Business Manager / ビジネスマネジャー
600万円〜1100万円
・Establish working relationship with key internal stakeholders such as members in the IT management team, sub business unit heads, project managers, hiring office and human resources
・Develop workforce plan inclusive of appropriate resource mix and location strategy, tracking headcount and recruitment pipeline in line with established targets ・Establish working relationship with staffing vendors, oversee process contract renewals, terminations including spend and utilization analysis
・Conduct vendor supplier negotiations and ongoing supplier management; analyse complex contract proposals and negotiate favourable terms for renewals
・Manage and drive projects that enhance productivity in business management area
・Lead and guide budgeting process in line with global budget process and streamline processes and tools where feasible
・Demonstrate a sense of urgency and a positive attitude when supporting internal customers
・Act as a liaison for escalation of issues identified by the vendor management team, procurement, business stakeholders, finance and external suppliers
・Support IT Recruitment processes in partnership with Human Resources
・部門長および各チームと連携して目標を設定し、計画に対する進捗状況をモニタリングするためのパフォーマンス測定基準を定義し、戦略的な計画の策定を牽引
・ITマネジメント・チーム、サブビジネス・チームのヘッド、プロジェクト・マネージャー、採用オフィス、人事担当者など、社内の主要な関係者との協力関係を確立
・設定した目標に沿って、適切な人材の組み合わせと配置戦略を含む要員計画を策定し、人員数と採用パイプラインを追跡
・ベンダーとの協働関係の確立、契約の更新および終了 (支出額と利用率の分析を含む) の監督
・人材サプライヤーであるベンダー側との交渉と継続的な管理。具体的には、複雑な契約案を分析し、更新時における有利な条件に向けての交渉
・ビジネス管理領域の生産性を向上させるプロジェクトの管理と推進
・グローバル予算プロセスに沿って予算編成プロセスをリードし、可能な場合はプロセスとツールを合理化
・社内向けにサポートを提供する際には、早急かつ前向きに対応できるという姿勢で対応
・部門長およびベンダーマネジメントチーム、購買、その他各チームからあがる課題のエスカレーションを行う際の橋渡し的な役割
・人事部と連携してIT採用プロセスサポート対応⋯
詳細を見る
上場企業への株式報酬制度等アドバイザリー業務・ワークプレイス関連システムの企画および要件定義等
600万円〜1000万円
役職員に対する株式報酬等の導入・制度見直しを検討する上場企業に対する、株式報酬制度等の制度設計に関するアドバイス
株式報酬に係る情報開示・必要書類の作成等に関するアドバイス
<ワークプレイス関連システムの企画および要件定義等>
持株会、職場つみたてNISA、株式報酬制度等のワークプレイス関連システムにかかる企画立案および要件定義等⋯
詳細を見る
日系大手証券会社 クレジットアナリスト/ストラテジスト
600万円〜1000万円
Job/Group Overview:
市場戦略リサーチ部には4つのグループ(マクロ・ストラテジー、金利ストラテジー、為替ストラテジー、クレジット・ストラテジー)があり、各チームはアナリスト(ストラテジスト、エコノミスト)、アシスタントから構成されています。クレジット・ストラテジー・グループはアナリスト(ストラテジスト含む)6名及びアシスタント2名で構成されています。アナリストは、国内外の社債等発行体(海外はソブリンも含む)を業種・国ごとに担当し、業界や担当企業・担当国のレポートを作成し、国内外の機関投資家をはじめ、様々なユーザーに情報発信をしています。主な顧客はグローバルマーケッツ(GM)部門となりますが、20年新設のコンテンツ・カンパニーの一員として、ウェビナーやモバイルアプリなどの多様なツールを通じ、リテール・IB部門など幅広い顧客に貢献しています。
Responsibilities:
国内外の社債等発行体の分析や投資戦略の作成などを行っていただきます。また、業種担当アナリストとして、分析や市場の状況などを踏まえ、レポートの作成や投資家外交を実施し、クレジットアナリストとしての責任を担い、社内外に向けた情報発信を遂行していただきます。
主要顧客のGM部門に加え、リテール部門やIB部門向けにもサービスを提供していただきます。
当社グループのブランディング向上のため、内外メディアからの問い合わせにも積極的に対応していただきます。
国内での強力な顧客基盤とリサーチへの評判の高さに加え、ビジネス拡大に伴い増加している情報提供ニーズに対応するための、積極的な採用です。グループとしては、国内外業種・国を幅広くカバーしていますが、実際の担当などは、これまでの経験や希望を伺いながら、決定させていただく予定です。
⋯
詳細を見る
日系証券 日本株セールストレーダー(主に海外顧客担当)
〜1100万円
【職務内容】
・国内外の機関投資家(国内外アセットマネジメント、ヘッジファンド、信託銀行等)を対象とした日本株のセールス・トレーディング
・機関投資家向けの日本株の受注・発注、また市場ルールやマーケット動向などの情報配信や商品提案
⋯
詳細を見る
日系証券 エクイティトレーダー
〜1000万円
◆金融機関向けトレーディング業務(エクイティ商品)を担当していただきます。
・地方金融機関を対象ととした国内株のセールストレーディング
・リテール顧客の株式大口売買に関するソリューション提供
⋯
詳細を見る
日系大手証券会社 Treasury Regulatory Liquidity Reporting
600万円〜1000万円
Job/Group Overview:
Treasury department manages Nomura Group’s funding, cash management and regulatory liquidity compliance. Treasury Data and Reporting team is in charge of regulatory liquidity reporting and its data validation. The regulatory reports are Liquidity Coverage Ratio (LCR) and Net Stable Funding Ratio (NSFR) which Basel III introduced as banks’ liquidity risk standards after Lehman shock and Japan Financial Services Agency (JFSA) has been monitoring. LCR is to ensure that banks hold sufficient high quality liquid assets to survive an acute stress scenario for one month and NSFR is to promote longer term stability by providing an incentive to banks to fund assets with stable funding sources and limit reliance on short-term wholesale funding. The team consists of two sub teams: Reporting team is mainly responsible for measuring, analyzing and reporting Nomura Group’s LCR/NSFR and monitoring them against internal risk appetite. Data team is mainly responsible for sourcing, creating, monitoring and managing the data in Treasury used for both reporting and analysis purpose (Internal and Regulatory). Both the Reporting and Data teams are heavily involved in technology transformation initiatives to upgrade Treasury operations and IT platform.
The successful candidate will be a key member of Japan Treasury team whose role will involve:
Managing BAU relating to regulatory liquidity rules – by taking ownership and accountability for timely and accurate calculation, verification, reporting of JFSA LCR/NSFR to the authorities on a monthly and quarterly basis
Monitoring regulatory indicators exceed the minimum level required by the law and our risk appetite on a daily basis, performing critical analysis of drivers on the movement to deliver accurate liquidity reporting, delivering reports to senior management and corporate committees and responding to various inquiries from them
Reporting to authorities such JFSA and Bank of Japan (BOJ) for their ad-hoc inquiries or reporting requirements on our liquidity and interacting with them to explain our liquidity soundness
Understanding regulatory requirements (both JFSA and Basel III) and our firm’s interpretation, and ensuring data sourcing and calculation logics meet them correctly
Interpreting new regulations that will have an impact on liquidity data, analysing and reviewing the impact of the new product, and reflect them to liquidity reporting
Reviewing and streamline data sourcing and reporting procedures to identify opportunities to automate the current process and seek for further efficiency using skills and tools such as SQL/Python, Tableau and excel or collaborating with IT team
Supporting global reporting teams to improve their processes, reporting quality and strengthen the control framework
Driving ad-hoc projects on the implementation / improvement of Global / Japan liquidity data management operations in data quality assurance, liquidity risk calculations, regulatory reporting and internal liquidity risk and resource reports to senior stakeholders and individual business units of Nomura Group
This role requires the ability to multitask, while at the same time have the ability to be very technical and detailed when necessary
⋯
詳細を見る
日系大手証券会社 Front Office Risk
500万円〜1000万円
Our Front Office risk team monitors and communicates the risk taking of the firm’s trading desks to trading management. In addition it is involved in a number of different functions and projects like trader stop-loss monitoring, intraday risk as well as regulatory related projects like FRTB etc.
Responsibilities:
Understand the risk taking of Nomura Global Markets trading desks and be able to communicate it in a clear and concise way. Monitor Stop/Loss breaches for traders on Japan side and ensure transparency and escalation of any breaches. Follow the overall market and do market summaries for weekly risk call. Maintain and develop daily risk reports (in Python) to monitor trading positions and risk trends, both for Japan and Global risk taking. It is a generalist role and requires the ability to multitask, while at the same time have the ability to be very technical and detailed when necessary.⋯
詳細を見る
日系大手証券会社 クレジットアナリスト/ストラテジスト
600万円〜1000万円
Responsibilities:
国内外の社債等発行体の分析や投資戦略の作成などを行っていただきます。また、業種担当アナリストとして、分析や市場の状況などを踏まえ、レポートの作成や投資家外交を実施し、クレジットアナリストとしての責任を担い、社内外に向けた情報発信を遂行していただきます。
主要顧客のGM部門に加え、リテール部門やIB部門向けにもサービスを提供していただきます。
弊社のブランディング向上のため、内外メディアからの問い合わせにも積極的に対応していただきます。
国内での強力な顧客基盤とリサーチへの評判の高さに加え、ビジネス拡大に伴い増加している情報提供ニーズに対応するための、積極的な採用です。グループとしては、国内外業種・国を幅広くカバーしていますが、実際の担当などは、これまでの経験や希望を伺いながら、決定させていただく予定です。
⋯
詳細を見る
日系大手証券会社【ジュニア・ストラテジスト】
600万円〜1000万円
【詳細は担当コンサルタントからお伝えいたします】
エクイティストラテジスト
詳細を見る
債券セールス
800万円〜1000万円
【職務内容】
・機関投資家を対象をとして債券セールス業務及びマーケティング
・国内外の債券プロモート・セールスとしてRM機能を担う部署との連携
大手機関投資家カバレッジチーム(国内債が中心)と地域別投資家カバレッジチーム(国内外債・仕組債)がありご経験により配属チームを決定致します。業務範囲が拡大する中ですので今までの知識・経験を十分に発揮できる環境です。
⋯
詳細を見る