メガバンクグループでのサイバーセキュリティ担当監査人
800万円〜1400万円
グループ各社を対象とするサイバーセキュリティ監査に関わる以下の業務の企画・運営をご担当いただきます。
1.サイバー攻撃事例や検知・防御対策に関する情報収集
3.みずほ銀行や他の主要グループ会社、傘下子会社に対する監査の実施
■強み
当グループは、FinTecやIT企業との協業を推進しており、従来の金融の枠組みを超えた新しいリスクに対し、グループ会社の監査部門と一体となった監査活動を行っております。
海外拠点を対象としたサイバーセキュリティ監査への参画を通じ、国外のサイバー事情を知ることができます。
セキュリティやシステム監査に関する各種資格取得・維持支援制度が充実しています。
監査業務を通じ、サイバーセキュリティに関する統制の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。
⋯
詳細を見る
大手金融グループでの信用リスク管理業務、部内業務の企画・管理業務
900万円〜1200万円
職務内容
以下1.又は2.のいずれかの職務
1.信用リスク管理に係る企画・管理業務(適性等に応じ以下のいずれか)
〇与信関連の規程・手続
〇信用格付(内部格付)および自己査定、償却・引当
〇クレジットポートフォリオ管理
〇信用リスク計測
2.部内業務の企画・管理業務
〇業務計画の策定・進捗管理
〇海外拠点の信用リスク管理状況の把握・報告
〇役員会議の事務局業務
【部署の特徴】
〇与信企画部
与信企画部は、当金融グループにおいてリスク管理グループに属し、各種リスクの中で「信用リスク管理」に係る企画・立案および管理業務(規程・手続、信用格付、自己査定、償却・引当、クレジットポートフォリオ管理、信用リスク計測等)を担っています。
⋯
詳細を見る
大手金融グループでのコンプライアンス(海外拠点管理)
700万円〜1400万円
職務内容
コンプライアンス企画に係る業務全般
■当社海外拠点におけるコンプライアンスリスク管理の統括全般
■海外4地域(米州、欧州、アジア・オセアニア、東アジア)の各地域にある地域室を通じた、
海外各拠点のコンプライアンスリスク管理を担当
– 各拠点におけるコンプライアンス関連計画の策定・進捗フォロー
– 各拠点で発生したコンプライアンス関連事象への対応
– 各拠点へのコンプライアンス面での支援・サポート
【部署の特徴】
コンプライアンス統括部は、コンプライアンス統括グループ全体に関する施策企画・推進、ジェネラルコンプライアンス領域のリスク管理を行う部署です。
現地の規制動向を踏まえた各種対応、海外拠点と東京本部との連携強化など、コンプライアンス面で海外ビジネスを支える当部にて、海外拠点管理に取り組んでいただける方を募集します。
⋯
詳細を見る
大手金融グループでのコンプライアンス(企画立案・推進)
600万円〜1000万円
職務内容
コンプライアンス企画に係る業務全般
■年度戦略の策定・推進
■当社グループにおけるコンプライアンス取組み状況の経営報告に向けた、社内調整、会議体運営
■コンプライアンスリスク管理に向けた、社外からの情報収集、社内調整、施策企画
■予算・人員管理
■当社グループ関連会社におけるコンプライアンス管理・統括
■モニタリング業務企画、社内調整
【部署の特徴】
コンプライアンス統括部は、コンプライアンス統括グループ全体に関する施策企画・推進、ジェネラルコンプライアンス領域のリスク管理を行う部署です。銀行・信託・証券の一体戦略が進む当社グループにおいて、グループ横断のコンプライアンス管理に関する施策を推進しています。当社グループ全体のコンプライアンス態勢の更なる強化に向けた戦略を、一緒に考えていただける方を募集します。
⋯
詳細を見る
大手銀行における産業調査アナリストサポート
400万円〜800万円
【職務内容】
・情報ベンダー等からデータを入手・加工・分析し、資料作成等によりアナリストのリサーチ&オリジネーション活動をサポート
・アナリストが遂行する以下のような業務の一部を担う
‐各産業、業種、個別企業等の調査および分析
‐各種業界動向、個別企業等に関する情報・レポートの発信
‐取引先企業の経営課題の把握・分析と、当該課題解決のための戦略提案
‐RMとの連携による当金融グループ内の各種金融ビジネスへの橋渡し等
【部署/職務内容の特徴】
・産業調査部は、数ある日本の金融機関の中でも当金融グループにしかない機能であり、独特の存在として産業界に広く認知されています
・国内外の産業動向に関する深い知見・見識を磨き、差別化された情報を提供・発信するとともに、RMと協働して事業戦略・成長戦略等を切り口に取引先企業へのソリューション提供を担うことがミッションです
⋯
詳細を見る
メガバンクでのシステム開発プロジェクト推進リーダー
800万円〜1100万円
【職務内容】
BtoC向けキャッシュレスプロダクト開発におけるシステム開発推進、PJ管理
■ユーザ要件定義
■タイムライン、WBS、RACI等を用いたPJ進捗管理
■テスト計画策定
■BCP、SCPの作成
■リリース前後の業務運用整理
■リハーサル実施
■行内リリース審査ヘの対応
【部署の特徴】
■決済ビジネス推進部は、クレジットカード・デビットカード、各種アプリといった
決済プロダクツや、ATM・やインターネットバンキング等のチャネルに関する企画
・開発・利用促進といったBtoCビジネスの推進部署です。
■キャリア採用職員・受入出向者・委託先常駐社員等、メンバーのキャリアが多彩な
多様性ある職場で、アプリの企画・開発領域でご活躍いただける方を募集しています。
⋯
詳細を見る
大手銀行でのデジタル戦略関連企画
600万円〜1400万円
職務内容
デジタル戦略関連企画
■デジタルビジネス戦略・企画立案、外部パートナー提携業務運営
■法個人のデジタルマーケティング企画
【部署の特徴】
デジタルマーケティング部は、<当金融グループ>のリテール・事業法人業務部門の中で、
法個人のデータドリブンマーケティングの高度化・顧客体験の向上を企画・推進しています。
また、アプリのUI・UX改善、マーケティング関連のEUC開発(支援)及び
デジタル人材の実地育成、法人顧客へのデータ利活用ニーズへのコンサルティングや
Googleとの戦略的提携を通じたDXの推進など、未来の銀行を作っているデジタル部署です。
今回募集ポストは、<当金融グループ>のデジタル戦略関連企画を行うポストになります。
⋯
詳細を見る
大手銀行でのDX企画・推進
600万円〜1200万円
職務内容
社内部門横断での業務プロセス変革やプラットフォームの整備・再構築を通じたDXの企画・推進業務
■ お客さまや行内の潜在ニーズ調査・戦略立案および案件化
■ 様々な行内他部署と連携し、企画化を牽引
■ プロマネとして、内外関係者とシステム構築まで推進
推進中プロジェクトから新規案件立案まで、組織横断で幅広く対応可能。チーム半数以上が中途採用であり有識者も多く多様性あり。労務環境良好で柔軟な働き方の選択可能(リモートワーク推奨)。
⋯
詳細を見る
メガバンクでのデジタルマーケティング関連システムの企画・開発
700万円〜1000万円
1. 銀行のデジタルマーケティング高度化戦略に基づくデジタルマーケティング関連システムの企画・開発
・ システム開発案件の予備検討、要件定義、ベンダー選定、設計、開発、テスト、ならびに継続的改善
2. Google CloudやAWSを活用したシステムアーキテクチャ検討・設計
をご担当いただきます。
【得られるスキル・経験】
銀行におけるリテールのお客様との取引強化を図るマーケティングの他、BtoB向けの新規ビジネス(データ販売、他社アドバイザリー等)、データを活用した多様な戦略案件にシステム面で関わることができます。
21世紀がBigDataの世紀と呼ばれてすでに20年、コアコンピタンスはその保有する金融データといっても過言ではありません。
これに加え、行動データなど多くのデータからお客様ニーズを読み解き、お客様お一人お一人に最適化したご提案や、お客様との長期的な関係性構築等につなげるためのマーケティング戦略を策定しており、その実現に向けたシステム環境整備がこのマーケティングシステムの企画・開発業務になります。
システム開発では、金融機関として高度な品質基準、セキュリティ基準等をクリアするための対応に加え、テクノロジー企業との戦略提携等に基づく協業案件、データを活用した新規ビジネス案件など、当行における先端的な取り組みに最前線で関わることができます。
マーケティングに資する案件が主体となるため、部内のマーケター、データサイエンティストと協働でビジネス要件の設計にも関わり、他部門、社外のステークホルダーと、組織横断的に、開発・運用まで視野に入れるシステム環境整備の経験となります。
⋯
詳細を見る
大手銀行でのマーケティングデータアナリスト
700万円〜1400万円
職務内容
①銀行データ、外部データの分析
②銀行データ、外部データを活用した事業アイディア出し、実行
【得られるスキル・経験】
広告、デジタルマーケティング、データ販売、データ分析コンサルティング等データビジネス全般の多様な業務に関わることができます。
21世紀がBigDataの世紀と呼ばれてすでに20年、当行グループのコアコンピタンスはその保有する金融データといっても過言ではありません。
これに加え、行動データなど多くのデータから真の法人・個人・パートナー企業に有用なデータを読み解き、そのソリューションにつなげる最前線業務がこのデータサイエンティスト業務になります。
自社マーケティングに加え、データビジネス、コンサル活用、広告連携とその可能性はその能力に比例して無限の可能性を秘めています。
組織横断的に、分析、構築、開発まで視野に入れながらビジネスの理解の上でデータを扱える人材を求めています。
⋯
詳細を見る