JP EN
転職相談はこちら 転職に役立つ限定特典はこちら

1400~1600万円×証券会社の求人検索結果

求人数該当求人
75

並び順

1 5 6 7 8

【開発】Futures(中堅)


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

480万円〜1400万円

仕事内容
◇職務内容
 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務
 ・主として、海外パッケージ(GMI)を中心に、上場デリバ、先物システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応・上場先物におけるトレーディングシステム(基幹OMS,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。

詳細を見る

【開発】会計


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

480万円〜1400万円

仕事内容
◇職務内容
 ・社内の財務・管理会計、及び、固定資産・経費管理システムの開発、生命維持及びメンテナンス業務
 ・リテール基幹再構築プロジェクトに伴う会計・固定資産・経費管理領域システム改修にかかるプロジェクト推進

詳細を見る

【プライベートバンキング営業】総資産30億円以上のお客さまに対するプライベートバンキング営業


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

850万円〜1400万円

仕事内容
仕事内容
■業務内容
・総資産30億円以上のオーナー・資産家層に対する金融商品提案およびソリューション提供

詳細を見る

【開発】Bond・Deriva&Cash 電子取引・外接


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

480万円〜1400万円

仕事内容
◇職務内容
 ・ホールセール債券・デリバティブ電子取引をサポートするシステムのシステム企画、管理、運営業務。
 ・関連アプリケーションはいずれも、外部パッケージもしくは外部ベンダーが開発を担当する。従って、ユーザとの業務要件、システム仕様の調整、設計が主たる業務となり、さらに予算管理等にまで守備範囲は及ぶ。

詳細を見る

【開発】Bond Middle(中堅)


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

480万円〜1400万円

仕事内容
◇職務内容
 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務
 ・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等

詳細を見る

【開発】Bond Settle


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

480万円〜1500万円

仕事内容
◇職務内容
 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務
・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係る決済システムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等

詳細を見る

エクイティ・ファイナンス


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

1000万円〜1400万円

仕事内容
証券貸借取引やスワップ取引を中心としたトレーディング業務
プライム・サービス業務に係るブックの管理

詳細を見る

大手証券会社でのフルスタックエンジニア


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

600万円〜1500万円

仕事内容

Responsibilities:

・Design, develop, test, document, and support new applications (primarily web-based)



詳細を見る

日系大手証券会社 仕組商品のストラクチャリング及びトレーディング業務


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

600万円〜1500万円

仕事内容

SBやCB、CDSといったクレジット商品をベースに、投資家のニーズに応えるため、クレジットに限らず金利・為替に関するデリバティブをも内包した仕組商品の組成、並びにリスクのソーシングを担当。


Responsibilities:



詳細を見る

大手証券会社【リスク・マネジメント部】でのストレス・テストのプロジェクト・マネジメント


企業名
非公開
業界
金融機関
業種・職種
証券会社

想定年収

700万円〜1400万円

仕事内容

・ストレステストチームにおける業務を効率的かつ着実に実施していくため、ファンクションCOOを担っていただきます。

・近年、従来のリスク管理手法に加えてストレステストをベースにした資本規制を重視する法域が目立ち始め、ストレステストがリスク管理の中心となってきております。ストレステストを充実させてリスク管理を強化することは、社内外の要請でもあり喫緊の課題です。



詳細を見る
1 5 6 7 8

転職・キャリア相談は
お気軽にどうぞ

  • 完全無料
  • 1分で完了
  • 24時間365日受付中
  • 豊富な業界知見・人脈・経験
  • 業界・企業のリアル情報提供
  • 精鋭コンサルタントが伴走
  • 中長期視点でのアドバイス
精鋭コンサルタント