【法人】大手機械・電機製造業向けMES・PLM導入プロジェクトマネージャ<1373>
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
PG/SE/PM
想定年収
700万円〜1350万円
仕事内容
【職務内容】
大手機械・電機製造業のお客様に対して、お客様が抱える経営課題や取り巻く事業環境を踏まえ、お客様の事業に貢献することで、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。
お客様のエンジニアリングチェーンを支えるシステムを構築する案件において、プロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。 特に、大規模製造業へのシステム導入もしくは、工場新設時等の複数システムの同時構築・導入を想定しています。
[主なプロジェクト・提案テーマ]
ご自身のこれまでの業務経験・知見を活かすことが可能です
・MESを中心とした工場向け複数システムの導入
・PLMの導入検討およびシステム構築、導入支援
・IoTデータを活用した本社・工場一体となったスマートファクトリーの実現
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
当社は近年製造業の顧客向けのビジネス拡大を狙い、グループ会社の製造業向けケイパビリティの整理、ビジネスパートナーとのアライアンスを推進しております。
その中で、当部は、まさにDX前夜であり今後大きな変革期を迎える大手機械・電機製造業のお客様に対して、ビジネスモデル改革・高度化、事業拡大に寄与することをミッションとし、様々なニーズ対し構想策定からシステム構築、導入支援までワンストップで対応を行い、当社ビジネス拡大を図っています。
特にMESやPLM等、製造業のお客様のエンジニアリングチェーンの中心となるシステムに、当社グループ会社・ビジネスパートナーの多様なノウハウと先進的なソリューションを積極的に活用し、顧客へ真に価値あるサービスを創出していきます。
上記、組織取り組み方針の中、日本を代表する機械製造業である重工業のお客様の業界改革を実現できます。複数の中途入社者も活躍している組織です。⋯
大手機械・電機製造業のお客様に対して、お客様が抱える経営課題や取り巻く事業環境を踏まえ、お客様の事業に貢献することで、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。
お客様のエンジニアリングチェーンを支えるシステムを構築する案件において、プロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。 特に、大規模製造業へのシステム導入もしくは、工場新設時等の複数システムの同時構築・導入を想定しています。
[主なプロジェクト・提案テーマ]
ご自身のこれまでの業務経験・知見を活かすことが可能です
・MESを中心とした工場向け複数システムの導入
・PLMの導入検討およびシステム構築、導入支援
・IoTデータを活用した本社・工場一体となったスマートファクトリーの実現
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
当社は近年製造業の顧客向けのビジネス拡大を狙い、グループ会社の製造業向けケイパビリティの整理、ビジネスパートナーとのアライアンスを推進しております。
その中で、当部は、まさにDX前夜であり今後大きな変革期を迎える大手機械・電機製造業のお客様に対して、ビジネスモデル改革・高度化、事業拡大に寄与することをミッションとし、様々なニーズ対し構想策定からシステム構築、導入支援までワンストップで対応を行い、当社ビジネス拡大を図っています。
特にMESやPLM等、製造業のお客様のエンジニアリングチェーンの中心となるシステムに、当社グループ会社・ビジネスパートナーの多様なノウハウと先進的なソリューションを積極的に活用し、顧客へ真に価値あるサービスを創出していきます。
上記、組織取り組み方針の中、日本を代表する機械製造業である重工業のお客様の業界改革を実現できます。複数の中途入社者も活躍している組織です。⋯
詳細を見る
成長率50%超のベトナム系大手IT企業|【リーダー候補】自動車業界向けコンサルタント(名古屋)
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
コンサルタント
想定年収
700万円〜1200万円
仕事内容
募集背景
当社は自動車業界の変革期において、お客様のビジネス目標達成を支援するオートモーティブ・コンサルティング・エンジニアリング・サービスを提供しています。
近年CASEやMaaSといった新たなトレンドが自動車業界を席巻し、お客様のニーズはますます多様化・高度化しています。 特に車載ソフトウェアやECUの領域においては、高度な技術力とコンサルティング能力を兼ね備えた人材が求められています。
現在オートモーティブ系のお客様からのプロジェクトが急増しており、顧客との長期的な関係構築を強化し、より深いニーズへの対応と提案力の向上が急務となっています。
お客様のビジネス課題を真に理解し、要件定義フェーズから参画することで、より効果的なITソリューションを提供できると考えています。
そこで今回、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義から開発、運用までを一貫して担当できるコンサルタントを募集します。
お客様の真のパートナーとして、共に未来のモビリティ社会を創造していく意欲のある方を歓迎します。
役割・業務内容
オートモーティブ系を中心としたお客様のビジネス目標達成に貢献するコンサルタントとして、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義フェーズから参画いただきます。
顧客との強固な信頼関係を構築しながら、お客様のニーズを深く理解し、最適なITソリューションの提案、設計、開発、そして業務変革の実現までを支援していただきます。
プロジェクトの規模やフェーズに応じて、要件定義から開発、運用まで幅広く担当し、プロジェクト推進の中核を担っていただきます。
お客様のビジネス課題を解決に導き、長期的なパートナーとして信頼される存在を目指していただきます。
※顧客常駐がメインになることを想定しております。
顧客のビジネス課題をヒアリングし、要件定義を実施
車載系ソフトウェア/ECUソリューションの設計・開発
開発プロジェクトの進捗管理、課題解決
顧客との定例会議、報告、提案活動
技術的なコンサルティング、業務変革支援⋯
当社は自動車業界の変革期において、お客様のビジネス目標達成を支援するオートモーティブ・コンサルティング・エンジニアリング・サービスを提供しています。
近年CASEやMaaSといった新たなトレンドが自動車業界を席巻し、お客様のニーズはますます多様化・高度化しています。 特に車載ソフトウェアやECUの領域においては、高度な技術力とコンサルティング能力を兼ね備えた人材が求められています。
現在オートモーティブ系のお客様からのプロジェクトが急増しており、顧客との長期的な関係構築を強化し、より深いニーズへの対応と提案力の向上が急務となっています。
お客様のビジネス課題を真に理解し、要件定義フェーズから参画することで、より効果的なITソリューションを提供できると考えています。
そこで今回、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義から開発、運用までを一貫して担当できるコンサルタントを募集します。
お客様の真のパートナーとして、共に未来のモビリティ社会を創造していく意欲のある方を歓迎します。
役割・業務内容
オートモーティブ系を中心としたお客様のビジネス目標達成に貢献するコンサルタントとして、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義フェーズから参画いただきます。
顧客との強固な信頼関係を構築しながら、お客様のニーズを深く理解し、最適なITソリューションの提案、設計、開発、そして業務変革の実現までを支援していただきます。
プロジェクトの規模やフェーズに応じて、要件定義から開発、運用まで幅広く担当し、プロジェクト推進の中核を担っていただきます。
お客様のビジネス課題を解決に導き、長期的なパートナーとして信頼される存在を目指していただきます。
※顧客常駐がメインになることを想定しております。
顧客のビジネス課題をヒアリングし、要件定義を実施
車載系ソフトウェア/ECUソリューションの設計・開発
開発プロジェクトの進捗管理、課題解決
顧客との定例会議、報告、提案活動
技術的なコンサルティング、業務変革支援⋯
詳細を見る
成長率50%超のベトナム系大手IT企業|【リーダー候補】オートモーティブコンサルタント
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
コンサルタント
想定年収
700万円〜1200万円
仕事内容
募集背景
当社は自動車業界の変革期において、お客様のビジネス目標達成を支援するオートモーティブ・コンサルティング・エンジニアリング・サービスを提供しています。
近年CASEやMaaSといった新たなトレンドが自動車業界を席巻し、お客様のニーズはますます多様化・高度化しています。 特に車載ソフトウェアやECUの領域においては、高度な技術力とコンサルティング能力を兼ね備えた人材が求められています。
現在オートモーティブ系のお客様からのプロジェクトが急増しており、顧客との長期的な関係構築を強化し、より深いニーズへの対応と提案力の向上が急務となっています。
お客様のビジネス課題を真に理解し、要件定義フェーズから参画することで、より効果的なITソリューションを提供できると考えています。
そこで今回、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義から開発、運用までを一貫して担当できるコンサルタントを募集します。
お客様の真のパートナーとして、共に未来のモビリティ社会を創造していく意欲のある方を歓迎します。
役割・業務内容
オートモーティブ系を中心としたお客様のビジネス目標達成に貢献するコンサルタントとして、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義フェーズから参画いただきます。
顧客との強固な信頼関係を構築しながら、お客様のニーズを深く理解し、最適なITソリューションの提案、設計、開発、そして業務変革の実現までを支援していただきます。
プロジェクトの規模やフェーズに応じて、要件定義から開発、運用まで幅広く担当し、プロジェクト推進の中核を担っていただきます。
お客様のビジネス課題を解決に導き、長期的なパートナーとして信頼される存在を目指していただきます。
※顧客常駐がメインになることを想定しております。
顧客のビジネス課題をヒアリングし、要件定義を実施
車載系ソフトウェア/ECUソリューションの設計・開発
開発プロジェクトの進捗管理、課題解決
顧客との定例会議、報告、提案活動
技術的なコンサルティング、業務変革支援⋯
当社は自動車業界の変革期において、お客様のビジネス目標達成を支援するオートモーティブ・コンサルティング・エンジニアリング・サービスを提供しています。
近年CASEやMaaSといった新たなトレンドが自動車業界を席巻し、お客様のニーズはますます多様化・高度化しています。 特に車載ソフトウェアやECUの領域においては、高度な技術力とコンサルティング能力を兼ね備えた人材が求められています。
現在オートモーティブ系のお客様からのプロジェクトが急増しており、顧客との長期的な関係構築を強化し、より深いニーズへの対応と提案力の向上が急務となっています。
お客様のビジネス課題を真に理解し、要件定義フェーズから参画することで、より効果的なITソリューションを提供できると考えています。
そこで今回、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義から開発、運用までを一貫して担当できるコンサルタントを募集します。
お客様の真のパートナーとして、共に未来のモビリティ社会を創造していく意欲のある方を歓迎します。
役割・業務内容
オートモーティブ系を中心としたお客様のビジネス目標達成に貢献するコンサルタントとして、車載系ソフトウェア、車載ECUなどの領域において、要件定義フェーズから参画いただきます。
顧客との強固な信頼関係を構築しながら、お客様のニーズを深く理解し、最適なITソリューションの提案、設計、開発、そして業務変革の実現までを支援していただきます。
プロジェクトの規模やフェーズに応じて、要件定義から開発、運用まで幅広く担当し、プロジェクト推進の中核を担っていただきます。
お客様のビジネス課題を解決に導き、長期的なパートナーとして信頼される存在を目指していただきます。
※顧客常駐がメインになることを想定しております。
顧客のビジネス課題をヒアリングし、要件定義を実施
車載系ソフトウェア/ECUソリューションの設計・開発
開発プロジェクトの進捗管理、課題解決
顧客との定例会議、報告、提案活動
技術的なコンサルティング、業務変革支援⋯
詳細を見る
【東京勤務/アプリケーションエンジニア】オンライン決済プラットフォーム開発・運用
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
PG/SE/PM
想定年収
550万円〜1200万円
仕事内容
募集の背景
変化の激しいキャッシュレス市場にて毎年25%の営業利益成長を達成するべく、市場やお客様に常に新しい価値を提供できるスキル・経験を持ったエンジニア組織拡大のため、新しい仲間を募集しています。
■GMOペイメントゲートウェイとは?
「年平均25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、2005年の上場以来19期連続で増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。決済業界のリーディングカンパニーとして、オンライン総合決済サービス、対面領域での決済サービス、後払い・BNPL(Buy Now Pay Later)、金融機関・事業会社へのBaaS支援、海外の先端FinTech企業への戦略的投融資など、決済・金融技術で社会イノベーションを牽引し、持続可能な社会の実現と社会の進歩発展に貢献しています。
募集部門のミッション/ご紹介
弊社のオンライン総合決済サービスは、年間20兆円超の決済処理を行う国内最大級の決済プラットフォームです。
当部署は企画・要件定義から開発・運用までを一気通貫で担当し、「平均25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、新規サービスの構築や既存サービスの改善に取り組んでいます。高い品質が求められるサービスに対し、攻めと守りのバランスをとりながら、スピード感をもってサービスを提供・運用しています。
職務概要
国内最大級の決済インフラである弊社の決済サービス。そのシステム開発・運用のフルフェーズを一気通貫で担当いただきます。
職務詳細
決済業界のリーディングカンパニーである弊社の「総合決済サービス」は、重要な社会インフラの一部として、EC/金融/公共といったあらゆる場面で企業と人をつなぐ金融サービスを提供しています。
例えば、ネットショッピングや公共料金の決済サービスの構築、銀行/カード会社とコラボレーションしたスマホ決済など、新たな決済プラットフォームを創出し、生活をより便利にする社会的にも影響の大きなプロジェクトを自社内で多く推進しています。
国内の決済サービス・金融サービス基盤は進化を続けており、AI/不正検知など新たなテクノロジーに触れる機会も多数あります。アプリケーションエンジニアは弊社の中核となるサービス基盤を支え、ビジネス成長において重要な職務です。
業務内容
• 事業部・関係者との要件ヒアリング、業務要件・機能要件の整理、仕様書の作成
• システム仕様策定(API仕様設計、データフロー設計)
• 技術選定およびアーキテクチャ設計(API設計、データベース設計)
• フロントエンド(Web画面/モバイルアプリ)、バックエンド(Web画面/API/バッチ)の開発
• テスト仕様書作成、テストの実施(単体テスト/結合テスト/システムテスト)
• 社内および協力会社の開発メンバーとの仕様調整、進捗管理(backlogでのチケット管理)、コードレビュー
• アラート設計・対応フローの整備、アラート発生時のリカバリ、アクセス集中時の監視対応
• APM(NewRelicなど)を活用した負荷分析、ボトルネックの特定
• クエリ最適化(SQLインデックス最適化、リレーション設計改善)
PCI DSS、ISO 27001などのセキュリティ基準に準拠した決済システムの設計・実装
• 脆弱性診断の結果分析・修正対応(セキュリティ部門と連携し、アプリのセキュリティ強化)
• AWSを活用したクラウドインフラの設計・構築、 IaCを用いたインフラ管理・自動化
• インフラエンジニアとの要件調整(オンプレミス環境)
• CI/CDの構築・運用(GitHub Actions/AWS CodeBuild)
• テスト自動化の導入(JUnit/JMeter/Selenium/Cypres)
• モニタリング環境の構築(Grafana, NewRelic,AWS CloudWatchなど)
• システム負荷予測とトラフィック増加に備えたシステム増強の検討
配属先
アプリケーションエンジニアは現在約170名おり、4つの統括部に分かれて約70ある弊社総合決済サービスをそれぞれ支えております。
5~10名のチームごとにサービスを担当し、企画~開発、運用保守を担当します。
携わるサービス(例)
・PGマルチペイメントサービス
・fincode byGMO
・Epsilon byGMO
・GMO後払い
・GMO掛け払い
・アトカラ
・銀行Pay基盤システム
・GMO-PGプロセシングプラットフォーム
・Cycle byGMO
・PGマルチペイメントサービス マルチビリングパッケージ
・自治体・公共機関向け決済サービス
・不動産業界向けキャッシュレス決済サービス
・請求書カード払い byGMO
・即給 byGMO
・GMO-PG送金サービス
利用技術
※下記の技術など使用
Java/PHP/Perl/Python/Swift/TypeScript/Vue.js/React
Spring Boot,Symfony
Linux/Windows/vmware
AWS Fargate(ECS)/EC2/Lambda
Oracle/MySQL/PostgreSQL/Aurora(MySQL,PostgreSQL)/ElastiCache(Redis,Memcached)/DynamoDB/DocumentDB
NewRelic,PagerDuty, AWS CloudWatch
GitHub Enterprise
GitHub Action, AWS CodeBuild
AWS CloudFormation, AWS CDK
Backlog
Atlassian Confluence/Microsoft Teams
GMOペイメントゲートウェイのシステムエンジニア「4つの魅力」
弊社は、日々拡大する決済市場で、毎年25%の営業利益成長を目標に上場以来17 期連続増収増益を達成する成長企業。
変化の激しい環境だからこそ、常に挑戦できる環境があります。
オンライン上でのショッピングや公共料金支払いなど、今や人々の生活に必要不可欠である決済プラットフォームを提供しています。
年間12兆円を超える取引を支える決済プラットフォームの開発に携わり、あたらしい決済のカタチをつくっていくこともできる仕事です。
事業会社のエンジニアとして大きな裁量をもって開発に携わることができます。スピードと品質を徹底的に追求し、PDCAを回し続け、
いち早く、市場やお客様から必要とされる強い自社プロダクトをつくることができる環境があります。
自社プロダクトを一気通貫で内製開発しているからこそ、社内に幅広い活躍フィールドがあります。これまでの経験を活かせる業務もあれば、
未経験の領域に挑戦することができるため、自分次第でエンジニアとしての様々なキャリアを切り拓いていくことができます。
経験できるキャリア、習得できるスキル
技術選定から開発、運用、改善・機能追加まで、システムライフサイクル全体を自らリードできる環境です。
企画〜リリースまでの意思決定が速く、スピード感のある開発サイクルを経験できます。
自社サービスのユーザビリティ向上を目的に、新技術の導入や技術的チャレンジが可能です。
プロジェクトに応じてウォーターフォールとアジャイルを適切に使い分け、実践的かつ柔軟な開発手法を経験できます。
大手銀行・公共機関・カード会社などと連携し、数十~数百人月規模のプロジェクトを推進できます。
決済・金融領域の専門知識を実務を通じて習得しながら、FinTechの進化を牽引する最先端金融サービスの開発にも携われます。⋯
変化の激しいキャッシュレス市場にて毎年25%の営業利益成長を達成するべく、市場やお客様に常に新しい価値を提供できるスキル・経験を持ったエンジニア組織拡大のため、新しい仲間を募集しています。
■GMOペイメントゲートウェイとは?
「年平均25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、2005年の上場以来19期連続で増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。決済業界のリーディングカンパニーとして、オンライン総合決済サービス、対面領域での決済サービス、後払い・BNPL(Buy Now Pay Later)、金融機関・事業会社へのBaaS支援、海外の先端FinTech企業への戦略的投融資など、決済・金融技術で社会イノベーションを牽引し、持続可能な社会の実現と社会の進歩発展に貢献しています。
募集部門のミッション/ご紹介
弊社のオンライン総合決済サービスは、年間20兆円超の決済処理を行う国内最大級の決済プラットフォームです。
当部署は企画・要件定義から開発・運用までを一気通貫で担当し、「平均25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、新規サービスの構築や既存サービスの改善に取り組んでいます。高い品質が求められるサービスに対し、攻めと守りのバランスをとりながら、スピード感をもってサービスを提供・運用しています。
職務概要
国内最大級の決済インフラである弊社の決済サービス。そのシステム開発・運用のフルフェーズを一気通貫で担当いただきます。
職務詳細
決済業界のリーディングカンパニーである弊社の「総合決済サービス」は、重要な社会インフラの一部として、EC/金融/公共といったあらゆる場面で企業と人をつなぐ金融サービスを提供しています。
例えば、ネットショッピングや公共料金の決済サービスの構築、銀行/カード会社とコラボレーションしたスマホ決済など、新たな決済プラットフォームを創出し、生活をより便利にする社会的にも影響の大きなプロジェクトを自社内で多く推進しています。
国内の決済サービス・金融サービス基盤は進化を続けており、AI/不正検知など新たなテクノロジーに触れる機会も多数あります。アプリケーションエンジニアは弊社の中核となるサービス基盤を支え、ビジネス成長において重要な職務です。
業務内容
• 事業部・関係者との要件ヒアリング、業務要件・機能要件の整理、仕様書の作成
• システム仕様策定(API仕様設計、データフロー設計)
• 技術選定およびアーキテクチャ設計(API設計、データベース設計)
• フロントエンド(Web画面/モバイルアプリ)、バックエンド(Web画面/API/バッチ)の開発
• テスト仕様書作成、テストの実施(単体テスト/結合テスト/システムテスト)
• 社内および協力会社の開発メンバーとの仕様調整、進捗管理(backlogでのチケット管理)、コードレビュー
• アラート設計・対応フローの整備、アラート発生時のリカバリ、アクセス集中時の監視対応
• APM(NewRelicなど)を活用した負荷分析、ボトルネックの特定
• クエリ最適化(SQLインデックス最適化、リレーション設計改善)
PCI DSS、ISO 27001などのセキュリティ基準に準拠した決済システムの設計・実装
• 脆弱性診断の結果分析・修正対応(セキュリティ部門と連携し、アプリのセキュリティ強化)
• AWSを活用したクラウドインフラの設計・構築、 IaCを用いたインフラ管理・自動化
• インフラエンジニアとの要件調整(オンプレミス環境)
• CI/CDの構築・運用(GitHub Actions/AWS CodeBuild)
• テスト自動化の導入(JUnit/JMeter/Selenium/Cypres)
• モニタリング環境の構築(Grafana, NewRelic,AWS CloudWatchなど)
• システム負荷予測とトラフィック増加に備えたシステム増強の検討
配属先
アプリケーションエンジニアは現在約170名おり、4つの統括部に分かれて約70ある弊社総合決済サービスをそれぞれ支えております。
5~10名のチームごとにサービスを担当し、企画~開発、運用保守を担当します。
携わるサービス(例)
・PGマルチペイメントサービス
・fincode byGMO
・Epsilon byGMO
・GMO後払い
・GMO掛け払い
・アトカラ
・銀行Pay基盤システム
・GMO-PGプロセシングプラットフォーム
・Cycle byGMO
・PGマルチペイメントサービス マルチビリングパッケージ
・自治体・公共機関向け決済サービス
・不動産業界向けキャッシュレス決済サービス
・請求書カード払い byGMO
・即給 byGMO
・GMO-PG送金サービス
利用技術
※下記の技術など使用
Java/PHP/Perl/Python/Swift/TypeScript/Vue.js/React
Spring Boot,Symfony
Linux/Windows/vmware
AWS Fargate(ECS)/EC2/Lambda
Oracle/MySQL/PostgreSQL/Aurora(MySQL,PostgreSQL)/ElastiCache(Redis,Memcached)/DynamoDB/DocumentDB
NewRelic,PagerDuty, AWS CloudWatch
GitHub Enterprise
GitHub Action, AWS CodeBuild
AWS CloudFormation, AWS CDK
Backlog
Atlassian Confluence/Microsoft Teams
GMOペイメントゲートウェイのシステムエンジニア「4つの魅力」
弊社は、日々拡大する決済市場で、毎年25%の営業利益成長を目標に上場以来17 期連続増収増益を達成する成長企業。
変化の激しい環境だからこそ、常に挑戦できる環境があります。
オンライン上でのショッピングや公共料金支払いなど、今や人々の生活に必要不可欠である決済プラットフォームを提供しています。
年間12兆円を超える取引を支える決済プラットフォームの開発に携わり、あたらしい決済のカタチをつくっていくこともできる仕事です。
事業会社のエンジニアとして大きな裁量をもって開発に携わることができます。スピードと品質を徹底的に追求し、PDCAを回し続け、
いち早く、市場やお客様から必要とされる強い自社プロダクトをつくることができる環境があります。
自社プロダクトを一気通貫で内製開発しているからこそ、社内に幅広い活躍フィールドがあります。これまでの経験を活かせる業務もあれば、
未経験の領域に挑戦することができるため、自分次第でエンジニアとしての様々なキャリアを切り拓いていくことができます。
経験できるキャリア、習得できるスキル
技術選定から開発、運用、改善・機能追加まで、システムライフサイクル全体を自らリードできる環境です。
企画〜リリースまでの意思決定が速く、スピード感のある開発サイクルを経験できます。
自社サービスのユーザビリティ向上を目的に、新技術の導入や技術的チャレンジが可能です。
プロジェクトに応じてウォーターフォールとアジャイルを適切に使い分け、実践的かつ柔軟な開発手法を経験できます。
大手銀行・公共機関・カード会社などと連携し、数十~数百人月規模のプロジェクトを推進できます。
決済・金融領域の専門知識を実務を通じて習得しながら、FinTechの進化を牽引する最先端金融サービスの開発にも携われます。⋯
詳細を見る
マーケティング【AI SaaS/Workplace】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
マーケティング
想定年収
700万円〜1200万円
仕事内容
業務内容
リード獲得〜育成までのCRM/MA設計・運用に加えて、WebサイトやLPなどのオンライン接点のディレクション・改善にも主体的に関わっていただきます。リードの質やナーチャリング設計に関心を持ち、営業・事業責任者・CSチームとも密に連携しながら、成果創出にコミットできる方を歓迎します。
具体的な業務:
・CRMツールを用いた顧客データ管理・セグメント設計・ナーチャリング施策の運用
・MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用したメール施策・コンテンツ配信の設計
・Webサイト、LP、ホワイトペーパー、セミナーなど各種タッチポイントのディレクション/改善
・セールス・CSチームとの連携によるリード管理/営業活用の仕組みづくり
・データに基づいた施策効果の可視化と改善サイクルの実行⋯
リード獲得〜育成までのCRM/MA設計・運用に加えて、WebサイトやLPなどのオンライン接点のディレクション・改善にも主体的に関わっていただきます。リードの質やナーチャリング設計に関心を持ち、営業・事業責任者・CSチームとも密に連携しながら、成果創出にコミットできる方を歓迎します。
具体的な業務:
・CRMツールを用いた顧客データ管理・セグメント設計・ナーチャリング施策の運用
・MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用したメール施策・コンテンツ配信の設計
・Webサイト、LP、ホワイトペーパー、セミナーなど各種タッチポイントのディレクション/改善
・セールス・CSチームとの連携によるリード管理/営業活用の仕組みづくり
・データに基づいた施策効果の可視化と改善サイクルの実行⋯
詳細を見る
インサイドセールス【AI SaaS】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1200万円
仕事内容
業務内容
PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。
このポジションでは、大手企業向けの自然言語処理技術・機械学習を用いたシステムソリューションの顧客発掘や顧客深耕を担当頂きます。
社内の様々なメンバーと密接に連携し、PKSHA AI SaaS製品のブランディング、リードジェネレーション、リードナーチャリングに関する様々な計画立案、実行が業務範囲になります。特に、マーケティング、セールスと連携し、インサイドセールス業務における実行と改善に注力頂きます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。⋯
PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。
このポジションでは、大手企業向けの自然言語処理技術・機械学習を用いたシステムソリューションの顧客発掘や顧客深耕を担当頂きます。
社内の様々なメンバーと密接に連携し、PKSHA AI SaaS製品のブランディング、リードジェネレーション、リードナーチャリングに関する様々な計画立案、実行が業務範囲になります。特に、マーケティング、セールスと連携し、インサイドセールス業務における実行と改善に注力頂きます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。⋯
詳細を見る
コーポレートエンジニア
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
PG/SE/PM
想定年収
600万円〜1200万円
仕事内容
最高のEmployee Experience (従業員体験) を提供することを目的として、社内ITシステムにおいてセキュリティを維持・強化しながら、より利便性の高いシステムの構築・運用を強化する必要があり、グループワイドで活躍出来るメンバーを求めています。社内SEとして新たなチャレンジをしたい方や、自身のスキルをさらに伸ばしたい方にフィットするポジションです。具体的な業務は以下の通りです。
・ 全社を横断した技術的問題に関する戦略的な意思決定及びその実行 ・ 全社導入するITシステムの調査、検討、導入、改善
・ 各種業務の効率化、自動化⋯
・ 全社を横断した技術的問題に関する戦略的な意思決定及びその実行 ・ 全社導入するITシステムの調査、検討、導入、改善
・ 各種業務の効率化、自動化⋯
詳細を見る
SRE【AI SaaS】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
PG/SE/PM
想定年収
700万円〜1200万円
仕事内容
PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数のSaaSプロダクトを提供しております。
このポジションでは、SREエンジニアとして各領域専門のエンジニアとチームを組み、自然言語処理及びAI等を利用した下記SaaSプロダクトの開発における運用プロセスの改善を進めていただきます。
【プロダクト例】
・PKSHA Chatbot / Voicebot
・国内シェアNo.1、エンタープライズ中心に100社以上に導入されているチャットボット、ボイスボットツール
・PKSHA FAQ
・FAQの作成・公開・評価からお問い合わせ対応管理までをワンストップで実現するサポートソリューション
・PKSHA Speech Insight
・独自開発の音声認識AIと対話分析AIを搭載した、コンタクトセンター向けオペレーターサポートツール
・PKSHA AI Helpdesk
・社内問い合わせや商品及び技術情報の問い合わせに従業員の業務をサポートするAIヘルプデスク
・マイクロソフトからの表彰も
※弊社ホームページにて詳細をご確認いただけます。
https://www.pkshatech.com/business/product/
具体的な仕事内容
・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用、障害発生時に自動で修復するための仕組みづくり
・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり
・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装
・CI/CDツールの運用スキームの構築及びその運用
ポジションの魅力
・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる
・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができる
・PKSHAグループのもつシナジーを活かしながら、プロダクトのアップデートや新規事業の創出に関わることができる
・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長をすることができる
参考記事
「SRE NEXT 2024」イベントレポート **
参考/社員のバックグラウンド
・ビジネス:外資系戦略・総合コンサルティングファーム、海外トップMBA、起業・経営経験者、GAFA、AIベンチャー、大手商社、大手メーカーなど
・エンジニア:Forbes 30 Under 30 - Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど⋯
このポジションでは、SREエンジニアとして各領域専門のエンジニアとチームを組み、自然言語処理及びAI等を利用した下記SaaSプロダクトの開発における運用プロセスの改善を進めていただきます。
【プロダクト例】
・PKSHA Chatbot / Voicebot
・国内シェアNo.1、エンタープライズ中心に100社以上に導入されているチャットボット、ボイスボットツール
・PKSHA FAQ
・FAQの作成・公開・評価からお問い合わせ対応管理までをワンストップで実現するサポートソリューション
・PKSHA Speech Insight
・独自開発の音声認識AIと対話分析AIを搭載した、コンタクトセンター向けオペレーターサポートツール
・PKSHA AI Helpdesk
・社内問い合わせや商品及び技術情報の問い合わせに従業員の業務をサポートするAIヘルプデスク
・マイクロソフトからの表彰も
※弊社ホームページにて詳細をご確認いただけます。
https://www.pkshatech.com/business/product/
具体的な仕事内容
・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用、障害発生時に自動で修復するための仕組みづくり
・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり
・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装
・CI/CDツールの運用スキームの構築及びその運用
ポジションの魅力
・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる
・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができる
・PKSHAグループのもつシナジーを活かしながら、プロダクトのアップデートや新規事業の創出に関わることができる
・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長をすることができる
参考記事
「SRE NEXT 2024」イベントレポート **
参考/社員のバックグラウンド
・ビジネス:外資系戦略・総合コンサルティングファーム、海外トップMBA、起業・経営経験者、GAFA、AIベンチャー、大手商社、大手メーカーなど
・エンジニア:Forbes 30 Under 30 - Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど⋯
詳細を見る
プロダクトマネージャー【AI SaaS】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
PdM(プロダクトマネージャー)
想定年収
700万円〜1300万円
仕事内容
業務内容
PKSHAグループでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、複数のAI SaaSプロダクトを提供しております。市場シェアNo1を獲得している10→100フェーズのプロダクト、急成長している1→10フェーズのプロダクト、非連続な事業拡大を目指す0→1フェーズのプロダクトと、複数のプロダクトと事業が存在し、これらの製品市場での成功を推進し、事業拡大に貢献していただきます。
【主な責任】
・製品戦略の策定と実行
・製品ロードマップの作成と管理
・顧客ニーズに基づく要件定義と仕様策定
・ステークホルダー管理とクロスファンクショナルな協業
・データ分析とKPI管理による製品改善
・ユーザーエクスペリエンス(UX)の最適化
・製品リリースの計画と実行
・市場動向と競合分析
・収益管理と価格戦略の策定
事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
ポジションの魅力
・将来性の高い新技術をSaaSとして提供する、社会的意義のある事業に携わることができます。
・プロダクト中心のSaaS事業であり、プロダクトマネージャーとして幅広い権限と活躍の機会があります。開発の指示出しだけでなく、より広範な役割を担うことができます。
・要件定義や仕様決定だけでなく、製品の価値定義から市場での位置づけ、競争力の検討まで行えるため、事業の成長を直接感じることができます。
・大手企業向け製品の立ち上げ経験が豊富な組織で、既存の顧客基盤とブランド力を活かしながら、新しい製品や事業の成長に携わることができます。
・BtoBならではの、直接的にお客様の声を聴きながら、それに応える喜びと達成感を味わえます。
・優秀なエンジニアやビジネス部門のメンバーと互いに刺激し合いながら、成長できる環境があります。⋯
PKSHAグループでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、複数のAI SaaSプロダクトを提供しております。市場シェアNo1を獲得している10→100フェーズのプロダクト、急成長している1→10フェーズのプロダクト、非連続な事業拡大を目指す0→1フェーズのプロダクトと、複数のプロダクトと事業が存在し、これらの製品市場での成功を推進し、事業拡大に貢献していただきます。
【主な責任】
・製品戦略の策定と実行
・製品ロードマップの作成と管理
・顧客ニーズに基づく要件定義と仕様策定
・ステークホルダー管理とクロスファンクショナルな協業
・データ分析とKPI管理による製品改善
・ユーザーエクスペリエンス(UX)の最適化
・製品リリースの計画と実行
・市場動向と競合分析
・収益管理と価格戦略の策定
事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
ポジションの魅力
・将来性の高い新技術をSaaSとして提供する、社会的意義のある事業に携わることができます。
・プロダクト中心のSaaS事業であり、プロダクトマネージャーとして幅広い権限と活躍の機会があります。開発の指示出しだけでなく、より広範な役割を担うことができます。
・要件定義や仕様決定だけでなく、製品の価値定義から市場での位置づけ、競争力の検討まで行えるため、事業の成長を直接感じることができます。
・大手企業向け製品の立ち上げ経験が豊富な組織で、既存の顧客基盤とブランド力を活かしながら、新しい製品や事業の成長に携わることができます。
・BtoBならではの、直接的にお客様の声を聴きながら、それに応える喜びと達成感を味わえます。
・優秀なエンジニアやビジネス部門のメンバーと互いに刺激し合いながら、成長できる環境があります。⋯
詳細を見る
ソフトウエアエンジニア【Al Solution】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
PG/SE/PM
想定年収
700万円〜1300万円
仕事内容
業務内容
AI技術を核としたアプリケーション開発に携わっていただきます。多様な業界・業種のお客様に対し、ビジネスデベロッパーやアルゴリズムエンジニアといった専門家と連携し、企画提案から開発、そして運用まで、プロジェクト全体を一貫してリードしていただきます。
【プロジェクト例】
・大手金融機関における次世代コンタクトセンターの構築
・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知の提供
・大手教育事業者における生徒一人ひとりに合わせた最適な問題を出題する次世代型教育アプリの共同開発
・大手金融機関における膨大な問い合わ対応を効率化するLLMを活用した対話型エージェントの構築
・大手小売企業の業務効率化を加速する需要予測やシフト最適化ソリューションの提供
ポジションの魅力
<優秀なメンバーと働く刺激的な環境>
深層学習やソフトウェア開発など、各分野に精通したプロフェッショナルが揃っています。高いレベルの仲間と共に働くことで、常に新しい刺激と学びを得られます。
3ヶ月〜1年という短いスパンで、AIを活用したシステムをゼロから構築・改善する経験を積めます。大手企業とのプロジェクトも多く、開発力だけでなく、ビジネスの課題解決能力も身につけられます。
<顧客の課題に直接向き合う開発体験>
お客様との打ち合わせに参加する機会が多いため、開発の背景や目的を深く理解し、納得感を持って開発に取り組めます。
<ソリューションからSaaSまで、キャリアの選択肢が豊富>
ソリューションと複数のSaaS事業を展開しているため、幅広いキャリアパスが描けます。顧客ニーズを深く理解した上で、新規事業の立ち上げをリードするなど、様々な挑戦が可能です。 ⋯
AI技術を核としたアプリケーション開発に携わっていただきます。多様な業界・業種のお客様に対し、ビジネスデベロッパーやアルゴリズムエンジニアといった専門家と連携し、企画提案から開発、そして運用まで、プロジェクト全体を一貫してリードしていただきます。
【プロジェクト例】
・大手金融機関における次世代コンタクトセンターの構築
・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知の提供
・大手教育事業者における生徒一人ひとりに合わせた最適な問題を出題する次世代型教育アプリの共同開発
・大手金融機関における膨大な問い合わ対応を効率化するLLMを活用した対話型エージェントの構築
・大手小売企業の業務効率化を加速する需要予測やシフト最適化ソリューションの提供
ポジションの魅力
<優秀なメンバーと働く刺激的な環境>
深層学習やソフトウェア開発など、各分野に精通したプロフェッショナルが揃っています。高いレベルの仲間と共に働くことで、常に新しい刺激と学びを得られます。
3ヶ月〜1年という短いスパンで、AIを活用したシステムをゼロから構築・改善する経験を積めます。大手企業とのプロジェクトも多く、開発力だけでなく、ビジネスの課題解決能力も身につけられます。
<顧客の課題に直接向き合う開発体験>
お客様との打ち合わせに参加する機会が多いため、開発の背景や目的を深く理解し、納得感を持って開発に取り組めます。
<ソリューションからSaaSまで、キャリアの選択肢が豊富>
ソリューションと複数のSaaS事業を展開しているため、幅広いキャリアパスが描けます。顧客ニーズを深く理解した上で、新規事業の立ち上げをリードするなど、様々な挑戦が可能です。
詳細を見る