※限定求人 【VCD】AIコンサルタント※事業部長候補、リードクラス
800万円〜2500万円
詳細を見る
コンサルタント(SCM改革)【Strategy Unit所属】
580万円〜2000万円
■組織について
経済・社会情勢の変化に伴うサプライチェーンのデカップリングやグリーン・サステナブルの規制などグローバルにおけるビジネスの環境変化が加速していく中で、サプライチェーンのゼロベースでの構造改革の必要性が高まってきております。
サプライチェーン改革ユニット(SCMSU)では、「GlobalでのSCM構築」や「物流・調達コストの構造改革」といった伝統的なテーマに留まらず、各社がこれから取組むべき「GX(グリーントランスフォーメーション)」、「サーキュラーエコノミー(循環経済)」といった課題やテーマに対して、グローバル知見と最新の事例などを基に企業の構造改革と社会価値の創造の取り組みを行うプロフェッショナルチームです。
■業務内容
・SCM戦略、SCM改革構想/需給計画最新の経済情勢を踏まえたグローバルにおける最適なSCM戦略の構築や改革構想の策定を支援
需給最適化計画の策定支援。
・コスト最適化支援
間接材/直接材~物流・保管コストなど、サプライチェーン全体で発生するコストの最適化支援
AIやデータ活用による業務や生産性の向上支援(DX支援)
・設備OM
インフラ業界における大型設備の最適な運用&メンテナンス戦略の検討と改革支援
・GX(グリーントランスフォーメーション)
クライアント企業における、GHG削減支援。GHG排出量の見える化から削減プランの策定支援
・サーキュラーエコノミー
クライアント企業におけるサーキュラーエコノミー実現に向けたサプライチェーンの構築
その他、SCM戦略及び改革に関する構想や改革施策立案全般
■プロジェクト例
・SCM戦略/グローバルSCM戦略
大手建機メーカー:Global SCMコントール体制の構築支援
大手素材メーカー:Global 需給改革の支援
大手エンタメ会社:物販事業の構造改革(開発~在庫~貿易~プライシング)
・物流/調達改革
大手GMS:収益改善に向けた物流戦略・新拠点網のグランドデザイン立案
大手鉄道会社:物流NW再編、デジタル活用による業務PDCAの高度化
大手電力会社:調達コスト改革支援
大手外資食品メーカー:購買コスト削減支援
・GX/エネルギー新ビジネス/サーキュラー
海外企業・大学:GHC削減ロードマップ策定支援
海外製造業:脱炭素教育ワークショッププログラム構築
大手小売・流通業:LESモデル構築、再エネ調達支援
・SCデタマネ/業務DX
大手建設業:AI・デジタル活用によるSCM業務DX構想の策定
大手電機メーカー:データ活用による基幹業務効率化余地の可視化
詳細を見る
DX戦略コンサルティングファームでの経営管理・管理会計コンサルタント (Partner/Director)
2300万円〜4000万円
■組織としての役割
我々は、企業の経営管理の高度化を支援するプラクティスです。
コーポレートガバナンスコードなどでも指摘されているように、日本企業には資本コストを意識した経営管理が求められています。しかしながら、多くの企業が「制度会計」や「経理・財務オペレーション」に多くの工数やリソースを割いており、「(事業ポートフォリオ管理を含む)全社戦略策定」や「事業にとってのビジネスパートナー化」などの経営管理機能を高度化できていない実態があります。
経理・財務周りのオペレーションをデジタル技術を用いて効率化し、組織の役割・人材配置を見直し、経営管理の正しいやり方を正しく導入すること、そのために人材を育成すること。
これがMC Practiceのミッションです。
■仕事内容
●お客様に対する経営管理領域全般のコンサルティングサービスの提供
<注力テーマ>
①ビジョン・中長期戦略の実現に向けた経営管理方針の立案:事業ポートフォリオ管理方針、経営管理指標(KPI)の設計
②ファイナンス部門のあり方策定:ファイナンス機能(経営企画・経理)の役割や提供価値の再設計、あるべき機能定義と人材ポートフォリオ設計
③未来予測型経営に向けた制度・プロセス設計:事業管理サイクル(計画・実績・予測)の制度設計、SaaSを活用したプロセス効率化、データを活用した予測の自動化
④ファイナンス組織・人材の変革:FP&Aビジネスパートナー組織の設計、経営管理人材のスキル強化・育成
⑤データに基づく意思決定への変革:経営意思決定を促すダッシュボード設計、会議体の変革
<特徴>
・中計策定等のタイミングに合わせて経営管理の構想策定から参画も可能
・プロセス・データ・ダッシュボードの各領域の専門チームと連携して経営管理のDXも支援
・日本企業が(海外企業と比べ)特に後れをとっている経営と事業をつなぐFP&Aビジネスパートナー人材の育成・組織化にも注力
<その他活動>
・東証・金融庁・経産省等の開示する外部動向、および外資系・日系先進企業の経営管理体制のリサーチ
・関連領域のデジタルツール(Anaplan、Board、Avant等)の動向調査、パートナリング
・日本CFO協会主催イベント(FP&A研究会)の企画・実行、等
■本ポジションの魅力
・方針や計画、業務フローやスキル定義を策定するだけでなく、実際に行動を変容し成果を体感するところまで支援(例:FP&A人材のスキル定義から人材育成、実践の場での支援とチェンジマネジメントを支援)
・構想策定や制度設計だけではなく、デジタルツールやダッシュボード化の最新のデジタル(DX)知見もあわせて獲得可能
・業界・業種固有の経営管理ノウハウを身につけることも可能(業界専門チームと連携してチーム体制を組むケースあり)
■具体的なPJ例
・建設業:中計策定に合わせた事業ポートフォリオ管理方針の策定
・エネルギー:ファイナンス組織のありたい姿の策定と人材ポートフォリオ、スキル・育成計画の策定と実行支援
・製造業:事業構造変革を支える経営管理組織の再設計、FP&Aとしての人材育成
・金融業:デジタルツールを用いた管理会計・マネジメントレポートの変革
詳細を見る
コンサルティング×新規事業×投資事業を三位一体で手掛けているカンパニーにおけるBXコンサルタント(Digital Unit)
700万円〜2500万円
業務内容
私たちが行なうのは、従来のコンサルティング支援ではありません。
デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合うことで新たな価値を創造するビジネスプロデュースを行ないます。
<業務内容>
・生産性向上のための、業務構造改革
・デジタルを活用したプロセス改革・企画構想・実行(システム導入を伴う)
・最先端技術を用いた、新しい業務モデルや業務フローの作成
<主な活動テーマ>
・領域問わず、構想立案から導入まで一気通貫の支援
・デジタルを駆使し、新たなクライアントの価値創造を目的に業務改革の実行
・様々なステークホルダーとコラボレーションを図り、共創によって新たなビジネスを創出していき、イノベーションのハブになる
魅力:
・デジタル活用だけに閉ざされず、新規事業創出や投資事業、コンサルティング事業を掛け合わせ、価値の創出をすることが出来ます。
・専門性がある人材とコラボレーションを図りながら、一気通貫で支援をしながらも、自分自身の専門性も向上させることが可能です。 ⋯
詳細を見る
コンサルティング×新規事業×投資事業を三位一体で手掛けているカンパニーにおけるマーケティングコンサルタント(Digital Unit)
1000万円〜2500万円
業務内容
私たちが行なうのは、従来のコンサルティング支援ではありません。
デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合うことで新たな価値を創造するビジネスプロデュースを行ないます。
<業務内容>
・各ステークホルダーとの関係構築
・クライアントとの対話の中で課題を見つけ、戦略から実行までの計画策定
・新規事業創出/既存事業変革への戦略策定・企画設計
・クライアントの認知/需要喚起を目的とした、手法に捉われないマーケティング戦略策定
<主な活動テーマ>
・領域問わず、クライアントの新規事業の創出やマーケティングの課題に対して施策戦略の立案、構築、実行まで一気通貫でのご支援
・デジタルを駆使し、新たなクライアントの価値創造を目的にマーケティング戦略の実行
・様々なステークホルダーとコラボレーションを図り、共創によって新たなビジネスを創出していき、イノベーションのハブになる
魅力:
・デジタル活用だけに閉ざされず、新規事業創出や投資事業、コンサルティング事業を掛け合わせ、価値の創出をすることが出来ます。
・領域に狭まれずに、広域なクライアントに対してCX,DXの課題解決を実現できます。
・専門性がある人材とコラボレーションを図りながら、一気通貫で支援をしながらも、自分自身の専門性も向上させることが可能です。 ⋯
詳細を見る
インダストリーフォーカスコンサルタント(Industry Focus Unit)
600万円〜2000万円
仕事内容
当社ではコンサルティング事業の成長を加速させていくため、従来のコンサルティング組織のほかに、業界に特化した組織である「インダストリーフォーカスユニット」を新たに立ち上げることになりました。
業界毎の深い知見と幅広いコンサルティング経験を武器に、新規事業創出やDXといった当社が得意とするソリューションを一歩踏み込んだかたちで支援いたします。
・コンサルティング案件のセールス活動、及びデリバリー支援
・業界に特化したコンサルティングナレッジやソリューションの研究開発、及び社外発信活動
・部門収益マネジメント等 ⋯
詳細を見る
【RC_Com_ER(RT_Public Agenda)】パブリック向けビジネスコンサルタント
600万円〜2000万円
【募集背景】
感染症対策、少子高齢化、産業振興、地方創生など、パブリックセクターにはその時代を反映した様々な取り組むべき社会課題が存在します。一方で、デジタル・トランスフォーメーションが加速する社会において、これらの課題はますます複雑化するとともに、日本国内のみならず、グローバルでの取り組みが必要となっています。
このような状況において、もはや官公庁だけでは課題解決は難しく、官民連携のもと、民間企業のノウハウを活用することが重要となります。その先導役を担い、ソリューションを提供するコンサルティング会社へのニーズは高まる一方であり、私共のミッションであるBuilding a better working world(より良い社会のために)の視点を持ち、一緒に社会課題の解決に立ち向かう方を募集します。
▼主な業務内容は次のとおりです。
1.社会課題を対象とした官公庁、民間企業向けコンサルティング
2.ITおよびNon-IT関連コンサルティング
【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト】
アサイン予定のアジェンダ:
・スマートシティ(上下水道DX、防災DX、土木DX、通信・NWインフラ整備等)
・官民連携事業支援(デジタル田園都市構想、スマートアイランド推進実証等)
・スタートアップ政策支援(スタートアップ育成・振興政策支援、マッチング支援等)
・地方創生(官民連携による地方中小企業支援、各種補助金制度運用支援等)
・中央府省庁のデジタル化・DX推進支援(ガバメントクラウド、ワンストップサービス等)
・インバウンド政策・アウトバウンド政策支援(海外からの誘致支援、海外事業に係るリスクマネジメント支援等)
アサイン予定の業務内容:
上記に例示するアジェンダにおいて、以下に示すとおり、プロジェクトの上流から下流までの各フェーズに携わって頂く予定です。
・事業の全体構想や戦略策定、制度設計等の支援
・国内や海外における市場や関連制度の動向等の調査・分析
・実証事業支援やクライアントの伴走支援、事業会社のハンズオン支援
・自治体や中央府省庁、独立行政法人等における公共調達の支援
・プロジェクトの各フェーズにおける業務PMOやITプロジェクトの工程管理
詳細を見る
【RC_Com_ER (Internal Audit)】リスク・ガバナンス・内部監査コンサルタント
600万円〜2000万円
【募集背景】
近年における経営環境の変化を受けて、Internal Auditでは、サービス提供先およびサービス領域を拡大して、トランスフォーメーションを実現するデザインによりサービス価値を高めています。今後更なるビジネス拡大にむけてチームメンバーを募集いたします。
<拡大サービス領域>
・グローバルグループ全体でガバナンス、リスク管理、コンプライアンス、内部監査等を有効に機能させるためのグランドデザイン(体制、フレームワーク等)の設計支援
<職務内容>
1. リスクマネジメント支援
リスクマネジメント戦略の策定支援、全社的リスクマネジメント(ERM)の導入支援、リスクアセスメント実施支援、リスクマネジメントの高度化・改善支援、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)ツールの導入支援 など
2. グローバル・グループガバナンス構築支援
グローバルガバナンス戦略の策定支援、企業グループの経営管理・内部管理体制の構築支援、グローバルガバナンスポリシーの策定支援、各種経営管理ツールの作成支援、グループ共通の内部統制標準”Minimum Control Requirements”の導入・運用支援、など
3. コーポレートガバナンス支援
取締役会の実効性評価支援、ガバナンス体制および会社法内部統制システムの第三者評価支援、監査委員会の制度設計支援、三様監査の連携体制の制度設計支援、決裁権限規程の策定支援、など
4. 内部統制支援
US-SOX、J-SOX対応支援(PMO、文書化、評価、改善等)、会社法に基づく内部統制の構築・改善支援、CSA(Control Self-Assessment)の導入支援、新規上場時および企業買収時における経営管理・内部管理体制の構築支援
5. 内部監査支援
内部監査戦略の策定支援、グローバル監査体制の構築支援、内部監査フレームワークの構築支援、内部監査メソドロジーの高度化支援、経営監査の導入支援、内部監査の品質評価、国内外拠点の内部監査の実施支援、など
6. 内部統制・内部監査DX支援
プロセスマイニング、テキストマイニング、CAATなどのデータアナリティクス、RPA、OCRによる各種内部監査・内部統制手続の自動化、データアナリティクスと自動化技術を組み合わせた継続的モニタリングの導入・運用支援、など
詳細を見る
【BC_CXT】マーケティングコンサルタント/セールスマネジメントコンサルタント/カスタマーサービスコンサルタント/新規事業戦略コンサルタント
500万円〜2000万円
■募集職位
ディレクター、シニアマネージャー、マネージャー、シニアコンサルタント、コンサルタント
■重点支援領域
●プロダクト&サービスイノベーション
●マーケティングエクセレンス
●セールス・サービスエクセレンス
●カスタマーデータ&エクスペリエンス
●パーパス・ブランディング
見えない未来における羅針盤となるパーパスとブランディングを通して、経営戦略や事業戦略の推進を加速させます
〇定めたパーパスやブランド価値を起点とし、中長期的な事業ゴールを社内とステイクホルダー、顧客に浸透させるためのアウターとインターナルコミュニケーションをブランディングメソッドにより実現
〇ブランドコミュニケーションおよびマーケティング・セールス施策の成果評価と注力先判断のためのCX体験活動における投資対効果評価の仕組(CX-ROI)を導入し、見える化と適切な意思決定を支援
●プロダクト&サービスイノベーション
製品・サービスのイノベーションを通じ、顧客体験を変革し、事業成長を実現します
○新規事業・サービスデザインの創出や、UXデザインなどを含めた将来事業コンセプトの設計支援
○ブランド起点でのCX(顧客体験)変革。事業モデルのリデザインとITインフラ及び業務変革の実現
●マーケティングエクセレンス
市場の変化や事業環境への将来対応にむけたマーケティングDXを戦略・組織・業務そしてシステムの面から実現します
○BtoB事業におけるイベントや戦略PRなどNon-AD(広告以外のプロモーション領域)を中心とした顧客接点創出により、プッシュ型のセールスから脱却し、顧客から問い合わせがくるプル型のセールス・マーケティングを実現
○急速な成長を要求される新規事業ローンチや事業再生において、事業認知の獲得および新規案件の開拓をブランド×テクノロジーの組み合わせによりマーケティング・セールス面から支援
○BtoC事業におけるマーケティング業務のDX、またD2C戦略やそれを支えるデータドリブンマーケティングの仕組みやツール導入を支援
○顧客接点における体験変革にむけたオンライン・オフラインを横断した最適化の支援
○導入ツール(MAやSFA)の実態をアセスメントし、組織・業務変革による営業DXのリスタートを支援
●セールス・サービスエクセレンス
顧客接点における従来型の関係性を見直し、営業からカスタマーサポート、及びカスタマーサクセスにおいて新たな顧客体験(CX)の確立に向けた変革を実現します
○セールスマネジメント、セールストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・KPIデザイン・上市パイプライン構築)支援
○カスタマーサポート/カスタマーサクセストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・KPIデザイン)支援
○顧客接点DX(MA・SFA/ CRM・Contact Center・CDP等)グランドデザイン策定、要件定義、プロトタイプ作成、PMO支援
●カスタマーデータ&エクスペリエンス
顧客データや行政・地域データなど活用しきれていないアセットを活用し、マーケティング・セールス変革や事業構造変革を促すことで新たな顧客体験を生み出します
○顧客体験変革や新サービス開発に向けた顧客データ活用高度化構想および統合基盤の策定支援
〇D2CやOMOといったビジネスモデル変革・顧客体験変革のデザイン
○エクスペリエンス分析に基づく新顧客体験設計および改善PDCAプロセスの構築支援
○地域データ活用による地方創生など行政サービス向上支援 ⋯
詳細を見る
【EYP-TRS Osaka】Turnaround & Restructuring Strategy -大阪オフィス
500万円〜2000万円
●部門紹介 / ABOUT Turnaround and Restructuring Strategy (“TRS”)
「クライアントのビジネス課題の解決を支援」
グローバル市場は未だに不安定な状況にあり、財務および運用実績、またはビジネス自体への脅威を与える様々な課題にクライアントは直面しています。将来の成長にむけて、パフォーマンスの最適化や国内外の運用などを確保するために、日本企業にとってはさらなる課題が待っています。
●業務内容 / RESPONSIBILITIES
大きく3つの主要サービスがあります。
■事業再生 / Financial Restructuring
■クロスボーダー/Cross Border
■バリュークリエイション/Value Creation
・事業会社、金融機関へのさまざまな業務改善ならびに事業再構築にかかわる
アドバイザリーサービス
・企業/事業の環境/現状/実態の調査・分析および課題の検討・解決策の追求
・企業の運転資本およびビジネスプロセスの管理状況の調査・分析を踏まえた、
最適化などの諸施策の立案/実行の支援
・企業の内部管理体制の現状を踏まえた資金計画の策定支援
・事業再構築計画の内容検証、策定・実行支援
・傷んだ本業を立て直すための、企業の各戦略(商品戦略、販売戦略、組織戦略など)
およびビジネスプロセスの見直しと、それらの実行支援
・バリュークリエイションの診断、デザイン、実行 ⋯
詳細を見る