ファンド・クレジット投資の運用担当者
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
500万円〜1300万円
仕事内容
職務内容
ファンド(債券ファンドやヘッジファンド)・クレジット(証券化商品含む)投資、並びにポートフォリオ運営
ファンド(債券ファンドやヘッジファンド)・クレジット(証券化商品含む)投資、並びにポートフォリオ運営
詳細を見る
AML/CFT-IT監査人
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
800万円〜1350万円
仕事内容
【担当職務内容】
当グループおよび国内海外グループ各社のAML/CFT関連システムの監査・モニタリング活動を通じ、関連法令順守の観点での実態把握・課題抽出・評価・真因分析・提言を行うことにより、AML/CFTに関する経営戦略・業務目標の達成に貢献する業務です。
【職務内容の特徴や強み】
・内部監査Gの業務範囲は、当グループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関におけるシステムインフラの重要性が高まる中、AML/CFT監査活動を通じたビジネス全体の理解や課題の解決を通じたビジネス戦略の遂行にも貢献をすることができます。
・特にAML/CFT関連の監査・モニタリング活動を通じ、国内海外におけるAML/CFT関連業務面の理解からシステム実装面の全体業務を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。
・研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます。⋯
当グループおよび国内海外グループ各社のAML/CFT関連システムの監査・モニタリング活動を通じ、関連法令順守の観点での実態把握・課題抽出・評価・真因分析・提言を行うことにより、AML/CFTに関する経営戦略・業務目標の達成に貢献する業務です。
【職務内容の特徴や強み】
・内部監査Gの業務範囲は、当グループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関におけるシステムインフラの重要性が高まる中、AML/CFT監査活動を通じたビジネス全体の理解や課題の解決を通じたビジネス戦略の遂行にも貢献をすることができます。
・特にAML/CFT関連の監査・モニタリング活動を通じ、国内海外におけるAML/CFT関連業務面の理解からシステム実装面の全体業務を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。
・研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます。⋯
詳細を見る
法人向け営業(中堅・中小企業から大企業まで)
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
500万円〜1300万円
仕事内容
職務内容
法人のお客さまに対する提案営業
〇融資・決済等の金融サービスの提供 〇事業戦略立案に関する助言
〇M&A、IPO、事業承継等の成長戦略に資するソリューションの提供
【職務内容の特徴】
〇オーナー企業をはじめ、スタートアップ企業からグローバルに展開する上場企業まで、さまざまな成長ステージにあるお客さまの経営課題に対して、銀信証のグループ総合力を活かした高付加価値のコンサルティングと幅広いソリューション提供業務に携わることができます。
〇本業務は経験年数に関わらず、企業経営者の悩みや課題に寄り添い、自ら考えたソリューションをダイレクトに提案することができることから、お客さまの企業価値向上に貢献しつつ、自己成長もできる非常にやりがいのある業務です。⋯
法人のお客さまに対する提案営業
〇融資・決済等の金融サービスの提供 〇事業戦略立案に関する助言
〇M&A、IPO、事業承継等の成長戦略に資するソリューションの提供
【職務内容の特徴】
〇オーナー企業をはじめ、スタートアップ企業からグローバルに展開する上場企業まで、さまざまな成長ステージにあるお客さまの経営課題に対して、銀信証のグループ総合力を活かした高付加価値のコンサルティングと幅広いソリューション提供業務に携わることができます。
〇本業務は経験年数に関わらず、企業経営者の悩みや課題に寄り添い、自ら考えたソリューションをダイレクトに提案することができることから、お客さまの企業価値向上に貢献しつつ、自己成長もできる非常にやりがいのある業務です。⋯
詳細を見る
大企業向け財務資本・非財務資本戦略提案
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
700万円〜1200万円
仕事内容
職務内容
【職務内容】
大企業向け財務資本・非財務資本戦略提案 1.経営・ガバナンス戦略(中期経営計画策定支援、組織形態・マネジメントシステム・サステナブル経営検討支援)
2.財務・資本戦略(CCCマネジメント・手元流動性水準・資産効率・子会社政策・組織再編・大規模資金調達・財務リストラ・株主還元政策・資本政策検討支援)
3.非財務資本戦略(人的資本・製造資本・知的資本・社会関係資本・自然資本の永続的授権体制構築検討支援⋯
【職務内容】
大企業向け財務資本・非財務資本戦略提案 1.経営・ガバナンス戦略(中期経営計画策定支援、組織形態・マネジメントシステム・サステナブル経営検討支援)
2.財務・資本戦略(CCCマネジメント・手元流動性水準・資産効率・子会社政策・組織再編・大規模資金調達・財務リストラ・株主還元政策・資本政策検討支援)
3.非財務資本戦略(人的資本・製造資本・知的資本・社会関係資本・自然資本の永続的授権体制構築検討支援⋯
詳細を見る
財務会計
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
450万円〜1200万円
仕事内容
職務内容
○財務諸表の作成など決算に係る各種業務(米国会計を含む)
○決算に係る各種開示書類及び当局報告等の作成 ○決算業務の高度化・プロセス効率化
○会計制度・会計基準等に係る調査研究、新会計基準対応等
■職務内容の特徴・強み
○会計知識・ITスキル・語学力等を用いて業務を行う上で、銀行業務や金融商品等の知識を入社後に幅広く学ぶ必要がありますので、成長意欲の高い人材を求めております。
○金融業界の変革期における業務の高度化・DX化やグローバルな動向も踏まえた会計基準改定への対応等、金融・会計に関する知識や経験を活かしてチャレンジングな役割・業務を担当・活躍頂ける職場です。
〇フラットな組織運営を行っており、知識・経験に応じて役職にとらわれず活躍いただける職場です。フレックスタイムを導入している他、リモートワークも活用した柔軟な働き方が可能です。⋯
○財務諸表の作成など決算に係る各種業務(米国会計を含む)
○決算に係る各種開示書類及び当局報告等の作成 ○決算業務の高度化・プロセス効率化
○会計制度・会計基準等に係る調査研究、新会計基準対応等
■職務内容の特徴・強み
○会計知識・ITスキル・語学力等を用いて業務を行う上で、銀行業務や金融商品等の知識を入社後に幅広く学ぶ必要がありますので、成長意欲の高い人材を求めております。
○金融業界の変革期における業務の高度化・DX化やグローバルな動向も踏まえた会計基準改定への対応等、金融・会計に関する知識や経験を活かしてチャレンジングな役割・業務を担当・活躍頂ける職場です。
〇フラットな組織運営を行っており、知識・経験に応じて役職にとらわれず活躍いただける職場です。フレックスタイムを導入している他、リモートワークも活用した柔軟な働き方が可能です。⋯
詳細を見る
サイバーセキュリティ担当監査人
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
850万円〜1350万円
仕事内容
職務内容
当グループ及びグループ各社を対象とするサイバーセキュリティ監査に関わる以下の業務の企画・運営をご担当いただきます。
1.サイバー攻撃事例や検知・防御対策に関する情報収集 2.監査部門としてのサイバーリスクの評価及び監査計画の立案
3.当行や他の主要グループ会社、傘下子会社に対する監査の実施
■強み
当グループは、FinTecやIT企業との協業を推進しており、従来の金融の枠組みを超えた新しいリスクに対し、グループ会社の監査部門と一体となった監査活動を行っております。
海外拠点を対象としたサイバーセキュリティ監査への参画を通じ、国外のサイバー事情を知ることができます。
セキュリティやシステム監査に関する各種資格取得・維持支援制度が充実しています。
監査業務を通じ、サイバーセキュリティに関する統制の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。⋯
当グループ及びグループ各社を対象とするサイバーセキュリティ監査に関わる以下の業務の企画・運営をご担当いただきます。
1.サイバー攻撃事例や検知・防御対策に関する情報収集 2.監査部門としてのサイバーリスクの評価及び監査計画の立案
3.当行や他の主要グループ会社、傘下子会社に対する監査の実施
■強み
当グループは、FinTecやIT企業との協業を推進しており、従来の金融の枠組みを超えた新しいリスクに対し、グループ会社の監査部門と一体となった監査活動を行っております。
海外拠点を対象としたサイバーセキュリティ監査への参画を通じ、国外のサイバー事情を知ることができます。
セキュリティやシステム監査に関する各種資格取得・維持支援制度が充実しています。
監査業務を通じ、サイバーセキュリティに関する統制の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。⋯
詳細を見る
IT監査人
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
850万円〜1350万円
仕事内容
職務内容
当グループおよびグループ各社のITガバナンス、システムリスクマネジメント、開発プロジェクト管理等、IT全般統制に関わる監査・モニタリング活動を通じ、分析・評価・提言を行うことにより、経営戦略・業務目標の達成に貢献する業務。
■内部監査グループの強み
内部監査Gの業務範囲は、当グループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関のビジネスとの関連性を意識しながらITガバナンスの全体像を掴むことができます。
研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます。
監査業務を通じ、IT関連業務の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。⋯
当グループおよびグループ各社のITガバナンス、システムリスクマネジメント、開発プロジェクト管理等、IT全般統制に関わる監査・モニタリング活動を通じ、分析・評価・提言を行うことにより、経営戦略・業務目標の達成に貢献する業務。
■内部監査グループの強み
内部監査Gの業務範囲は、当グループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関のビジネスとの関連性を意識しながらITガバナンスの全体像を掴むことができます。
研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます。
監査業務を通じ、IT関連業務の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。⋯
詳細を見る
【リスク管理業務】(新領域)サステナビリティ・非財務リスク
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
500万円〜1300万円
仕事内容
職務内容
〇サステナビリティにかかるリスク管理の企画・運営
・気候変動・人権にかかる、投融資におけるリスク管理上のルールの策定、運営 ・気候変動にかかるリスク量の計測、分析、報告等
・国際的な動向調査、情報開示等
〇非財務リスク管理にかかる企画・運営
・非財務リスクは、以下のようなリスクを含みます。
~レピュテーション、人権、経済安全安保、サードパーィーリスク~
※皆さんのご経験、ご希望も踏まえていずれかをご担当いただきます。
【職務内容の特徴】
・ 業務特性として経営との距離が近く、経営の目線を身につけられる
・近年、非常に重要度が増してきており、今後もその傾向が続くと思われるサステナビリティ、非財務リスク領域における知見を身につけられる
・SDGsの観点から重要なサステナビリティ、金融インフラの安定運営に密接な非財務リスク管理ともに、社会的意義が極めて大きい
・海外スタッフとの協働、海外赴任によるグローバルな活躍機会や、最新の国際金融規制等に係ることによる大きな成長機会あり⋯
〇サステナビリティにかかるリスク管理の企画・運営
・気候変動・人権にかかる、投融資におけるリスク管理上のルールの策定、運営 ・気候変動にかかるリスク量の計測、分析、報告等
・国際的な動向調査、情報開示等
〇非財務リスク管理にかかる企画・運営
・非財務リスクは、以下のようなリスクを含みます。
~レピュテーション、人権、経済安全安保、サードパーィーリスク~
※皆さんのご経験、ご希望も踏まえていずれかをご担当いただきます。
【職務内容の特徴】
・ 業務特性として経営との距離が近く、経営の目線を身につけられる
・近年、非常に重要度が増してきており、今後もその傾向が続くと思われるサステナビリティ、非財務リスク領域における知見を身につけられる
・SDGsの観点から重要なサステナビリティ、金融インフラの安定運営に密接な非財務リスク管理ともに、社会的意義が極めて大きい
・海外スタッフとの協働、海外赴任によるグローバルな活躍機会や、最新の国際金融規制等に係ることによる大きな成長機会あり⋯
詳細を見る
個人向けローン企画・推進
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
700万円〜1350万円
仕事内容
職務内容
個人向けローン(住宅ローン・カードローン)の企画・推進に係る業務全般
○新商品・サービスの開発・管理・推進企画 当行の個人向けサービスにおいて、住宅ローンは中核に位置付けられるプロダクトのひとつです。なかでもネット住宅ローンは非対面化・デジタル化が進む環境下で、さらなる取扱強化を標榜しています。プロモーションやCX向上に向けた企画・開発、並びに営業推進に向けた施策立案を通じて、業界のブレークスルーに向け一緒に取り組んでいただける方を募集します。⋯
個人向けローン(住宅ローン・カードローン)の企画・推進に係る業務全般
○新商品・サービスの開発・管理・推進企画 当行の個人向けサービスにおいて、住宅ローンは中核に位置付けられるプロダクトのひとつです。なかでもネット住宅ローンは非対面化・デジタル化が進む環境下で、さらなる取扱強化を標榜しています。プロモーションやCX向上に向けた企画・開発、並びに営業推進に向けた施策立案を通じて、業界のブレークスルーに向け一緒に取り組んでいただける方を募集します。⋯
詳細を見る
UXディレクター
企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
銀行
想定年収
700万円〜1350万円
仕事内容
▪️組織について▪️
・当行のUX/UIデザイン組織は、顧客体験価値のさらなる向上やデジタル戦略の促進などを背景に、2021年に発足しました。
・デジタル領域の拡大や、サービス開発やガイドライン策定・浸透など、年々当組織への期待が高まっています。 ・現在8名体制(マネジメント2名、UXデザイン3名、UIデザイン3名)で金融、ネット、制作/デザイン会社など、様々なバックボーンのメンバーが活躍中。
▪️仕事内容▪️
・組織横断のデジタルサービスの新規企画/既存サービスのリニューアル
・新規/既存サービスの企画・開発プロジェクトのディレクション及びリード
・各種プロジェクトの計画・リソースなどの管理 など
(デザイン組織のみならず、組織を横断した企画・プロジェクトのディレクションを期待しています)
▪️仕事の魅力について▪️
・2000万人以上にご利用いただく金融のインフラを通じて、多くの人々の暮らしに影響を与えていくことができます。
・サービスを跨いだ体験設計、全社向けのUXガイドライン策定など、取り組みへの期待・影響範囲が拡大しています。
・金融×UXの専門組織として、更なるお客様体験の向上やサービスの進化に関わることができます。⋯
・当行のUX/UIデザイン組織は、顧客体験価値のさらなる向上やデジタル戦略の促進などを背景に、2021年に発足しました。
・デジタル領域の拡大や、サービス開発やガイドライン策定・浸透など、年々当組織への期待が高まっています。 ・現在8名体制(マネジメント2名、UXデザイン3名、UIデザイン3名)で金融、ネット、制作/デザイン会社など、様々なバックボーンのメンバーが活躍中。
▪️仕事内容▪️
・組織横断のデジタルサービスの新規企画/既存サービスのリニューアル
・新規/既存サービスの企画・開発プロジェクトのディレクション及びリード
・各種プロジェクトの計画・リソースなどの管理 など
(デザイン組織のみならず、組織を横断した企画・プロジェクトのディレクションを期待しています)
▪️仕事の魅力について▪️
・2000万人以上にご利用いただく金融のインフラを通じて、多くの人々の暮らしに影響を与えていくことができます。
・サービスを跨いだ体験設計、全社向けのUXガイドライン策定など、取り組みへの期待・影響範囲が拡大しています。
・金融×UXの専門組織として、更なるお客様体験の向上やサービスの進化に関わることができます。⋯
詳細を見る