シニアセールス(マーケティング領域)
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1440万円
仕事内容
株式会社enableXについて
私たちenableXは、「事業開発ファーム=enableX」と純粋想起されるGlobal Excellent Companyを目指しています。
直近もM&Aによる事業拡大を通じて、事業開始わずか2年目にして取引規模20億円超を突破する成長を遂げています。これはAI時代における事業開発の在り方そのものを再定義し、事業開発の変革を実現してきた結果が徐々に実を結んでいていると考えています。 AI時代において、「事業開発の常識を変える」これが私たちのミッションです。
プロダクトライフサイクルが短期化していく中で、安定的な経済成長と雇用を維持・伸ばし続けるためには事業開発力は絶対的に必要である一方、市場において事業開発力の高い組織は十分に多くないと考えています。
enableXは、事業開発の専門性とテクノロジーを駆使して、事業開発領域での専門性を磨き続けることで、経済成長と雇用に貢献をしていきます。
enableXの事業について
enableXの事業は大きく2つあります。
1つがお客様と共に事業開発・成長を実現する事業開発サービスです。弊社の持つ事業開発の専門性や、経営タレント、エグゼキューション力を活かして、事業開発のパートナーとしてのサービスを提供しています。
また、弊社が有するAI技術やグローバル対応力を最大限活用しながら、グローバル・ワンストップでのプロジェクトを推進しています。
2つ目が自社事業開発です。弊社が有するAI技術や事業開発モデルを活かせる企業へのM&Aや出資を行い、バリューアップを行うことで新たな価値創造に取り組んでいます。
直近でも、データ分析自動化や開発自動化などの省人化や、新たな販路の拡大を通したバリューアップの成功事例が出てきており、今後も自社事業開発への積極的な投資を行っていきます。
本募集をしている第三ATでは、enableXの事業開発ファームとしてのファンクションの一つを担い、マーケティング/SNS/EC領域を主軸とした実行支援に特化。実行に必要な体制構築やソリューションの提供をミッションとしています。
enableXの強み
弊社は経営タレント・事業開発機能・AIテクノロジーの3つの強みを活かして、お客様・自社の事業開発、事業成長にコミットしています。
enableXには起業から上場・売却までを成功させた事業家人材と、先端テクノロジーに精通したグローバル人材が集結しています。多国籍チームの多様な視点と実績で、戦略から実行まで一気通貫でコミットします。
クライアントワークだけでなく、自社でも複数の事業を展開。最新テクノロジーの実装ノウハウを自社事業で蓄積し、事業運営の実体験に基づいた地に足のついた支援を提供しています。
徹底的なAI活用により、従来では不可能だったスピードと精度で、クライアント・自社の事業成長を実現しています。
働くメリット
enableXは、事業経験豊富なプロフェッショナル、最先端技術に精通したエンジニア、グローバルな視点を持つコンサルタントなど、非常に多様なメンバーで構成されています。更に、そのバックグラウンドの異なる人材がフラットな立場で意見を言い合える環境・文化があります。
私たちは、AI時代の事業開発という、まだ誰も正解を知らない領域に挑戦しています。だからこそ、失敗を恐れず、常に新しいことにチャレンジし、お互いから学び合う文化を大切にしています。
当社の環境・文化を魅力に感じ、AIと事業開発の融合という新しい領域で、一緒に歴史を創っていきたいと思ってもらえたら嬉しいです。
仕事内容
enableXの立ち上げフェーズにおいて、マーケティング支援領域の新規案件獲得・顧客開拓・リレーション構築をリードいただくセールスポジションです。 単なる営業活動にとどまらず、顧客の課題を深く理解し、コンサルタントと連携しながら提案を組み立てる提案型営業を担っていただきます。CMO・マーケ責任者・マーケティング担当との折衝を通じて、エンタープライズから成長企業まで幅広い企業の成長支援に関わることが可能です。
マーケティング領域におけるリード創出、顧客折衝、リレーション構築を中心にご担当いただきます。特にマーケティング領域の支援を通じて、クライアントに新たな視点、価値を提供していただく役割です。
・マーケティング支援領域における新規リード開拓および案件創出
・顧客課題のヒアリングと提案設計(コンサルタントとの連携を含む)
・既存顧客の深耕・リレーション構築・アップセル/クロスセル提案
・大手・成長企業への訪問、アプローチ、初期商談の設計
・案件の受注までの推進(提案資料作成〜クロージング)
・パートナー(代理店・紹介元)との連携・提携強化
・プロダクト/サービス改善のフィードバックループの構築
・法人営業経験5年以上
・無形商材(広告/マーケティング支援/コンサル/SaaSなど)の提案営業経験
・マーケティング施策・支援内容に関する理解
・経営層またはマーケティング部門との商談経験
・複数のステークホルダーを巻き込んだ営業経験
・コンサルティングファーム、広告代理店、SaaS企業等での営業リーダー/マネージャー経験
・エンタープライズセールス経験
・パートナー連携を通じた案件創出の経験
・提案資料・戦略資料の構成・作成経験
・事業立ち上げやスタートアップ/ベンチャーでの営業経験
・顧客の本質課題を見極め、抽象から具体まで提案設計ができる方
・戦略と現場をつなぎ、コンサルタントや社内メンバーを巻き込みながら営業を推進できる方
・裁量を持って営業戦略や仕組みを一緒に作っていきたい方
・未整備な環境も楽しみ、スピード感をもって自ら動ける方
・セールスだけでなく、事業開発や経営にも関わりたいマインドをお持ちの方⋯
私たちenableXは、「事業開発ファーム=enableX」と純粋想起されるGlobal Excellent Companyを目指しています。
直近もM&Aによる事業拡大を通じて、事業開始わずか2年目にして取引規模20億円超を突破する成長を遂げています。これはAI時代における事業開発の在り方そのものを再定義し、事業開発の変革を実現してきた結果が徐々に実を結んでいていると考えています。 AI時代において、「事業開発の常識を変える」これが私たちのミッションです。
プロダクトライフサイクルが短期化していく中で、安定的な経済成長と雇用を維持・伸ばし続けるためには事業開発力は絶対的に必要である一方、市場において事業開発力の高い組織は十分に多くないと考えています。
enableXは、事業開発の専門性とテクノロジーを駆使して、事業開発領域での専門性を磨き続けることで、経済成長と雇用に貢献をしていきます。
enableXの事業について
enableXの事業は大きく2つあります。
1つがお客様と共に事業開発・成長を実現する事業開発サービスです。弊社の持つ事業開発の専門性や、経営タレント、エグゼキューション力を活かして、事業開発のパートナーとしてのサービスを提供しています。
また、弊社が有するAI技術やグローバル対応力を最大限活用しながら、グローバル・ワンストップでのプロジェクトを推進しています。
2つ目が自社事業開発です。弊社が有するAI技術や事業開発モデルを活かせる企業へのM&Aや出資を行い、バリューアップを行うことで新たな価値創造に取り組んでいます。
直近でも、データ分析自動化や開発自動化などの省人化や、新たな販路の拡大を通したバリューアップの成功事例が出てきており、今後も自社事業開発への積極的な投資を行っていきます。
本募集をしている第三ATでは、enableXの事業開発ファームとしてのファンクションの一つを担い、マーケティング/SNS/EC領域を主軸とした実行支援に特化。実行に必要な体制構築やソリューションの提供をミッションとしています。
enableXの強み
弊社は経営タレント・事業開発機能・AIテクノロジーの3つの強みを活かして、お客様・自社の事業開発、事業成長にコミットしています。
enableXには起業から上場・売却までを成功させた事業家人材と、先端テクノロジーに精通したグローバル人材が集結しています。多国籍チームの多様な視点と実績で、戦略から実行まで一気通貫でコミットします。
クライアントワークだけでなく、自社でも複数の事業を展開。最新テクノロジーの実装ノウハウを自社事業で蓄積し、事業運営の実体験に基づいた地に足のついた支援を提供しています。
徹底的なAI活用により、従来では不可能だったスピードと精度で、クライアント・自社の事業成長を実現しています。
働くメリット
enableXは、事業経験豊富なプロフェッショナル、最先端技術に精通したエンジニア、グローバルな視点を持つコンサルタントなど、非常に多様なメンバーで構成されています。更に、そのバックグラウンドの異なる人材がフラットな立場で意見を言い合える環境・文化があります。
私たちは、AI時代の事業開発という、まだ誰も正解を知らない領域に挑戦しています。だからこそ、失敗を恐れず、常に新しいことにチャレンジし、お互いから学び合う文化を大切にしています。
当社の環境・文化を魅力に感じ、AIと事業開発の融合という新しい領域で、一緒に歴史を創っていきたいと思ってもらえたら嬉しいです。
仕事内容
enableXの立ち上げフェーズにおいて、マーケティング支援領域の新規案件獲得・顧客開拓・リレーション構築をリードいただくセールスポジションです。 単なる営業活動にとどまらず、顧客の課題を深く理解し、コンサルタントと連携しながら提案を組み立てる提案型営業を担っていただきます。CMO・マーケ責任者・マーケティング担当との折衝を通じて、エンタープライズから成長企業まで幅広い企業の成長支援に関わることが可能です。
マーケティング領域におけるリード創出、顧客折衝、リレーション構築を中心にご担当いただきます。特にマーケティング領域の支援を通じて、クライアントに新たな視点、価値を提供していただく役割です。
・マーケティング支援領域における新規リード開拓および案件創出
・顧客課題のヒアリングと提案設計(コンサルタントとの連携を含む)
・既存顧客の深耕・リレーション構築・アップセル/クロスセル提案
・大手・成長企業への訪問、アプローチ、初期商談の設計
・案件の受注までの推進(提案資料作成〜クロージング)
・パートナー(代理店・紹介元)との連携・提携強化
・プロダクト/サービス改善のフィードバックループの構築
・法人営業経験5年以上
・無形商材(広告/マーケティング支援/コンサル/SaaSなど)の提案営業経験
・マーケティング施策・支援内容に関する理解
・経営層またはマーケティング部門との商談経験
・複数のステークホルダーを巻き込んだ営業経験
・コンサルティングファーム、広告代理店、SaaS企業等での営業リーダー/マネージャー経験
・エンタープライズセールス経験
・パートナー連携を通じた案件創出の経験
・提案資料・戦略資料の構成・作成経験
・事業立ち上げやスタートアップ/ベンチャーでの営業経験
・顧客の本質課題を見極め、抽象から具体まで提案設計ができる方
・戦略と現場をつなぎ、コンサルタントや社内メンバーを巻き込みながら営業を推進できる方
・裁量を持って営業戦略や仕組みを一緒に作っていきたい方
・未整備な環境も楽しみ、スピード感をもって自ら動ける方
・セールスだけでなく、事業開発や経営にも関わりたいマインドをお持ちの方⋯
詳細を見る
パートナーセールス【AI SaaS事業本部】
企業名
非公開
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
500万円〜1000万円
仕事内容
業務内容
AI SaaS事業本部にて、当社の最先端テクノロジーが搭載されたAISaaSプロダクトのセールス、新規事業開発、事業統括としてのグロースなどを担当いただきます。AI SaaS事業本部は、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や、建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社を超えるなど、急激に拡大している事業です。
【業務の概要】
弊社のSaaSプロダクトを、パートナー企業(販売代理店)様とともに全国のエンドユーザー様にお届けすることがミッションです。建設業を中心とした弊社サービスのターゲット顧客は全国で4万社以上。全社に対して私たち自身で営業活動を行うには、限界があります。そこで、パートナーセールスチームを今期新たに立ち上げ、パートナー企業様経由での営業活動を開始しました。現在は新規パートナー企業様への協業のご提案、契約内容の折衝、関係性構築、パートナー企業様とのエンドユーザー開拓を行なっています。
【具体的な業務内容】
■新規パートナー様
・新規開拓営業(協業提案)
・契約内容の折衝
・教育支援、導入サポート など
■既存パートナー様
・リレーションシップ強化施策の立案と実行
・販売促進企画の立案と実行(キャンペーン)
・KGI、各種KPI管理・分析
・営業同行 など
ポジションの特徴
新プロダクトが高頻度でローンチされ、隔週ペースでプロダクトの改修を行なっているため、エンドユーザーのFBを高速で反映して期待に応える仕組みが作れている。
パートナーセールス立ち上げのポジションとなるので、ゼロイチで組織を作っていくやりがいがあり、やればやった分成果に繋がる醍醐味を一番感じられるタイミング。
最先端技術✖️産業特化✖️完全自社開発のため、非常に強いプロダクトを開発できている。だからこそパートナーがいない自社のセールス活動だけでも、結果として多くのクライアントからご契約いただいている(立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社超)。
優秀で志の高いメンバーと一致団結をしながら熱量高く働くことができる。⋯
AI SaaS事業本部にて、当社の最先端テクノロジーが搭載されたAISaaSプロダクトのセールス、新規事業開発、事業統括としてのグロースなどを担当いただきます。AI SaaS事業本部は、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や、建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社を超えるなど、急激に拡大している事業です。
【業務の概要】
弊社のSaaSプロダクトを、パートナー企業(販売代理店)様とともに全国のエンドユーザー様にお届けすることがミッションです。建設業を中心とした弊社サービスのターゲット顧客は全国で4万社以上。全社に対して私たち自身で営業活動を行うには、限界があります。そこで、パートナーセールスチームを今期新たに立ち上げ、パートナー企業様経由での営業活動を開始しました。現在は新規パートナー企業様への協業のご提案、契約内容の折衝、関係性構築、パートナー企業様とのエンドユーザー開拓を行なっています。
【具体的な業務内容】
■新規パートナー様
・新規開拓営業(協業提案)
・契約内容の折衝
・教育支援、導入サポート など
■既存パートナー様
・リレーションシップ強化施策の立案と実行
・販売促進企画の立案と実行(キャンペーン)
・KGI、各種KPI管理・分析
・営業同行 など
ポジションの特徴
新プロダクトが高頻度でローンチされ、隔週ペースでプロダクトの改修を行なっているため、エンドユーザーのFBを高速で反映して期待に応える仕組みが作れている。
パートナーセールス立ち上げのポジションとなるので、ゼロイチで組織を作っていくやりがいがあり、やればやった分成果に繋がる醍醐味を一番感じられるタイミング。
最先端技術✖️産業特化✖️完全自社開発のため、非常に強いプロダクトを開発できている。だからこそパートナーがいない自社のセールス活動だけでも、結果として多くのクライアントからご契約いただいている(立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社超)。
優秀で志の高いメンバーと一致団結をしながら熱量高く働くことができる。⋯
詳細を見る
プリセールス/セールスエンジニア【AI SaaS/Communication】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1500万円
仕事内容
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、 「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。 また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
業務内容
主にご担当いただきたい役割は下記の通りです。
・ セールスとの商談同行(弊社他プロダクトの既存顧客向けのクロスセル提案を含む)
・ 見込み顧客向けのデモ作成、導入スケジュール作成、見積もり作成の支援
・ プロダクト導入に係る要件定義、プロダクト機能、技術面での相談対応
・ APIによる外部サービスと自社サービスの接続の要件定義
・ セールスマテリアル(自社セールスおよび販売パートナー向け)の整備
・ 担当プロダクトの販売戦略策定への関与
※ 弊社 AI SaaSのうち、単一のプロダクトをご担当いただきます
ポジションの魅力
・国内大手企業のAIを用いたコンタクトセンター領域の業務変革プロジェクトを通じ、PKSHAの最新のアルゴリズムソリューション/プロダクトに横断的に関わることができます。
・PKSHAに対するお客様からの期待値も高く、パフォーマンス・品質を追求する文化であることから、自身を成長させることができます。⋯
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、 「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。 また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
業務内容
主にご担当いただきたい役割は下記の通りです。
・ セールスとの商談同行(弊社他プロダクトの既存顧客向けのクロスセル提案を含む)
・ 見込み顧客向けのデモ作成、導入スケジュール作成、見積もり作成の支援
・ プロダクト導入に係る要件定義、プロダクト機能、技術面での相談対応
・ APIによる外部サービスと自社サービスの接続の要件定義
・ セールスマテリアル(自社セールスおよび販売パートナー向け)の整備
・ 担当プロダクトの販売戦略策定への関与
※ 弊社 AI SaaSのうち、単一のプロダクトをご担当いただきます
ポジションの魅力
・国内大手企業のAIを用いたコンタクトセンター領域の業務変革プロジェクトを通じ、PKSHAの最新のアルゴリズムソリューション/プロダクトに横断的に関わることができます。
・PKSHAに対するお客様からの期待値も高く、パフォーマンス・品質を追求する文化であることから、自身を成長させることができます。⋯
詳細を見る
新規事業カスタマーサクセス【CEO室 AI Suite for HR】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1500万円
仕事内容
「AI Suite for HR」を導入いただいた企業に対し、プロダクトの活用支援を通じて人事業務の変革と効果創出を支援します。導入フェーズにとどまらず、継続的な活用支援・プロダクト改善へのフィードバックなど、伴走型のカスタマーサクセスを担っていただきます。
※本ポジションは、立ち上げ期にある「AI Suite for HR」事業において、顧客と最前線で向き合いながら、事業とプロダクトを共に創っていくコアメンバーの募集となります。 「AI Suite for HR」は、PKSHAのAI技術を活かし、人事業務における“非連続な進化”を支援する新規事業です。特に採用領域においては、これまで伝言ゲーム型で行われてきた採用業務を、AI活用によるデータ循環型に転換。企業の生産性向上と求職者の体験向上を実現を目的に、「AI面接(SHaiN)」「面接官トレーニング」「面接コパイロット」の3つのAIAgentsを提供しております。
・対話型AI面接サービス「SHaiN」:AIが人間の代わりに面接を実施し、採用活動の効率化と評価の均質化を実現するシステム。
・面接官向けトレーニングツール「面トレAI」:AIと模擬面接を行い、面接官は自分のスキルや課題に応じた具体的なフィードバックを受けることで、実践的かつ効率的に面接スキルの向上を支援するシステム。
・伴走型の面接サポートAI「面接コパイロット」:AIがオンライン面接をリアルタイムでサポートし、面接官の質問ガイドや会話の解析を行うことで、面接の品質向上と評価の標準化を実現するシステム。
【具体的な業務】
・新規導入顧客に対するオンボーディング支援(キックオフ、初期設定支援など)
・利用定着や成果創出に向けた定期ミーティングの設計・実施
・プロダクトの活用状況の可視化と改善提案
・顧客の声を起点としたプロダクト改善提案の社内連携
・複数プロダクトの横断活用・連携によるアップセル機会の創出
新規事業の立ち上げ期として、カスタマーサクセス業務だけでなく、事業・プロダクト全体の立ち上げにも深く関わっていただくことを期待しています。
ポジションの魅力
・プロダクトの使い方にとどまらず、「人事課題の解決」を共に進める伴走型CS
・顧客の声を起点にしたプロダクト改善・開発スピードを体感できる環境
・AIを活用した先進的な人事支援に携わることで、HRの未来を共に創れるポジション
・PKSHAの技術力・顧客基盤を活かし、大手企業との価値共創に関われる⋯
※本ポジションは、立ち上げ期にある「AI Suite for HR」事業において、顧客と最前線で向き合いながら、事業とプロダクトを共に創っていくコアメンバーの募集となります。 「AI Suite for HR」は、PKSHAのAI技術を活かし、人事業務における“非連続な進化”を支援する新規事業です。特に採用領域においては、これまで伝言ゲーム型で行われてきた採用業務を、AI活用によるデータ循環型に転換。企業の生産性向上と求職者の体験向上を実現を目的に、「AI面接(SHaiN)」「面接官トレーニング」「面接コパイロット」の3つのAIAgentsを提供しております。
・対話型AI面接サービス「SHaiN」:AIが人間の代わりに面接を実施し、採用活動の効率化と評価の均質化を実現するシステム。
・面接官向けトレーニングツール「面トレAI」:AIと模擬面接を行い、面接官は自分のスキルや課題に応じた具体的なフィードバックを受けることで、実践的かつ効率的に面接スキルの向上を支援するシステム。
・伴走型の面接サポートAI「面接コパイロット」:AIがオンライン面接をリアルタイムでサポートし、面接官の質問ガイドや会話の解析を行うことで、面接の品質向上と評価の標準化を実現するシステム。
【具体的な業務】
・新規導入顧客に対するオンボーディング支援(キックオフ、初期設定支援など)
・利用定着や成果創出に向けた定期ミーティングの設計・実施
・プロダクトの活用状況の可視化と改善提案
・顧客の声を起点としたプロダクト改善提案の社内連携
・複数プロダクトの横断活用・連携によるアップセル機会の創出
新規事業の立ち上げ期として、カスタマーサクセス業務だけでなく、事業・プロダクト全体の立ち上げにも深く関わっていただくことを期待しています。
ポジションの魅力
・プロダクトの使い方にとどまらず、「人事課題の解決」を共に進める伴走型CS
・顧客の声を起点にしたプロダクト改善・開発スピードを体感できる環境
・AIを活用した先進的な人事支援に携わることで、HRの未来を共に創れるポジション
・PKSHAの技術力・顧客基盤を活かし、大手企業との価値共創に関われる⋯
詳細を見る
アライアンス【AI SaaS】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1500万円
仕事内容
PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。
このポジションでは、カスタマーサポート及び職場コミュニケーション向けAI SaaS製品の新規クライアント獲得に向け、トップラインの推進を担っていただきます。
0→1を生み出し、1→10に拡大するスキルが必要になります。
あわせて、SaaS事業部のマーケティング+インサイドセールス領域の責任者(候補)として、PRとの連携、新規リードの獲得(オンライン+オフライン)、パートナーとの連携、ISのマネジメント、セールスとの連携をお願いします。⋯
このポジションでは、カスタマーサポート及び職場コミュニケーション向けAI SaaS製品の新規クライアント獲得に向け、トップラインの推進を担っていただきます。
0→1を生み出し、1→10に拡大するスキルが必要になります。
あわせて、SaaS事業部のマーケティング+インサイドセールス領域の責任者(候補)として、PRとの連携、新規リードの獲得(オンライン+オフライン)、パートナーとの連携、ISのマネジメント、セールスとの連携をお願いします。⋯
詳細を見る
セールスイネーブルメント部長候補【AI SaaS/Workplace】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1400万円
仕事内容
【株式会社PKSHA Workplaceについて】
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
本ポジションのPKSHA Workplaceにおいては、従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)に向けて、「働く人の知恵とつながりを企業の力に」という事業ビジョンをかかげ、「未来のナレッジマネジメント = AI ナレッジプラットフォーム」の社会実装を目指しております。
第一弾として、「PKSHA AI ヘルプデスク」というプロダクトの開発と販売に注力をしている事業部になります。
【業務内容】
PKSHA Workplaceチームにて、各チーム(PMM・インサイドセールス・パートナーアライアンス・フィールドセールス・カスタマーサクセス等)と連携しながら、 社内に数多く蓄積されたテキストデータや収斂できていない各営業のナレッジをまとめ、集約したデータを元に全体の営業パフォーマンスの向上を推進頂きます。
※部長候補、あるいはマネージャー候補として、早期のマネジメントを期待するポジションとなります。
【ミッション】
・PKSHA Workplaceの事業ビジョンの実現、及び事業計画の達成
・AI企業として、エンタープライズ企業への模範となるイネーブルメント体制、オンボーディング体制の実現
・PKSHAグループの模範となるイネーブルメントチームの組織の立ち上げと推進
【具体の業務イメージ】
・ハイパフォーマンスを上げているセールスをベースとした型化に向け、育成施策のベースとなるデータ収集とその整理
・今までは個別最適化し情報をシェアしていたが、イネーブルメントが主体となり活躍しているセールス個々人が持つ知識や成功体験を情報収集し、型化に向けたトレーニングプログラムの作成
・AI領域及びナレッジマネジメント市場、EX市場を理解し、新しい顧客獲得施策のために定性的・定量的なデータ収集並びに分析及び企画立案
・顧客シェア拡大を成し遂げるために、社内外問わずマーケットの状況や弊社の競合となる企業の情報を収集し、セールス組織が達成するため適切な打ち手施策の立案を行い、より受注確度を上げられるよう支援する
・PMM・インサイドセールス・パートナーアライアンス・フィールドセールス・カスタマーサクセス等と連携しながら、チーム全体のナレッジにおける全体最適に向けた推進
・販売パートナー、アライアンスパートナーのオンボーディングに向けたコンテンツ設計やオンボーディング設計の企画・推進
【ポジションの魅力】
① 「松尾研第1号上場企業」のAI No.1ブランド
・東京大学のAIの研究室「松尾研究室」1期生が立ち上げた企業です。また第1号上場企業でもあります。
・エンタープライズ企業において、AI領域にて積み重ねてきた実績と信頼を元に、仕事をすることが可能です。
② 生成AIによる圧倒的追い風のマーケット
・全産業にAIが染み出していくことが予想される中、圧倒的な成長産業の領域と考えています。
・市場からの圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能です。
③ 「ホリゾンタル × AI-SaaS」×「エンタープライズ企業」のキャリア
・数少ない業界横断(ホリゾンタル)なターゲットであり、大手企業(ナショナルクライアント)を中心とした業務が可能です。
・Willを重要視するカルチャーであり、多数の事業展開を実施しているPKSHAならではの幅広いキャリアパスもございます。
④ 幅広いアルゴリズム関連等の最新テクノロジーやプロダクトにとどまらないソリューション知識の習得
・高い技術力をもつR&Dメンバーや「AIソリューション事業」を展開するコンサルタント等の協業や連携により、幅広い知見や最新のテクノロジー、大手企業との多数のプロジェクトやユースケースにふれることが可能です⋯
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
本ポジションのPKSHA Workplaceにおいては、従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)に向けて、「働く人の知恵とつながりを企業の力に」という事業ビジョンをかかげ、「未来のナレッジマネジメント = AI ナレッジプラットフォーム」の社会実装を目指しております。
第一弾として、「PKSHA AI ヘルプデスク」というプロダクトの開発と販売に注力をしている事業部になります。
【業務内容】
PKSHA Workplaceチームにて、各チーム(PMM・インサイドセールス・パートナーアライアンス・フィールドセールス・カスタマーサクセス等)と連携しながら、 社内に数多く蓄積されたテキストデータや収斂できていない各営業のナレッジをまとめ、集約したデータを元に全体の営業パフォーマンスの向上を推進頂きます。
※部長候補、あるいはマネージャー候補として、早期のマネジメントを期待するポジションとなります。
【ミッション】
・PKSHA Workplaceの事業ビジョンの実現、及び事業計画の達成
・AI企業として、エンタープライズ企業への模範となるイネーブルメント体制、オンボーディング体制の実現
・PKSHAグループの模範となるイネーブルメントチームの組織の立ち上げと推進
【具体の業務イメージ】
・ハイパフォーマンスを上げているセールスをベースとした型化に向け、育成施策のベースとなるデータ収集とその整理
・今までは個別最適化し情報をシェアしていたが、イネーブルメントが主体となり活躍しているセールス個々人が持つ知識や成功体験を情報収集し、型化に向けたトレーニングプログラムの作成
・AI領域及びナレッジマネジメント市場、EX市場を理解し、新しい顧客獲得施策のために定性的・定量的なデータ収集並びに分析及び企画立案
・顧客シェア拡大を成し遂げるために、社内外問わずマーケットの状況や弊社の競合となる企業の情報を収集し、セールス組織が達成するため適切な打ち手施策の立案を行い、より受注確度を上げられるよう支援する
・PMM・インサイドセールス・パートナーアライアンス・フィールドセールス・カスタマーサクセス等と連携しながら、チーム全体のナレッジにおける全体最適に向けた推進
・販売パートナー、アライアンスパートナーのオンボーディングに向けたコンテンツ設計やオンボーディング設計の企画・推進
【ポジションの魅力】
① 「松尾研第1号上場企業」のAI No.1ブランド
・東京大学のAIの研究室「松尾研究室」1期生が立ち上げた企業です。また第1号上場企業でもあります。
・エンタープライズ企業において、AI領域にて積み重ねてきた実績と信頼を元に、仕事をすることが可能です。
② 生成AIによる圧倒的追い風のマーケット
・全産業にAIが染み出していくことが予想される中、圧倒的な成長産業の領域と考えています。
・市場からの圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能です。
③ 「ホリゾンタル × AI-SaaS」×「エンタープライズ企業」のキャリア
・数少ない業界横断(ホリゾンタル)なターゲットであり、大手企業(ナショナルクライアント)を中心とした業務が可能です。
・Willを重要視するカルチャーであり、多数の事業展開を実施しているPKSHAならではの幅広いキャリアパスもございます。
④ 幅広いアルゴリズム関連等の最新テクノロジーやプロダクトにとどまらないソリューション知識の習得
・高い技術力をもつR&Dメンバーや「AIソリューション事業」を展開するコンサルタント等の協業や連携により、幅広い知見や最新のテクノロジー、大手企業との多数のプロジェクトやユースケースにふれることが可能です⋯
詳細を見る
カスタマーサクセスイネーブルメント【AI SaaS/Workplace】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
700万円〜1500万円
仕事内容
カスタマーサクセスメンバーの「1人あたり管理MRR」の向上にコミットしていただきます。オンボード、サクセス業務の運用プロセスの見直しや運用サポート、必要に応じてメンバーの成長支援活動が期待されます。
【具体的な業務内容】 ・カスタマーサクセスイネーブルメント戦略の設計と実行において中心的な役割を果たし、管理MRR向上に貢献する。
・サクセスメンバーおよび関連部門と協力して、顧客満足度と顧客成功を最大化するための業務プロセス設計、運用を提供する。
・サクセスメンバーのトレーニングおよびサポートを提供し、パフォーマンスを向上させる。
など⋯
【具体的な業務内容】 ・カスタマーサクセスイネーブルメント戦略の設計と実行において中心的な役割を果たし、管理MRR向上に貢献する。
・サクセスメンバーおよび関連部門と協力して、顧客満足度と顧客成功を最大化するための業務プロセス設計、運用を提供する。
・サクセスメンバーのトレーニングおよびサポートを提供し、パフォーマンスを向上させる。
など⋯
詳細を見る
カスタマーサクセス【AI SaaS】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1500万円
仕事内容
PKSHA AISaaSは自然言語処理・音声認識技術のアルゴリズムを用いた人の“知覚能力“ を持つAdvanced SaaSであり、カスタマーサクセス領域とエンプロイーサクセス領域に提供しています。
カスタマーサクセス領域では、Web・音声の問い合わせ対応の最適化やナレッジマネジメントの省力化を支援しながら、顧客との対話や顧客接点のデータをAI SaaSが自ら学ぶことで、企業と顧客のより良い関係構築を継続的に支援します。
エンプロイーサクセス領域では、使えば使うほど賢くなるAI ヘルプデスクを通じて社内の各種問合せ業務をサポートし、生産性向上を実現する社内の総合窓口構築を実現します。
このポジションでは、CXとEXの領域のエンタープライズ企業向けに提供している対話AIの製品の導入支援、導入後のカスタマーサクセスコンサルティング、改善サポート等を行いながら、クライアント企業からのフィードバックを元に、エンジニアと協力しながらプロダクトを改善し、品質保証も行うというように、事業部のコアバリューとなる領域に貢献いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。⋯
カスタマーサクセス領域では、Web・音声の問い合わせ対応の最適化やナレッジマネジメントの省力化を支援しながら、顧客との対話や顧客接点のデータをAI SaaSが自ら学ぶことで、企業と顧客のより良い関係構築を継続的に支援します。
エンプロイーサクセス領域では、使えば使うほど賢くなるAI ヘルプデスクを通じて社内の各種問合せ業務をサポートし、生産性向上を実現する社内の総合窓口構築を実現します。
このポジションでは、CXとEXの領域のエンタープライズ企業向けに提供している対話AIの製品の導入支援、導入後のカスタマーサクセスコンサルティング、改善サポート等を行いながら、クライアント企業からのフィードバックを元に、エンジニアと協力しながらプロダクトを改善し、品質保証も行うというように、事業部のコアバリューとなる領域に貢献いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。⋯
詳細を見る
セールスマネージャー候補【AISaaS/Workplace】
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
600万円〜1500万円
仕事内容
PKSHA全体のミッションである「未来のソフトウエアを形にする 」の実現を「言語」という切り口で取り組んでおり、ともにミッションの実現を目指していける仲間を募集しています。
Workplace事業は、PKSHA Technologyの資産とソリューションを活かし、立ち上がりました。
「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、自然言語処理の技術を活かし、対話エンジンの推進を担っております。在宅促進の影響もあり、強い追い風の中で、事業の垂直立ち上げに成功しています。 新しいプロダクトのリリースも控えており、積極的に採用を進めております。
深層学習(Deep Learning)と日本語固有の自然言語処理技術(Natural Language Processing)等によるアルゴリズムで、数百社以上の大手企業様に幅広い導入実績があり、多くの企業様にご活用いただく中で、他社にないスピードで進化・拡大し続けているプロダクトです。
ユーザーの「話し言葉」を理解し、最もふさわしい回答を返答するチャットエンジンであり、
高い日本語認識能力はもちろん、管理・メンテナンス性という観点でも評価をいただいております。
■業務内容詳細
深層学習と自然言語処理技術による構文解析を組み合わせた自動対話エンジン「BEDORE Conversation」等のSaaS NLP製品の新規クライアント獲得に向けて、Workplace事業部のトップラインの推進を担っていただきます。
新しい事業部にて、新しいプロダクトの販売のため、0→1を生み出し、1→10に拡大するスキルが必要になります。
あわせて、SaaS事業部の1セールスとして、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスと連携し、チームの成果の最大化に向けて、事業を推進いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能
エンタープライズにおいて、在宅が一気に促進し、チャット+チャットボットの引き合いが非常に増えております。
その中で、全社のコミュニケーションの変革を提案、推進するため、追い風の中で戦うことができます。
③「DX」×「コミュニケーション」という領域のため、幅広い知見を得ることが可能
コミュニケーション領域のため、ホリゾンタル×エンタープライズで全業界がターゲットとなります。
また、全社で利用するツールのため、情報システム部門、AI部門、DX部門、営業企画、人事部門等、多数の部署と相対するため、広い知見を得ることも可能です。
④松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Workplaceは、PKSHA Technologyのグループ企業で、オフィスも同じです。
PKSHAチームと一緒にPJを推進することも多々あるため、自然言語等にとどまらず、幅広いアルゴリズムにふれる機会があります。
⑤新規事業の推進経験
本募集のWorkplace事業部は、コロナの影響をうけ、急速に拡大している「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、事業を展開しています。その中で、新プロダクトのリリースを迎えています。そちらの推進も担うことになるため、新規事業開発の経験、新しいプロダクトを育てていく経験が積むことができます。⋯
Workplace事業は、PKSHA Technologyの資産とソリューションを活かし、立ち上がりました。
「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、自然言語処理の技術を活かし、対話エンジンの推進を担っております。在宅促進の影響もあり、強い追い風の中で、事業の垂直立ち上げに成功しています。 新しいプロダクトのリリースも控えており、積極的に採用を進めております。
深層学習(Deep Learning)と日本語固有の自然言語処理技術(Natural Language Processing)等によるアルゴリズムで、数百社以上の大手企業様に幅広い導入実績があり、多くの企業様にご活用いただく中で、他社にないスピードで進化・拡大し続けているプロダクトです。
ユーザーの「話し言葉」を理解し、最もふさわしい回答を返答するチャットエンジンであり、
高い日本語認識能力はもちろん、管理・メンテナンス性という観点でも評価をいただいております。
■業務内容詳細
深層学習と自然言語処理技術による構文解析を組み合わせた自動対話エンジン「BEDORE Conversation」等のSaaS NLP製品の新規クライアント獲得に向けて、Workplace事業部のトップラインの推進を担っていただきます。
新しい事業部にて、新しいプロダクトの販売のため、0→1を生み出し、1→10に拡大するスキルが必要になります。
あわせて、SaaS事業部の1セールスとして、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスと連携し、チームの成果の最大化に向けて、事業を推進いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能
エンタープライズにおいて、在宅が一気に促進し、チャット+チャットボットの引き合いが非常に増えております。
その中で、全社のコミュニケーションの変革を提案、推進するため、追い風の中で戦うことができます。
③「DX」×「コミュニケーション」という領域のため、幅広い知見を得ることが可能
コミュニケーション領域のため、ホリゾンタル×エンタープライズで全業界がターゲットとなります。
また、全社で利用するツールのため、情報システム部門、AI部門、DX部門、営業企画、人事部門等、多数の部署と相対するため、広い知見を得ることも可能です。
④松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Workplaceは、PKSHA Technologyのグループ企業で、オフィスも同じです。
PKSHAチームと一緒にPJを推進することも多々あるため、自然言語等にとどまらず、幅広いアルゴリズムにふれる機会があります。
⑤新規事業の推進経験
本募集のWorkplace事業部は、コロナの影響をうけ、急速に拡大している「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、事業を展開しています。その中で、新プロダクトのリリースを迎えています。そちらの推進も担うことになるため、新規事業開発の経験、新しいプロダクトを育てていく経験が積むことができます。⋯
詳細を見る
【オープンポジション】ビジネス系職種_SaaSビジネス系職種
企業名
プライム市場上場アルゴリズムサプライヤー
業界
DX・IT
業種・職種
営業(プリセールス/ソリューションセールス)
想定年収
700万円〜1500万円
仕事内容
仕事内容
下記以外のロールもあるためお気軽にご応募ください。
・BizDev ・マーケター
・セールス
・インサイドセールス
・カスタマーサクセス
・パートナーアライアンス
また、
こちら
から現在オープンしているBiz系職種のJD一覧が確認できます。⋯
下記以外のロールもあるためお気軽にご応募ください。
・BizDev ・マーケター
・セールス
・インサイドセールス
・カスタマーサクセス
・パートナーアライアンス
また、
こちら
から現在オープンしているBiz系職種のJD一覧が確認できます。⋯
詳細を見る