小口 敏樹
担当領域
小口 敏樹の出演動画
小口 敏樹が担当した転職成功事例
小口 敏樹監修の記事

-
動画
キャリア
職種解説
【永久保存版】超大手企業を渡り歩いて学んだIRの世界とは?
目次出演者目次 出演者 出演ゲスト:大久保 隆 山一證券に新卒入社、NY駐在を経て、モルガンスタンレー証券、ドイツ証券に勤務。2004年からソフトバンクグループで、2017年から武田薬品工業でIR責任者を務める。筑波大院 […]

-
動画
キャリア
職種解説
【外資金融出身】孫正義と13年働いた男が語る、孫正義の異次元な素顔
目次出演者目次 出演者 出演ゲスト:大久保 隆 山一證券に新卒入社、NY駐在を経て、モルガンスタンレー証券、ドイツ証券に勤務。2004年からソフトバンクグループで、2017年から武田薬品工業でIR責任者を務める。筑波大院 […]

-
動画
キャリア
【プロが教える】社外取締役になるために必要な条件を解説
目次出演者目次 出演者 Executive Consultant 小口 敏樹 日興證券(欧州駐在)での日本株セールス経験後、ゴールドマン・サックス、バークレイズ等でコーポレートアクセス(IRアドバイザリー)業務に従事。法 […]

-
動画
業界解説
【外資系vs日系】経験者が語る金融業界の日系と外資系の違いとは?リアルな「年収・働き方」を解説
目次出演者目次 出演者 Executive Consultant 山本 誠 日興證券(ロンドン・バーレーン駐在)、モルガンスタンレー(14年)在籍経験。 長年の証券業界の人脈・経験によるグローバルマーケッツ全般のご支援可 […]

-
記事
職種解説
IRに向いている人の特徴|仕事内容と年収の相場、転職する方法は?
IRの仕事は企業の経営戦略を支え、社会に貢献する責任感とやりがいのある仕事です。常に変化する経済・金融市場への対応力、投資家とのコミュニケーション能力、情報収集・分析能力・ノウハウなどを磨き、自身のスキルアップに繋がりま […]

-
記事
職種解説
女性社外取締役を選任するメリットと注意点、候補者を探す方法
ジェンダーレスやダイバーシティという言葉を耳にしたことはないでしょうか。昨今、日本においても、多様性のある人材が活躍推進できる社会を目指す風潮が高まっています。こういった背景から、内閣府も「女性版骨太の方針 […]
金融機関担当コンサルタント一覧
野尻 剛二郎
Nojiri Kojiro
慶應義塾大学経済学部卒業、University of Southern California経営学修士(MBA)。日興證券に新卒入社、5年間のロンドン駐在から帰国後、リーマンブラザーズ、モルガンスタンレーで機関投資家向け営業ヘッドポジションを務める。40歳からの米国MBA自費留学を経て、外資系大手人材サーチファームであるラッセルレイノルズに入社。2007年、当社前身である英国人材サーチファームの日本支社立ち上げに参画。リーマンショックによる本社倒産を受け、東京支社の全株式を取得し、現社名に商号変更。ビズリーチ「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2020」金融部門MVP。
信藤 啓吾
Shindo Keigo
麗澤大学外国語学部卒業、Salem State Universityカウンセリング心理学修士。外資系大手人材サーチファームであるロバートウォルターズで金融マーケット専門のリクルーティングに従事後、2007年、当社の前身である英国アカマイフィナンシャルマーケッツ日本支社の立ち上げに参画。以来、投資銀行、不動産ファンド、PEファンド、そして、一般事業会社のM&A・戦略企画部門、ファンド投資先CFO、コンサルティング会社ファイナンシャルアドバイザリー等のポジションへの転職を数多く支援。産業カウンセラー。英語堪能。
小口 敏樹
Oguchi Toshiki
法政大学法学部卒業、マギル大学大学院経営学修士(MBA)。日興證券(現SMBC日興証券)入社。7年間の欧州駐在を含む機関投資家向け日本株式営業に従事。その後、日興ソロモン・スミス・バーニー(現シティグループ)、JPモルガン、ゴールドマン・サックス、バークレイズ、三井住友信託銀行、マッコーリー・キャピタル等、大手グローバル金融機関にてIRサポート業務に携わる。IRアドバイザリー業務を行うTOGコンサルティングの代表取締役を兼務。英語堪能(TOEICスコア955、英検1級)。