JP EN
転職相談はこちら 転職に役立つ限定特典はこちら
高年収・ハイクラス転職ならタイグロンパートナーズ
|
求人を探す
|
東京都×総合コンサルティングの求人検索結果

東京都×総合コンサルティングの求人検索結果

並び順

1 2 3 4 26

【グローバルプロジェクト】ビジネスコンサルタント


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

800万円〜1400万円

仕事内容
採用背景 事業拡大の一環でグローバルプロジェクトも拡大基調にあり、中途採用募集を強化します。 ※現時点では北米エリアへの海外出張可能性があります。 ※海外駐在の可能性は現時点では見通しが立っておりません。 想定業務内容 1. CIO直下でのITおよびDX部門の戦略策定と組織・人材、財務、アーキテクチャの改革推進 2. グローバルシステムの構想立案から実行支援までのプロジェクト推進 3. 販売、調達、生産、品質管理、会計、業績管理などの幅広い業務のオペレーション改革、チェンジマネジメント 等 ※業務内容: (雇入れ直後)コンサルティングおよびシステム開発 (変更の範囲)会社の定める業務   グローバルプロジェクト事例 ・日本企業が買収した欧米企業のPMI施策として、欧米アジアの拠点へのグローバルシステム導入プロジェクトの経営管理・業務オペレーションの改革を推進(システム開発は別チームが担当するため対象外)。 ・CIO直下でグローバルでのIT部門の戦略策定、財務管理、組織変革やグローバル連携の施策立案と実行を推進。 ・海外拠点の売上拡大にあわせてグローバルでの販売状況の管理と、国内の生産計画との連携を含めた販売から生産までの業務・システムの将来像の策定と導入プロジェクトのマネジメントを実施。 ・グローバルシステムの海外拠点展開に伴う業務改革・システム導入プロジェクトのPMOを担当。 キャリアパス 以下のようなキャリアパスを選択することが可能です。 (1) IT経験を活かしたITコンサルティングキャリアを選択(IT戦略策定、ITガバナンス構築、ITPMOなど) (2) コアコンサルティングスキル獲得し戦略系・業務系コンサルティングを選択 (3) AI・クラウド・ブロックチェーンといったキーテクノロジーを軸としたテクノロジーコンサルティングキャリアを選択 (4) グループ会社へのジョブローテーションも可能(PM/Techキャリアの選択も可能) 当社の強み グループ会社のシンプレクス株式会社にある豊富なテクノロジーナレッジを最大限に活用しながらコンサルティングを行うことができる点が一番の強みです。付け焼き刃的な知識の応用ではなく、 ことができます。金融領域のビジネスで培ったアドバンテージとしては、具体的には以下のような強みが挙げられます。 ・システム開発力(AI含む) ・クラウドDXスキル ・ スキル ・ スキル ・ブロックチェーン技術、NFT、 関連知見 社内施策のご紹介 コンサルティングビジネスの特性上、顧客先に常駐するプロジェクトが一定数発生するため、組織の一体感を醸成しづらい側面があります。そのような課題に対し当社では、以下のような施策を行いながら組織づくりを行っています。 ・全社月次会:中途入社者・異動者の紹介やプロジェクト事例の紹介、商況の共有、CEO/MDからのメッセージ発信が主なアジェンダです。 ・全社キックオフならびにCEO Award:年1回、年度始めにオフラインでキックオフを開催、その際にCEO Awardの表彰式も行っています。 ・FIKA(フィーカ):所属プロジェクトに閉じない人間関係づくりを目的としたオフラインコミュニケーションを支援する制度です。 ・Problem Statementミーティング:現場の声を経営に反映させるべく、 を行っています。 ・CEO 1on1: し、透明度の高い経営を実現しています。

詳細を見る

【マネ~プリンシパル採用】企画・構想フェーズ/戦略・業務コンサル(※開発経験不問)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

800万円〜2500万円

仕事内容

仕事内容
現職で培われた企画力/構想力を活かし、上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。
将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、


詳細を見る

※限定求人 【VCD】AIコンサルタント※事業部長候補、リードクラス


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

800万円〜2500万円

仕事内容
「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。 大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファームです。 まずはAI領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。 ゆくゆくはAI事業部の事業部長としての役割を期待します。

詳細を見る

(中途)グローバルコンサルタント職(日英バイリンガル)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

500万円〜1400万円

仕事内容
仕事内容 SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITの流れを作り戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード等に加え、 近年はよりAI、サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 募集背景 近年LA、シンガポールへの支社設立などを皮切りに、グローバル案件が急増しております。 そのなかで日本語だけでなく、英語を活用した優秀なコンサルタントの参画も増加傾向にございます。 とはいえ目下案件の急増ペースに見合うだけの優秀人材がおらず、さらに採用活動を進めている状況です。 その他の特徴 創業より11年間、一貫して業界常識を改革してきた、次世代コンサルファーム 希望に沿わないアサイン    → 社員ファーストなアサイン制度 非効率で残業が常態化     → 効率を高め、平均残業16.6h/月を実現 教育制度は無く、独学頼り   → 自立自走への手厚い研修 評価は上司のさじ加減次第   → 明確な基準で公正公平に評価 コンサル未経験でも活躍できる、業界トップクラスで充実した環境 顧客満足度:94% 従業員満足度:92% 現年収以上での入社割合:98% 全社平均昇給率:10% 離職率:8% 上司の一存で決まらない公平・明確な評価、360°評価を超えるTRI Core制度 定量的な数字、定性的なコンピテンシー、顧客評価や人事評価など多方面からのFBあり 明確な基準と公正公平な評価を実現 デリバリ専念でも"年収3000万超""役員"が目指せる "プリンシパル職"は、業界で異色のデリバリ特化。業界慣例の“営業ノルマ”は一切なし 実力次第で、最速でのマネージャー/役員に昇進 シニアコンサルタントとして入社後、半年でマネージャー(事例多数) マネージャーとして入社後、半年で役員(抜擢事例あり) 圧倒的なスピードで海外展開 創業10年でLA/Singapore/Australiaに支社展開 競合はGAFAMとして、世界440拠点への展開を目指す ホールディングス体制×テクノロジー×新規事業 「生成AI」「サイバーセキュリティ」など最新テクノロジーを駆使し、事業会社4社を設立 コンサルティングサービスの質向上および、更なる事業拡大を目指す

詳細を見る

コンサルタント(SCM改革)【Strategy Unit所属】


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

580万円〜2000万円

仕事内容

■組織について
経済・社会情勢の変化に伴うサプライチェーンのデカップリングやグリーン・サステナブルの規制などグローバルにおけるビジネスの環境変化が加速していく中で、サプライチェーンのゼロベースでの構造改革の必要性が高まってきております。
サプライチェーン改革ユニット(SCMSU)では、「GlobalでのSCM構築」や「物流・調達コストの構造改革」といった伝統的なテーマに留まらず、各社がこれから取組むべき「GX(グリーントランスフォーメーション)」、「サーキュラーエコノミー(循環経済)」といった課題やテーマに対して、グローバル知見と最新の事例などを基に企業の構造改革と社会価値の創造の取り組みを行うプロフェッショナルチームです。

■業務内容

■プロジェクト例
・SCM戦略/グローバルSCM戦略
大手建機メーカー:Global SCMコントール体制の構築支援
大手素材メーカー:Global 需給改革の支援
大手エンタメ会社:物販事業の構造改革(開発~在庫~貿易~プライシング)
・物流/調達改革
大手GMS:収益改善に向けた物流戦略・新拠点網のグランドデザイン立案
大手鉄道会社:物流NW再編、デジタル活用による業務PDCAの高度化
大手電力会社:調達コスト改革支援
大手外資食品メーカー:購買コスト削減支援
・GX/エネルギー新ビジネス/サーキュラー
海外企業・大学:GHC削減ロードマップ策定支援
海外製造業:脱炭素教育ワークショッププログラム構築
大手小売・流通業:LESモデル構築、再エネ調達支援
・SCデタマネ/業務DX
大手建設業:AI・デジタル活用によるSCM業務DX構想の策定
大手電機メーカー:データ活用による基幹業務効率化余地の可視化


詳細を見る

世界最大級コンサルファーム/金融業界向けコンサルタント(第二新卒枠:2024年10月1日入社)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

500万円〜600万円

仕事内容

金融業界向けコンサルタントの第二新卒ポジションです。
2024年10月1日入社限定となりますので、ご注意ください。
ご入社後は12ヶ月間の専用育成プログラムに入っていただき、コンサルタントとしての基礎スキル習得を支援します。


詳細を見る

DX戦略コンサルティングファームでの製造・建設業界向け_DX Strategy Consultant (Manager)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

1100万円〜1500万円

仕事内容

仕事内容
・製造業(重工業、重電、産業機械、自動車等)・建設業(ゼネコン、住宅、住設等)におけるインダストリーコンサルタントとしてクライアントのトランスフォーメーション創出・実行(成長戦略、事業戦略、組織、業務・システム)を担当する
■組織としてのミッション(Industry Group/Manufacturing, Engineering & Construction)


詳細を見る

DX戦略コンサルティングファームでの経営管理・管理会計コンサルタント (Partner/Director)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

2300万円〜4000万円

仕事内容

■組織としての役割
我々は、企業の経営管理の高度化を支援するプラクティスです。
コーポレートガバナンスコードなどでも指摘されているように、日本企業には資本コストを意識した経営管理が求められています。しかしながら、多くの企業が「制度会計」や「経理・財務オペレーション」に多くの工数やリソースを割いており、「(事業ポートフォリオ管理を含む)全社戦略策定」や「事業にとってのビジネスパートナー化」などの経営管理機能を高度化できていない実態があります。

■仕事内容
●お客様に対する経営管理領域全般のコンサルティングサービスの提供
<注力テーマ>
 ①ビジョン・中長期戦略の実現に向けた経営管理方針の立案:事業ポートフォリオ管理方針、経営管理指標(KPI)の設計
 ②ファイナンス部門のあり方策定:ファイナンス機能(経営企画・経理)の役割や提供価値の再設計、あるべき機能定義と人材ポートフォリオ設計
 ③未来予測型経営に向けた制度・プロセス設計:事業管理サイクル(計画・実績・予測)の制度設計、SaaSを活用したプロセス効率化、データを活用した予測の自動化
 ④ファイナンス組織・人材の変革:FP&Aビジネスパートナー組織の設計、経営管理人材のスキル強化・育成
 ⑤データに基づく意思決定への変革:経営意思決定を促すダッシュボード設計、会議体の変革
<特徴>
 ・中計策定等のタイミングに合わせて経営管理の構想策定から参画も可能
 ・プロセス・データ・ダッシュボードの各領域の専門チームと連携して経営管理のDXも支援
 ・日本企業が(海外企業と比べ)特に後れをとっている経営と事業をつなぐFP&Aビジネスパートナー人材の育成・組織化にも注力
<その他活動>
 ・東証・金融庁・経産省等の開示する外部動向、および外資系・日系先進企業の経営管理体制のリサーチ
 ・関連領域のデジタルツール(Anaplan、Board、Avant等)の動向調査、パートナリング
 ・日本CFO協会主催イベント(FP&A研究会)の企画・実行、等

■本ポジションの魅力
・方針や計画、業務フローやスキル定義を策定するだけでなく、実際に行動を変容し成果を体感するところまで支援(例:FP&A人材のスキル定義から人材育成、実践の場での支援とチェンジマネジメントを支援)
・構想策定や制度設計だけではなく、デジタルツールやダッシュボード化の最新のデジタル(DX)知見もあわせて獲得可能
・業界・業種固有の経営管理ノウハウを身につけることも可能(業界専門チームと連携してチーム体制を組むケースあり)

■具体的なPJ例
・建設業:中計策定に合わせた事業ポートフォリオ管理方針の策定
・エネルギー:ファイナンス組織のありたい姿の策定と人材ポートフォリオ、スキル・育成計画の策定と実行支援
・製造業:事業構造変革を支える経営管理組織の再設計、FP&Aとしての人材育成
・金融業:デジタルツールを用いた管理会計・マネジメントレポートの変革


詳細を見る

DX戦略コンサルティングファームでの経営管理・管理会計コンサルタント (Senior Manager)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

1500万円〜1700万円

仕事内容

■組織としての役割
我々は、企業の経営管理の高度化を支援するプラクティスです。
コーポレートガバナンスコードなどでも指摘されているように、日本企業には資本コストを意識した経営管理が求められています。しかしながら、多くの企業が「制度会計」や「経理・財務オペレーション」に多くの工数やリソースを割いており、「(事業ポートフォリオ管理を含む)全社戦略策定」や「事業にとってのビジネスパートナー化」などの経営管理機能を高度化できていない実態があります。

■仕事内容
●お客様に対する経営管理領域全般のコンサルティングサービスの提供
<注力テーマ>
 ①ビジョン・中長期戦略の実現に向けた経営管理方針の立案:事業ポートフォリオ管理方針、経営管理指標(KPI)の設計
 ②ファイナンス部門のあり方策定:ファイナンス機能(経営企画・経理)の役割や提供価値の再設計、あるべき機能定義と人材ポートフォリオ設計
 ③未来予測型経営に向けた制度・プロセス設計:事業管理サイクル(計画・実績・予測)の制度設計、SaaSを活用したプロセス効率化、データを活用した予測の自動化
 ④ファイナンス組織・人材の変革:FP&Aビジネスパートナー組織の設計、経営管理人材のスキル強化・育成
 ⑤データに基づく意思決定への変革:経営意思決定を促すダッシュボード設計、会議体の変革
<特徴>
 ・中計策定等のタイミングに合わせて経営管理の構想策定から参画も可能
 ・プロセス・データ・ダッシュボードの各領域の専門チームと連携して経営管理のDXも支援
 ・日本企業が(海外企業と比べ)特に後れをとっている経営と事業をつなぐFP&Aビジネスパートナー人材の育成・組織化にも注力
<その他活動>
 ・東証・金融庁・経産省等の開示する外部動向、および外資系・日系先進企業の経営管理体制のリサーチ
 ・関連領域のデジタルツール(Anaplan、Board、Avant等)の動向調査、パートナリング
 ・日本CFO協会主催イベント(FP&A研究会)の企画・実行、等

■本ポジションの魅力
・方針や計画、業務フローやスキル定義を策定するだけでなく、実際に行動を変容し成果を体感するところまで支援(例:FP&A人材のスキル定義から人材育成、実践の場での支援とチェンジマネジメントを支援)
・構想策定や制度設計だけではなく、デジタルツールやダッシュボード化の最新のデジタル(DX)知見もあわせて獲得可能
・業界・業種固有の経営管理ノウハウを身につけることも可能(業界専門チームと連携してチーム体制を組むケースあり)

■具体的なPJ例
・建設業:中計策定に合わせた事業ポートフォリオ管理方針の策定
・エネルギー:ファイナンス組織のありたい姿の策定と人材ポートフォリオ、スキル・育成計画の策定と実行支援
・製造業:事業構造変革を支える経営管理組織の再設計、FP&Aとしての人材育成
・金融業:デジタルツールを用いた管理会計・マネジメントレポートの変革


詳細を見る

DX戦略コンサルティングファームでの経営管理・管理会計コンサルタント (Manager)


企業名
非公開
業界
コンサルティングファーム
業種・職種
総合コンサルティング

想定年収

1100万円〜1500万円

仕事内容

■組織としての役割
我々は、企業の経営管理の高度化を支援するプラクティスです。
コーポレートガバナンスコードなどでも指摘されているように、日本企業には資本コストを意識した経営管理が求められています。しかしながら、多くの企業が「制度会計」や「経理・財務オペレーション」に多くの工数やリソースを割いており、「(事業ポートフォリオ管理を含む)全社戦略策定」や「事業にとってのビジネスパートナー化」などの経営管理機能を高度化できていない実態があります。

■仕事内容
●お客様に対する経営管理領域全般のコンサルティングサービスの提供
<注力テーマ>
 ①ビジョン・中長期戦略の実現に向けた経営管理方針の立案:事業ポートフォリオ管理方針、経営管理指標(KPI)の設計
 ②ファイナンス部門のあり方策定:ファイナンス機能(経営企画・経理)の役割や提供価値の再設計、あるべき機能定義と人材ポートフォリオ設計
 ③未来予測型経営に向けた制度・プロセス設計:事業管理サイクル(計画・実績・予測)の制度設計、SaaSを活用したプロセス効率化、データを活用した予測の自動化
 ④ファイナンス組織・人材の変革:FP&Aビジネスパートナー組織の設計、経営管理人材のスキル強化・育成
 ⑤データに基づく意思決定への変革:経営意思決定を促すダッシュボード設計、会議体の変革
<特徴>
 ・中計策定等のタイミングに合わせて経営管理の構想策定から参画も可能
 ・プロセス・データ・ダッシュボードの各領域の専門チームと連携して経営管理のDXも支援
 ・日本企業が(海外企業と比べ)特に後れをとっている経営と事業をつなぐFP&Aビジネスパートナー人材の育成・組織化にも注力
<その他活動>
 ・東証・金融庁・経産省等の開示する外部動向、および外資系・日系先進企業の経営管理体制のリサーチ
 ・関連領域のデジタルツール(Anaplan、Board、Avant等)の動向調査、パートナリング
 ・日本CFO協会主催イベント(FP&A研究会)の企画・実行、等

■本ポジションの魅力
・方針や計画、業務フローやスキル定義を策定するだけでなく、実際に行動を変容し成果を体感するところまで支援(例:FP&A人材のスキル定義から人材育成、実践の場での支援とチェンジマネジメントを支援)
・構想策定や制度設計だけではなく、デジタルツールやダッシュボード化の最新のデジタル(DX)知見もあわせて獲得可能
・業界・業種固有の経営管理ノウハウを身につけることも可能(業界専門チームと連携してチーム体制を組むケースあり)

■具体的なPJ例
・建設業:中計策定に合わせた事業ポートフォリオ管理方針の策定
・エネルギー:ファイナンス組織のありたい姿の策定と人材ポートフォリオ、スキル・育成計画の策定と実行支援
・製造業:事業構造変革を支える経営管理組織の再設計、FP&Aとしての人材育成
・金融業:デジタルツールを用いた管理会計・マネジメントレポートの変革


詳細を見る
1 2 3 4 26

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント