株式会社日本総合研究所
- 企業名
 - 株式会社日本総合研究所
 - 特徴・強み
 - 日本総合研究所の特徴と強みは以下の通りです:
・3つの機能:日本総合研究所は「シンクタンク」「コンサルティング」「システムインテグレーション」の3領域から成り立っており、各分野が生み出す付加価値を総合し、複合的なニーズに的確かつ迅速な対応を可能としている。
・創造性/問題発見力・問題解決力:日本総合研究所は、課題解決のための具体的な提案およびその支援を行っています。顧客企業にとって最適な効果をもたらす課題分析により、ゼロから付加価値を生み出す創造性をもって基本理念の実現を目指している。
・安定した財務基盤:日本総合研究所の財務状況の背景には三井住友フィナンシャルグループの安定した財務基盤があり、これは日本総研の大きな強みとなっている。
・安全性/信頼性の高いノンストップビジネス:ミッションクリティカルな大規模システムを運用し、安全性・信頼性の高いノンストップビジネスを実現している。 - 沿革
 - 日本総合研究所の沿革は以下の通りです:
1969年:株式会社住友銀行から分離独立し、「日本情報サービス株式会社」を設立。
1989年:「株式会社日本総合研究所」に社名変更し、総合研究本部を新設。
1993年:株式会社日本総研システムソリューションを設立(2000年4月に株式会社日本総合研究所と合併)。
2002年:持株会社体制に移行し、資本金を100億円に増額。
2003年:株式会社三井住友フィナンシャルグループに合流。
2012年:東京本社を大崎に移転。
2024年:株式会社日本総研ホールディングスを設立。 - 組織体制
 - 日本総合研究所の主な事業部は以下の通りです:
・調査部 (RESEARCH):世界に羽ばたくシンクタンク。精緻な分析と的確な提言で社会の変革に貢献している。
・創発戦略センター (INCUBATION):次世代を見据え行動するシンクタンク、"ドゥ・タンク"を目指している。
・リサーチ/コンサルティング部門 (CONSULTING):中長期的な視野・視点に基づく実践的な解決策を提言・実行支援。社会・産業の変革に向き合い、日本が世界に通用する競争力向上に貢献している。
・先端技術ラボ (ADVANCED TECHNOLOGY):先端技術の本質を追究しデジタル社会におけるSMBCグループの先進ビジネスを技術起点から牽引する。
・ITソリューション (IT SOLUTION):ミッションクリティカルな大規模システムを運用。安全性・信頼性の高いノンストップビジネスを実現している。 - 提供サービス
 - 日本総合研究所のコンサルティング事例は以下の通りです:
・初等教育関連:子どもの放課後の受け皿となっている主体の取組み事例。具体的には、民間ならではのきめ細かい学童保育サービスを提供する企業や、放課後を豊かにするプログラムを提供するNPOなどがある。
・教育の充実に向けた企業の取組み事例:民間活力導入による地域自立型の実体験学習学校「マグネットスクール」の調査研究した。
・システム開発プロジェクト:「PiTaPa」全国相互利用プロジェクト、バーゼルⅢ(流動性規制)対応プロジェクト、グローバル・プーリング・システム構築プロジェクト等を推進した。 - 平均年収
 - 平均年収は、約900万円+αとされています。年収は、個々人の経験やスキル、役職により異なりますので、お問い合わせください。
 - 求める人物像
 - 日本総合研究所が求める人物像は以下の通りです:
・チャレンジ精神旺盛な人材:新たな価値実現に挑む、チャレンジ精神旺盛な人材を求めている。
・リーダーシップ:自分らしい「リーダーシップ」を発揮し、社会に変革をもたらすことができる人。
・プロアクティブな取り組み:お客様との関係を強化する上でも、自分のテーマを深めていく上でも、プロアクティブな取り組みを継続できる意識を持った方がフィットする。
東京電力(33)
経済企画庁(現内閣府)(28)
株式会社 三井住友銀行(45) - 設立
 - 1969年2月20日
 - 所在地
 - 東京本社:東京都品川区東五反田2丁目18番1号 大崎フォレストビルディング
大阪本社:大阪市西区土佐堀2丁目2番4号 
        
        コンサルティングファームの転職成功事例
      
      コンサルティングファーム担当コンサルタント
菊池 健
Kikuchi Ken
横浜国立大学経営学部卒業。新卒で株式会社キーエンスに入社、本社部門を経験したのち、大手コンサルティングファームに参画。超大手クライアントに対する営業戦略立案・実行を中心に、自社採用業務およびキャリアアドバイザー業務に幅広く携わる。その後、国内上場企業でのコンサルティング事業の立上げ統括ポジションを経て、タイグロンパートナーズに参画。若手の候補者様からトップクラス層の候補者様まで幅広く、戦略・ITコンサルファーム・ポストコンサル領域・M&A仲介などへの支援を得意とする。
並木 雄助
Namiki Yusuke
大学卒業後、大手計測器メーカーに入社し、自動車試験装置の設計開発に従事。自動車部品(Tier1)メーカーに転職、防振製品の研究開発や自動車メーカーへの出向を経験後、ヘッドハンターに転身。コンサルティング・製造領域を中心に、SIer・メガバンク・VCなど幅広いご支援実績。 【受賞歴】 ・日経転職版 Performance Award Executive部門 MVP ・日系総合コンサルティング企業 入社実績 個人賞受賞 ・外資系エンジニアリング企業 コンサルティング事業部 入社実績3位
大西 あゆみ
Onishi Ayumi
大学卒業後、日系大手証券会社に入社し、営業職としてキャリアをスタート。法人・個人問わず多様な顧客と向き合い、資産運用の提案やコンサルティング業務に従事。 その後、化学系メーカーへ転職し、生産計画・購買・物流企画など、SCM領域を幅広く経験。営業企画や人事にも携わりながら事業の推進に貢献するとともに、ERPや各種システムの導入・開発、業務改善、商品開発など、ビジネスの根幹に関わる業務も経験。 こうした多角的な業務経験を活かし、人材コンサルタントへ転身。金融/DX・IT/SCM領域を中心に、若手からミドル・ハイレイヤー層まで幅広い層の転職をご支援。
    
    
      業界解説