少異なりますが、アクセンチュアの選考は基本的に以下の流れで実施されます。

  1. 書類選考
  2. 面接(2~3回)
  3. 内定

上記に加え、ポジションによってはWebテストが実施される場合もあります。

以下では、各ステップのポイントや対策方法を解説します。

職務経歴書のポイント

書類選考を通過するためには、応募ポジションの募集要項を深く読み込み、自身の経験やスキルがその要件といかに合致するかを明確に示すことが重要です。

実績を記述する際は、「何を(What)」「どうやって(How)」「どれくらい(How much)」を意識し、具体的な数値を交えて定量的にアピールしましょう。

一次面接・二次面接の概要と対策

一次面接は、応募部門によって回数は異なります。オンラインもしくは対面での実施です。

人事担当者や現場のマネジャークラスが面接官となることが多く、職務経歴書の内容にもとづいて様々な角度から質問が行われます。過去の経験を単に話すのではなく、そこから得た学びやスキルを抽象化し、アクセンチュアでどのように活かせるかを論理的に説明できるように準備しておきましょう。

二次面接では、志望動機や同社で何を実現したいかといった、未来志向の質問が増える傾向にあります。そのため、事業内容や最近のプロジェクト事例などを事前に研究しておく必要があります。

また、ポジションによってはケース面接への対策も必要です。思考力や議論の進め方も評価されるため、対策本や転職エージェントとの模擬面接などで十分に準備しておきましょう。

最終面接の概要と対策

最終面接ではマネジング・ディレクターやシニア・マネジャーなど、上位の役職者が面接官になることが多く、カルチャーフィットや中長期的な視点でのポテンシャルなどが評価される傾向にあります。

チームで成果を出す姿勢や変化への柔軟性といった、アクセンチュアが求める価値観と自身の経験を結びつけて語れるようにしておきましょう。

「なぜアクセンチュアなのか」「入社後に何を成し遂げたいのか」という問いに対し、強い情熱と明確なビジョンを持って答えられるかが重要です。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

コンサルティング業界への中途転職を成功させるには?

コンサルティング業界、特にアクセンチュアのような有名ファームへの転職を成功させるためには、入念な準備が欠かせません。自身のキャリアの棚卸しを行い、なぜアクセンチュアでなければならないのかという転職理由を明確にすることがスタートラインです。

また、ケース面接をはじめとするコンサルティング業界ならではの選考形式に慣れておく必要もあります。

一人で選考対策を行うのが難しいと感じたときは、コンサルティング業界に強い転職エージェントを活用しましょう。

タイグロンパートナーズにはコンサルティング業界に精通した専門性の高いコンサルタントが所属しています。ハイクラス・プロフェッショナル人材に対し、他社とは一線を画す転職・キャリア支援を行っておりますので、ぜひご相談ください。

転職相談はこちら転職に役立つ限定特典はこちら

 

 

関連記事

Tiglon Partners

アクセンチュアへ転職するには?難易度や年収、選考方法を細かく解説

アクセンチュアは、世界最大級のコンサルティングファームであり、多様な業界のトップ企業における経営課題解決を支援しています。そのブランド力と求める人材像のレベルから市場での人気が高く、転職は容易ではありませんが、DX需要の […]

Tiglon Partners

アクセンチュアの中途採用は難易度が高い?評価のポイントを解説

アクセンチュアは、世界最大級の総合コンサルティングファームです。全世界で79万1,000名(2025年9月時点)の従業員を擁し、多様な業界のクライアントに対して幅広いサービスを提供しています。 そんな同社への転職は、決し […]

Tiglon Partners

アバナードの年収は?待遇や働きやすさを徹底解説

アバナード株式会社(以下、アバナード)は、アクセンチュアとマイクロソフトの戦略的合弁会社として設立された、ITコンサルティングファームです。年収目安は約755万円で、最先端の技術に触れながらスキルを磨き、グローバルなキャ […]

Tiglon Partners

KPMGコンサルティングとは?事業内容や評判・選考情報を解説

KPMGコンサルティングは、世界四大会計系プロフェッショナルファーム(BIG4)の一角であり、世界150ヵ国以上に拠点を持つKPMGグローバルネットワークの一員である総合コンサルティングファームです。 「社会に信頼を、変 […]

Tiglon Partners

ボストンコンサルティンググループとは?強みや年収レンジ・採用情報などを徹底解説

ボストンコンサルティンググループ(以下、BCG)は、世界を代表する戦略コンサルティングファームです。トップ企業や官公庁など社会的影響力の大きい組織の変革に携わるというダイナミックな経験は、自身のキャリアを飛躍させたいビジ […]

Tiglon Partners

アビームコンサルティングはどんな会社?強みや年収レンジ・リアルな評判を徹底解説

アビームコンサルティングは、日本に本社を置き、アジアを中心にグローバル展開する総合コンサルティングファームです。「Real Partner」という企業理念を掲げ、クライアントと最後まで伴走し、変革を実現することを使命とし […]

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント