トランスフォーメーションデザイン【SC-X-Value&Strategy/Transformation Design】
600万円〜2000万円
いま経営として為すべき経営イシューを見極め、論理のみならず、感情・政治も扱いながらクライアント(人/組織)を動かし、組織にダイナミズムと目に見える成果を生みだす、机上の空論ではなく、総合力で企業の変革活動を設計し、実際に動かしていくことが特徴です。
クライアントの本質的な事業構造変革を実現し、圧倒的なビジネスインパクトを産み出すことを目指し、戦略策定に留まらず、幅広い変革アジェンダに対してEnd to Endでの支援を実践します。
【担当業務】
我々の変革ケイパビリティに加え、PwC全体のハブになって多様なケイパビリティをオーケストレートすることで、クライアントの複雑な経営課題に応えていくチームです。
変化し続ける環境を踏まえ、「変革を喚起した上で、変革の仕組みを設計し、クライアントや社会の変革活動をリードする」ために変革のケイパビリティを編成し、指揮しながら圧倒的なビジネスインパクトにコミットします。
【担当領域】
・変革イシューの設定
・企業変革デザイン
・変革実行(経営・事業構造改革他)
・TMO(Transformation Management Office)
など
【主に担当するプロジェクト】
・全社変革(Corporate Transformation、Digital Transformation)に向けた伴走支援
・全社オペレーション変革支援
・未来の事業創造や企業変革に資する新たなサービスの実装伴走支援
・新規事業立ち上げに伴う新会社設立、GTM戦略策定、事業運営支援
【チームからのメッセージ】
特定の業界・領域・テーマに限定せず、多様なケイパビリティを編成・指揮しながら、企業や社会の本質的な変革やビジネスインパクト創出にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしています。
(例①戦略ファーム出身者:単なる絵描きではなく、クライアントの変革実践にまで踏み込んだ支援を志向するに至った方など)
(例②総合ファーム出身者:上流へのケイパビリティアップを志向するに至った方など)
(例③総研系ファーム出身者:より上位層・経営層に相対し、企業成長・変革を志向するに至った方など)
(例④ブティック系ファーム出身者:多様なケイパビリティを活かしながらコンサルティングサービスの幅を広げたいと志向するに至った方など)
(例⑤事業会社での本領域経験者、及び経営層直下での変革経験者)
⋯
詳細を見る
ECビジネス セールス【TDC-EC】
600万円〜2000万円
【業務内容】
Experience Consultingの事業を拡大するための、Experience Consulting Serviceの営業責任を持つリードポジションを募集します。
以下のようなコンサルティングサービスのパイプライン積み上げ・獲得を、インダストリーコンサルタントとの協業、ならびにご自身のネットワークを活用して実施いただきます。
– 新規事業・サービス創出・改善案件の支援(デザイン思考、顧客起点での体験設計、あるいは改善)
– 地域創生(地域の住人視点での行政サービス改善、新しい地域活性プロジェクトの支援)
– 顧客・従業員価値の向上
– デジタルプロダクト/施策による業務の改善(アジャイルでのデジタルプロダクトPoC/ユーザリサーチによる高速フィードバックによる短期間での具現化)
上記のようなプロジェクトをデリバリーするためのケイパビリティは、Experience Consultingのメンバーが保有しています。
Experience Consultingチームは、デジタルプロダクトやサービスをエクスペリエンス起点でアジャイルに開発し、ローンチ後のブランディングからマーケティング、グロースまでを全面的に支援することで、クライアントのビジネス変革をリードします。また、「人」を中心に理想のユーザー体験をデザインするとともに、高いエンジニア力によりさまざまな新興テクノロジーを活用することで、プロトタイプから、MVP(Minimum Viable Product)、デジタルプロダクトの開発・実装まで幅広く支援します。
さらに独自のユーザーリサーチを通して「人」に対する深いインサイトを導出し、クライアントと協働しながらこれまでにないユーザー体験のアイデアを創発します。また、各種スプリントを技術面で強化することで、クライアントの新規事業の立ち上げや、プロダクトおよびサービスの具現化を加速させます。規模が大きく、長期間にわたる開発案件については、弊社のオフショア部隊である海外のAcceleration Centerと協業し、その構築を進めます。
⋯
詳細を見る
デジタルストラテジー【SC-X-Value&Strategy/Digital Strategy】
600万円〜2000万円
デジタル化が進展している昨今、ほぼすべての新規事業はテクノロジーを活用したものになっています。
Digital Strategyは、デジタル・テクノロジーの知見をベースに事業戦略や事業構想策定など
様々な事業課題をクライアントとともに解決していくことをミッションにしたチームです。
【担当業務】
ストラテジーコンサルティング部門におけるデジタルテクノロジーの専門家チームです。
デジタルを活用した新規事業/新サービスの構想策定から、市場投入以降のデジタルサービス/プロダクトの改善・成長まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携しつつ、一気通貫で支援します。
【担当業界】
業界問わず、様々な業界のプロジェクトがあります。
【担当領域】
デジタルテクノロジーで実現できる新規事業の構想策定、事業構想を実現する技術アーキテクチャ設計、プロトタイピングでのPoC、デジタルテクノロジーの実装支援、アジャイル型/プロダクト型組織への変革など上流から中流の支援を中心としており、いわゆる戦略コンサルタントの業務内容とITコンサルタントの業務内容の両方をご経験できます。
【具体的なプロジェクト】
・コネクテッドカー関連新サービス企画から実現・成長までの伴走支援
・リテールテック導入構想策定からPoC支援、デジタルツイン構想策定から構築支援
・アジャイル開発組織の構想策定・立ち上げ実行支援
⋯
詳細を見る
Oracle コンサルタント - Oracle ERP Cloudを活用し金融機関の経営管理高度化を支援するコンサルタント【FS-All】
600万円〜2000万円
◆担当業務
金融業界では、Cloud Technologyの活用が進んであり、会計システムのCloud化を積極的に推進しています。
Oracleは金融業界におけるERP導入において圧倒的なシェアを獲得しており、オンプレミスのOracle EBSからOracle ERP Cloudへの移行を検討する金融機関は数多く存在します。
また各種規制対応や制度変更への迅速な対応や、経理・会計部門の人員最適化も金融機関にとって重要なアジェンダであり、会計システムが果たすべき役割の重要性は増しています。
Oracleチームでは、コンサルティング部門のみならず、監査法人や税理士法人、またグローバルネットワークと連携しながら、Oracle ERP Coud導入を支援します。
また単なるERP導入に留まらず、最適なシステムアーキテクチャ、業務プロセス、人・組織の在り方を含め、経営管理高度化に向けた経理・会計部門の変革を支援します。
◆担当業界・サービス
● 銀行・証券
● ノンバンク
● 保険(生命保険・損害保険・各種共済)
◆プロジェクト例
1. Oracle ERP Cloud導入に向けた構想策定
– 構想策定、アーキテクチャーデザイン、業務プロセス設計
– ソーシング戦略策定、導入・保守スキーム策定
2.Oracle ERP Cloud導入支援
– 金融標品会計領域
– 財務会計領域(経費・一般会計・単体/連結決算)
– 経営管理・管理会計領域
– プロジェクト・プログラムマネジメント
3. Oracle ERP Cloud導入第三者評価、Quality Assurance
– プロジェクト第三者評価
– 品質管理・リスク管理
⋯
詳細を見る
デジタルイノベーション担当コンサルタント【TDC-G&C】
600万円〜2000万円
▼デジタルイノベーション担当コンサルタントについて
デジタルイノベーション担当コンサルタントの主な業務は以下の通りです。
・新たなデジタルテクノロジーや市場動向に関する情報収集
・デジタルテクノロジーを活用したイノベーションの探索
・イノベーションアイデアのソリューション化とGo To Market
・開発した新規ソリューションのデリバリー
新たなデジタルテクノロジーを活用したイノベーションの探索と、そのソリューション化は主にマネージャー以上の職位のコンサルタントが担当します。スタッフレベルのコンサルタントは主に開発した新規ソリューションのデリバリーを担当します。
⋯
詳細を見る
製造業向け Digital コンサルタント-MFG CoE【ET-IS】
600万円〜2000万円
製造業の生産/SCM領域を中心とした経験・知見・知識に基づき、各クライアントが競争優位性を確保できるようデジタル活用による業務プロセス改革、SCMをはじめとした生産領域におけるDX戦略立案、システム構想・要件定義支援、デジタル人材育成に関するコンサルティング業務を担って頂きます。
【担当業界】
製造業以外の建築・小売り・商社・官公庁 等
【主なサービスメニュー】
生産/SCM領域を中心に、クラウド活用によるIoTプラットフォーム構築、データ分析・活用基盤構築、業務アプリケーションモックアップ等のアジャイル開発を強みとし、以下の3つの柱でコンサルティング支援を実施しています。
1.デジタル改革PoC実行支援(Business)
・ DXによる業務効率化、社内保有データの外販化を見据えた新規ビジネス化の構想策定
・ PoC実行のためのアジャイル開発環境構築及び業務プロセス改革の実行支援による要件定義
2.デジタル活用基盤構築支援(System)
・ DX実現のためのIoTプラットフォーム、データ分析・活用基盤、業務アプリケーションのスクラッチ開発及び保守・メンテナンス体制構築支援
3.デジタル化組織改革支援(Organization)
・ 社内デジタル化成熟度のアセスメント
・ 生産領域のDXを推進していく為の人材育成支援
4. デジタルによる戦略検討支援
・ 新規事業開発支援
【人員構成】
コンサルティング会社出身者、自動車/自動車部品メーカー出身者、重工業・エンジニアリングメーカー出身者、産業機械メーカー出身者、SIer出身者等、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。
⋯
詳細を見る
先端テクノロジーコンサルタント【TDC-Lab】
600万円〜2000万円
IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなどテクノロジー分野における飛躍的進歩やその他の研究開発分野での最先端の技術テーマに対する新規投資の機会が増加しており、新しい事業や未来の可能性を描く力が求められています。
先端的技術に関する知見をもとに、量子コンピュータや脳科学のような領域まで広がりを持ったユースケースの分析とテクノロジー実装の可能性を描くことを支援します。
【担当業務】
産官学の知見を結集させ、当社のグローバルネットワークを最大限活用し、新興技術/先端技術の可能性を分析し、さらには産業化への道筋をつける業務を担当します。
【担当業界】
全業界
(公官庁、業界団体、企業の経営企画、新規事業、R&D部門等への政策提言/戦略提案)
【担当領域】
先端技術の動向と今後創出される市場の探索・予測と、産業化に向けた政策提言等を推進します。PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションでプロジェクトを推進します。新しい拠点、組織づくりの運営業務も担います。
【具体的なプロジェクト】
先端技術領域の調査・研究・コンサルティング
各種領域の先端的な調査研究、先端的な研究の研究開発のプロジェクトマネジメント支援
⋯
詳細を見る
クラウドトランスフォーメーション・コンサルタント【ET-IS】
600万円〜2000万円
【役割】
VUCAの時代における企業の俊敏性と弾力性を高めることを目的として、アジャイルとクラウドの知見を軸に、クライアントが抱える既存ITの問題から、組織・人材、プロセス、文化に至る変革支援を実施いたします。
また、昨今では、Industory solution組織内のビジネスのプロフェッショナルと密に連携し、Automotiveを中心とした、R&D領域、Connected関連でのクラウド活用(インダストリークラウド)を推進しています。
【担当業界】
製造業に加え、幅広い業界(例:電機、通信、金融、小売、公共、医薬)に対して、コンサルティングサービスを提供しています。
【主なサービスメニュー】
①アジャイル推進
アジャイル開発やアジャイルな働き方の実践支援やアジャイル人材の育成支援等を通じて、組織へのアジリティ向上を支援
②新規プロダクト/サービス開発
UXデザインを通じて、新規プロダクト/サービス企画および展開計画の作成を支援
③BizDevOps導入
プロセスやツールの導入とその運用を通じて、ビジネス部門、開発部門、運用部門の連携を高め、ビジネスのアジリティおよび生産性の向上を支援
④クラウド戦略策定
現状のクラウドの利用状況やケイパビリティを踏まえ、クラウド戦略を立案し、戦略に基づく施策を策定
⑤クラウドネイティブアーキテクティング
クラウド移行やクラウド上でのシステムのモダン化に伴うアーキテクティング支援
⑥クラウド活用最適化
クラウドを活用する上でのガバナンス整備や自動化、コスト最適化等クラウド活用の最適化を支援
【人員構成】
事業会社やスタートアップ、SIer出身者、コンサルティング会社等、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にも積極的にチャレンジしています。
⋯
詳細を見る
Analytics Insightsコンサルタント【TDC-AI】
600万円〜2000万円
【当組織について】
Analytics Insightsチームでは、AIの事業利活用に向け戦略策定~実行まで幅広い領域でご支援を実施しています。
a: 企業の様々な業務領域におけるビジネス課題に対し、解決のためのデータ・アナリティクス技術を紐づける役割を担う。
b: 自社データ利活用による事業活動への付加価値創出から、データ流通の拡大、さらには産業横断でのデータ活用促進まで幅広くサポート。経済発展や社会課題解決に貢献する。
c: 全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成・人材育成の支援を行う。
d: AIを用いたData & Analyticsを通じて、形式化の難しい暗黙知を形式知へ変換。ナレッジマネジメントで知識を見える化し日本の産業復興へ貢献する。
e: Data & AnalyticsにおけるPoCから本番稼働、および運用保守までのデータライフサイクルを実現するシステム構築支援を行う。
f: 将来事実でビジネスの先読みを行い、先手先手で分析し、活動計画を立て、行動する「アジリティのある経営管理」実現へ貢献する。
g: 業界・業種固有のプロセスをターゲットに、Analytics Insightsを用いた業務改革支援を行う。
【職務内容】
上述の通り、当組織では様々なテーマに取り組んでいます。各テーマ領域において以下1~6のいずれかの業務、または横断で職務をご担当いただきます。
人材の流動性を重要視しており、職務内容については、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
1. 高度分析手法を活用した業務高度化・効率化支援
2. Analytics Insightsを用いたDX戦略・計画の策定支援
3. 全社データ利活用に向けた組織組成・伴走型AI人材育成
4. Analytics InsightsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのデータライフサイクルを実現するシステム構築支援
5. 経営計画/予算の策定や実績との比較分析、レポートでの可視化などを構想策定・システム構築支援
6. インダストリーチームと協働し、業界固有・クライアント固有の課題に対するソリューションの提案
⋯
詳細を見る
クラウドトランスフォーメーション ビジネス開発/アライアンス担当 【ET-TA】
600万円〜2000万円
【担当業務】
・クラウドサービスに関するビジネス開発、アライアンス業務のサポートを担当(いずれはメイン担当をお任せしたいと考えています)
- 担当するアライアンスビジネスに関する戦略策定~実行サポート
- アライアンスパートナーや社内関係者と協働したPipe Generationサポート
- 担当企業のエグゼクティブや主要な関係者とのリレーションシップ構築サポート
- マーケティング活動の企画立案~実行(プレスリリース、Thought Leadershipなどのコンテンツ作成、Webなど媒体を活用したプロモーション、エグゼクティブ向けイベント等)サポート
- 担当ビジネスに関するナレッジマネジメント(Global Networkを活用した最新ナレッジの収集や社内への展開支援等)サポート
- 社内向け啓蒙/人材育成活動の企画立案~実行サポート
- 担当するアライアンス企業の製品に関連したソリューション開発支援サポート
■担当業界
業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。
⋯
詳細を見る