Operations Transformation(企業・オペレーション変革、BPR/BPO領域)
600万円〜2000万円
企業変革やオペレーション変革に関するコンサルティングサービス
企業(全社/コーポレート部門/事業部門)の変革を進め、競争優位を高めるために、
・ビジネスモデル
・業務オペレーション
・コスト構造
等の、新たな姿を立案・設計し、導入・展開していくためのコンサルティングサービスに従事していただきます。
また、昨今はERPに留まらずテクノロジーを活用し、財務や人事等特定の組織機能に留まらず、全社変革な業務オペレーションを進める企業も多く、これら変革をEtoEで支援すべく、初期の構想策定支援や変革実行のPMO等に従事していただきます。 ⋯
詳細を見る
コンサルティングファームにおけるビジネスコンサルタント<DX領域>
600万円〜5000万円
本求人は、各社員の得意分野や専門領域を活かして活動する『プラクティス』所属前提での入社イメージとなります。
当社では、『One Pool制』により幅広いインダストリー・ソリューションのプロジェクト経験を積むと同時に、プラクティス活動で専門性向上を図ることが可能です。
◇System Transformationプラクティスとは?
一般にDXと呼ばれる領域ですが、当社ではSX(System Transformation)と呼び、デジタル/IT、オペレーション、組織の上流工程に係る部分に専門的に取り組んでいます。
◇目指す姿
ビジネスを構成する有機的な構造・仕組みを「システム」と捉えて、繋がりや相関関係に着目し全体像を捉えて課題の本質的なソリューションを導き出し、システム思考やデザイン思考等の本質的な問題解決思考を武器に、トレンドを創り、スキームを構築することを目指しています。その中で、各メンバーの得意分野を活かして、上流からの新規事業・新規サービス開発にも取り組んでいます。
◇アプローチ
「全社変革(DX含む)」「業務改革」「デジタル・ITデザイン&マネジメント(DX/IT戦略、デジタルサービス・システム化構想策定)」を主テーマとして、「営業力強化」「人材育成」「対外発信」の3領域に注力して活動しています。
◇今チャレンジしていること
市場のセグメントごとに下記の取り組みを推進しています。
<ベースソリューション開発>
既存市場に対して、「過去のプロジェクト経験からのノウハウ×高いROI×コンサルDXでの効率化×特別な武器」を組み合わせた徹底した差別化戦略を実行しています。
<新規ソリューション開発&新規アカウント開拓>
新規市場に対して、これまで他社が実施してこなかった新しいソリューションを開発・展開することを企画検討しています。
◇プロジェクト事例
・メディア:全社DXに向けたシステム化構想策定及びベンダー選定支援
・IT:エンジニア向け新サービス企画・構想策定
・IT:事業部門における組織・業務改革プロジェクトの構想策定及び実行支援
・エネルギー:あるべき業務推進体制策定(BPR/DX推進)支援
・通信:全社基幹システム最適化計画策定
・人材:グループ全体のアプリケーション戦略策定及び実行支援
◇プラクティスリードの紹介
・白井 亮 MANAGING EXECUTIVE OFFICER, PARTNER
野村総合研究所、外資系コンサルティングファームを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。
全社改革、経営統合、組織再編、大規模プロジェクトPMO 、DX/IT戦略企画、新規事業企画等の幅広い経験を有する。 弊社参画後は、組織&オペレーションやデジタル・ITの戦略企画から実行に係るテーマを担当。
企業の問題発見から解決までを一貫して支援するSystem Transformation(SX)プラクティスをリード。
◇体制
20名体制で、取り組み別にサブチームを編成して活動しています。
◇ご入社いただく方に期待したいこと
コンサルティングファーム、事業会社等でのこれまでの経験を活かしながら、世の中への新しい付加価値を創造するべく、プロジェクト推進の中核を担っていただくことを期待しています。
将来的には、当該領域の知見水準の引き上げや、ソリューション構築に寄与いただきたいと考えています。
※具体的なミッションは、面談・面接を通してすり合わせをさせていただきます。
当社全体の事業内容
当社は戦略・業務・IT等、幅広いテーマでのコンサルティングを提供している総合コンサルティング会社です。
顧客企業は、日本を代表する大企業から新進気鋭のスタートアップ企業まで多岐に渡り、ヘルスケア、製造、通信、流通、エネルギー、IT、証券、保険等、幅広い業界で、累計で数百社に上ります。
社員はコンサルティングの提供に留まらず、自社の組織・仕組み作りにも携われる最も面白いフェーズにあり、他社にはない成長機会を豊富に経験することが可能です。
主要なコンサルティングの内容は以下のとおりです。
※ご経歴やご希望の領域・PJをもとにアサインを決定しております。
【主要なコンサルティング・プロジェクト事例】
◇NewTechコンサルティング
・AI、IoT、ブロックチェーン等の最先端テクノロジーを活用した業務改革の計画立案、実行支援
・経営課題を解決するための最先端テクノロジーの導入支援
◇Digitalコンサルティング
・デジタル化推進のあるべき姿策定と、初期施策/MVP(Minimum Viable Product)の立ち上げ支援
・E-コマース戦略の策定やソリューション導入の実行支援等、個別デジタル化施策の推進支援
◇新規事業コンサルティング
・具体的な新規事業戦略の立案と、成功に重きを置いたアライアンス
・M&A等の実行支援
◇海外進出コンサルティング
・日本企業の海外進出を実現するためのマーケット分析や海外進出戦略の策定支援
・海外進出を具体的に実現するための現地法人設立や現地企業とのアライアンス・M&A等の実行支援
◇業務改革コンサルティング
・新業務・システム設計、実際のソリューション選定、現場への展開調整、サービスインサポートおよびサービスイン後の効果測定等の実行支援
◇ITコンサルティング
・IT戦略立案、ITガバナンス/IT改革、ITコスト削減・全社業務改革等のITコンサルティング
・大規模プロジェクトのマネジメントを支援するPMOサービスの提供
当社にジョインするメリット
◇『ワンプール制』による幅広いプロジェクトへのアサイン
・各コンサルタントが多様な業界や経営テーマのプロジェクトに関わることが可能
・プロジェクトアサイン前に経営陣と必ず面談をし、スキル経験(できること)×志向性(やりたいこと)を勘案した上で、各コンサルタントの中長期のキャリアパスに最も合ったプロジェクトへのアサインを実現
◇ 高い年俸・昇給率と早い昇格スピード
・給与水準は外資/国内の有名コンサルティング会社と同等かそれ以上
・全社約240名規模かつ急成長中のため、上が詰まっておらず、成果と能力が伴えば最短1年で次のポジションに昇格可能 (20代後半のマネージャー、30代前半のシニアマネージャー、30代半ばのパートナーも数多く在籍)
・評価制度は目標に応じた定量評価をベースに、会社貢献の定性評価を加点した絶対評価。客観性・公平性に優れており、好成績を収めることで大幅な昇給が可能(2021年度の昇給率実績は約15%)
◇コンサル業界でも随一のワークライフバランスを実現
・クライアントに価値を出すためにはメンバーが活力を維持することや自己研鑽のための時間が重要と考え、WLBとクライアントへの価値提供を両立させている(Well-Being経営の実践)
・平均月間残業時間は約28時間(2021年度実績。自己成長に向けた社内施策活動含む)
◇社内施策と自社経営への関与
・通常のコンサル会社では、自社経営と現場コンサルタントの間に壁があるが、当社では各自がプロジェクト以外に自身の志向性やキャリア形成に合った社内施策に所属し、自社の経営課題解決や組織作りに関与
・各施策はメンバーが主体的に取り組み、実施内容を設計・推進。社員自身のスキルアップや、活発かつ風通しがよい組織形成に大きく寄与
・会社の変化を間近で体感することができ、将来の起業やスタートアップ経営を考えるメンバーには他にない経験
◇充実した人材育成の制度
・内定から入社までの間、入社後のスタートダッシュのための準備プログラムを提供(希望制)
・コンサル未経験者には入社後一定期間の重点フォローアップを実施し、つまずきがちなポイントを会社としてサポート
・月次でのマネージャー研修/コンサルタント研修にて、コンサル基礎スキルから、業界トレンドや最新のテクノロジーまでOff-JTを実施
・コンサル熟練者や品質管理本部によるプロジェクトアサイン中の実践的フィードバックやサポートのOJTを実施
◇『ワンプール制』の弱点を補強する『プラクティス制』や『品質管理本部』の導入
・ワンプール制のメリットを享受しながらも、極端なジェネラリスト組織化を回避するため、10以上の専門領域をプラクティスとして設置
・各コンサルタントが自身の得意分野や志向性のあるプラクティスに所属し、各領域での知見蓄積、営業力強化や社外への知見提供による対外プレゼンス強化を実現
・品質管理・人材戦略本部が「組織」と「仕組」で高品質を実現するための施策を多数推進することで、コンサル歴の浅い社員を含め皆が高いパフォーマンスを発揮できるよう後方支援
キャリアパス
当社では、コンサルタントの成長にあわせて、役割と責任を拡大していくことで、着実に成長していけるよう、キャリアパスを設定しています。
・コンサルタント
・シニアコンサルタント
・マネージャー
・シニアマネージャー
・アソシエイトパートナー
・執行役員/パートナー
詳細を見る
ビジネスコンサルタント
600万円〜5000万円
当社は戦略・業務・IT等、幅広いテーマでのコンサルティングを提供している総合コンサルティング会社です。
顧客企業は、日本を代表する大企業から新進気鋭のスタートアップ企業まで多岐に渡り、ヘルスケア、製造、通信、流通、エネルギー、IT、証券、保険等、幅広い業界で、累計で数百社に上ります。
コンサルティングのテーマは、戦略策定から実行支援まで全方位的に提供可能な体制を整えています。
顧客企業からの信頼や満足度が非常に高いため、一つのプロジェクトの支援からリピートで複数のテーマの継続支援に繋がることも多く、各企業の抱える課題に対し深くまで入り込んだ経営サポートを実現しています。
現在の当社は、社員はコンサルティングの提供に留まらず、自社の組織・仕組み作りにも携われる最も面白いフェーズにあり、他社にはない成長機会を豊富に経験することが可能です。
▼主要なコンサルティング・プロジェクト事例
※ご経歴やご希望の領域・PJをもとにアサインを決定しております。◇NewTechコンサルティング
・AI、IoT、ブロックチェーン等の最先端テクノロジーを活用した業務改革の計画立案、実行支援
・経営課題を解決するための最先端テクノロジーの導入支援
◇Digitalコンサルティング
・デジタル化推進のあるべき姿策定と、初期施策/MVP(Minimum Viable Product)の立ち上げ支援
・E-コマース戦略の策定やソリューション導入の実行支援等、個別デジタル化施策の推進支援
◇新規事業コンサルティング
・具体的な新規事業戦略の立案と、成功に重きを置いたアライアンス
・M&A等の実行支援
◇海外進出コンサルティング
・日本企業の海外進出を実現するためのマーケット分析や海外進出戦略の策定支援
・海外進出を具体的に実現するための現地法人設立や現地企業とのアライアンス・M&A等の実行支援
◇業務改革コンサルティング
・新業務・システム設計、実際のソリューション選定、現場への展開調整、サービスインサポートおよびサービスイン後の効果測定等の実行支援
◇ITコンサルティング
・IT戦略立案、ITガバナンス/IT改革、ITコスト削減・全社業務改革等のITコンサルティング
・大規模プロジェクトのマネジメントを支援するPMOサービスの提供
この仕事の魅力
◇『ワンプール制』による幅広いプロジェクトへのアサイン
・社内組織に業界・業種やソリューションでのセグメンテーションがないため、各コンサルタントが多様な業界や経営テーマのプロジェクトに関わることが可能
・プロジェクトアサイン前に経営陣と必ず面談をし、スキル経験(できること)×志向性(やりたいこと)を勘案した上で、各コンサルタントの中長期のキャリアパスに最も合ったプロジェクトへのアサインを実現
◇ 高い年俸・昇給率と早い昇格スピード
・給与水準は外資/国内の有名コンサルティング会社と同等かそれ以上
・全社約240名規模かつ急成長中のため、上が詰まっておらず、成果と能力が伴えば最短1年で次のポジションに昇格可能 (20代後半のマネージャー、30代前半のシニアマネージャー、30代半ばのパートナーも数多く在籍)
・評価制度は目標に応じた定量評価をベースに、会社貢献の定性評価を加点した絶対評価。客観性・公平性に優れており、好成績を収めることで大幅な昇給が可能(2021年度の昇給率実績は約15%)
◇コンサル業界でも随一のワークライフバランスを実現
・クライアントに価値を出すためにはメンバーが活力を維持することや自己研鑽のための時間が重要と考え、WLBとクライアントへの価値提供を両立させている(Well-Being経営の実践)
・平均月間残業時間は約28時間(2021年度実績。自己成長に向けた社内施策活動含む)
◇社内施策と自社経営への関与
・通常のコンサル会社では、自社経営と現場コンサルタントの間に壁があるが、当社では各自がプロジェクト以外に自身の志向性やキャリア形成に合った社内施策に所属し、自社の経営課題解決や組織作りに関与
・各施策はメンバーが主体的に取り組み、実施内容を設計・推進。社員自身のスキルアップや、活発かつ風通しがよい組織形成に大きく寄与
・会社の変化を間近で体感することができ、将来の起業やスタートアップ経営を考えるメンバーには他にない経験
◇充実した人材育成の制度
・内定から入社までの間、入社後のスタートダッシュのための準備プログラムを提供(希望制)
・コンサル未経験者には入社後一定期間の重点フォローアップを実施し、つまずきがちなポイントを会社としてサポート
・月次でのマネージャー研修/コンサルタント研修にて、コンサル基礎スキルから、業界トレンドや最新のテクノロジーまでOff-JTを実施
・コンサル熟練者や品質管理本部によるプロジェクトアサイン中の実践的フィードバックやサポートのOJTを実施
◇『ワンプール制』の弱点を補強する『プラクティス制』や『品質管理本部』の導入
・ワンプール制のメリットを享受しながらも、極端なジェネラリスト組織化を回避するため、10以上の専門領域をプラクティスとして設置
・各コンサルタントが自身の得意分野や志向性のあるプラクティスに所属し、各領域での知見蓄積、営業力強化や社外への知見提供による対外プレゼンス強化を実現
・品質管理・人材戦略本部が「組織」と「仕組」で高品質を実現するための施策を多数推進することで、コンサル歴の浅い社員を含め皆が高いパフォーマンスを発揮できるよう後方支援
キャリアパス
当社では、コンサルタントの成長にあわせて、役割と責任を拡大していくことで、着実に成長していけるよう、キャリアパスを設定しています。
・コンサルタント
・シニアコンサルタント
・マネージャー
・シニアマネージャー
・アソシエイトパートナー
・執行役員/パートナー
詳細を見る
ハンズオン型大手日系経営コンサルティングファーム コンサルタント(DIカンパニー)
600万円〜2000万円
データ解析の知識・ノウハウを活用した経営コンサルティング・ハンズオン経営支援業務
詳細を見る
■日本発経営コンサルティングファーム SCMコンサルタント
500万円〜2000万円
製造メーカー、自動車メーカー等の製造業に対し、生産分野における業務改革、ものづくり改革支援等のSCM・ECM領域に関するコンサルティングをお任せいたします。
・ECM・SCM改革
・グローバルコストマネジメント
・ライフサイクルコストマネジメント
・グローバルPSIに基づく最適地生産・販売
・BOM改革
・品質マネジメント改革 等 ⋯
詳細を見る
■日本発経営コンサルティングファーム 経営コンサルタント(コンサルティングファーム経験者)
800万円〜2000万円
上場企業を中心とする顧客の経営コンサルティングを担当していただきます。
プロジェクトの進捗管理、クライアントとの円滑な関係の構築、下位メンバーの育成等をお任せし、早期に上位職へのランクアップを目指していただきます。
※オープンポジションでの求人となります。
詳細を見る
世界最大級コンサルファーム/TT-S(Technology Transformation - Services )テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、電力業界知見に特化したITコンサルタント(東京/大阪)
575万円〜3000万円
チーム紹介
TT-Sは、テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラと電力業界を中心にITコンサルティング領域、特に各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル技術の最適活用を図ることをミッションとしたチームです。
【TT-Sの人員構成】
職務内容
各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援しています。
また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。
【具体的な案件】
・(施設管理) 新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析
・(商社) 基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
・DX戦略策定としての新規ビジネスモデル策定支援
・事業戦略に紐づいた全社レベルでの情報システム構造・アーキテクチャ、データ活用戦略
・次世代基幹システム再構築支援
・IT投資状況調査・中計施策支援
役割及び責任
<コンサルタント/シニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次の作業をしていただきます。
・各セクターと連携した業界の動向調査・個別クライアントの課題分析・調査
・抽出課題に対する解決策の検討
・適用ソリューションの選定・プロジェクト実行計画の策定
<マネジャー以上>
・各業種におけるIT適用の範囲・レベル・効果等の分析全般のリード
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動 ⋯
詳細を見る
世界最大級コンサルファーム/Global Transformation Advisory Consultant(GTA)(東京/大阪)
575万円〜2000万円
チーム紹介
Technology Transformationマネジメントは、技術革新が著しいITと、ビジネスの多様性が求められる経営環境において、いかにITと経営戦略を融合させるか、単なる意思決定や業務の効率化を支援するITサポートにとどまらず、将来的なビジネスの在り姿を見据えたIT戦略、IT計画、導入支援、及びIT組織含めた運用、管理態勢の評価・改善を支援します。
特に、Global Transformation Advisory(GTA)グループはクライアントが抱えるクロスボーダー事案において、グローバルのメソドロジー及びソリューションを活用して業務・ITトランスフォーメーションを支援します。
コンサルティングファーム出身者以外にも、外資系SIベンダー出身者、グローバル展開を推進する事業会社のIT部門出身者も多数在籍。また、在籍メンバーの半数ほどが外国籍で構成。
<職務内容>
業務オペレーションやシステムの現状分析、SCM等の業務プロセス設計、移行・統合にあたってのPMOやビジネスパートナーの選定支援、およびSME(Subject Matter Expert)としてのアドバイス提供が主な業務となります。また、IT領域においてはグローバルで展開する業務アプリケーションの設計や導入支援も行います。
これまでのグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応や事業統合などクライアントの経営課題に対して、グローバルの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。
具体的にはクライアントの立場から次のような業務を支援していただきます。
・グローバルの方法論やソリューションを活用した業務・IT変革支援
・グローバル環境変化に伴うオペレーション変更及びシステム更改支援
・経営統合に伴う全体統合計画・各機能統合計画策定および実行推進支援
・業務・ITプロセスにおけるサービス管理フレームワーク構築及びソリューション導入支援
・先端テクノロジーを活用した部門横断的なプロセス最適化及びBPM(Business Process Management)ソリューション導入支援
【具体的な案件】
〇 グローバル外資系ヘルスケア / Post Merger Integration (PMI)支援
・事業買収後のPMI計画・実行推進
・グローバル成長戦略に基づいた新商品ローンチ
〇 グローバル大手外資系保険会社の日本法人 /新商品ローンチ・新基幹システムプラットフォーム導入
・クライアントの差別化戦略に基づいた新商品ローンチ
・新商品用の新基幹システムプラットフォーム導入
〇 グローバル自動車会社 /車両開発領域におけるコスト管理・利益予測システム導入支援
・車両開発領域のコスト管理におけるグローバルプロセス整備及びシステム導入
・新車販売における利益予測システムのリプレース支援
〇 国内製薬会社 / ITサービス管理成熟度評価
・日本本社・米国・欧州で提供しているITサービス管理の成熟度評価
・グローバル統合ITサービス管理モデル構築に向けたロードマップ策定
<役割及び責任>
〇 コンサルタント及びシニアコンサルタント
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の構造整理・分析(事業・業務・IT)
・業務、IT部門の改善領域特定、改善案の提案
・事業・業務・IT部門の変革実行支援時のブリッジ
・先進的なソリューションの日本導入を推進
・グローバルCIOサーベイの実施
〇 マネジャー以上
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・(シニアマネジャー以上)新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献
詳細を見る
コンサルティングファーム/ITコンサルタント
595万円〜2000万円
チーム紹介
TT-Pは、製造、自動車、ライフサイエンス業界を中心にITコンサルティング領域、特に各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル技術の最適活用を図ることをミッションとしたチームです。
【TT-Pの人員構成】
職務内容
各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援しています。
また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。
【具体的な案件(例)】
・(自動車)品質管理プロセスに対するデジタルテクノロジーの適用分析
・DX推進組織立ち上げ支援
・データ可視化・利活用基盤構築検討支援
・IT資産管理支援-グループITインフラ最適化検討支援
役割及び責任
<コンサルタント/シニアコンサルタント>
管理者の指導のもと、次の作業をしていただきます。
・各セクターと連携した業界の動向調査・個別クライアントの課題分析・調査
・抽出課題に対する解決策の検討
・適用ソリューションの選定・プロジェクト実行計画の策定
<マネジャー以上>
・各業種におけるIT適用の範囲・レベル・効果等の分析全般のリード
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動 ⋯
詳細を見る
世界最大級コンサルファーム[C&O OS]【大阪採用】 Operations Strategy Consultant
575万円〜2000万円
チーム紹介
Operations Strategy(OS)グループは、クライアントの本業そのもののパフォーマンスを向上させることを目的として、 セルサイドからデリバリーサイド(サプライチェーン、エンジニアリング)の領域において、ビジネス、オペレーション、テクノロジー全体、あるいは各レイヤーの変革を支援します。
特に近年のデジタルテクノロジーの急進展から、これまでの伝統的な経営・事業ドリブンの視点での変革に加えて、テクノロジードリブンの変革を統合してクライアントの変革を支援しています。
コンサルティングファーム出身者以外にも、SIベンダー出身者、事業会社出身者も多数在籍。
豊富なキャリアを持ったメンバーが若手の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成されております。
職務内容
経営戦略や事業戦略に基づいて、将来的なビジネスの在り方とそのための改革アジェンダを定義する構想策定から、それを実現するための業務・組織設計、テクノロジーに求める要件の定義、業務・組織変革の支援が主な業務になります。また、テクノロジー導入を伴う変革の場合においては、ベンダー選定支援や、クライアントサイドでのシステム導入から業務移行までのPMO支援も行います。
これまでのグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応や事業統合などクライアントの経営課題に対して、グローバルの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。
【具体的な案件】
大手製造業 / グループ基幹業務・システム刷新
・事業戦略からの全体改革方針の落とし込み
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・組織権限や決裁権限、組織のミッション再整備
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グローバル経営基盤改革
・グローバル経営の目指す姿の策定
・全体改革方針と施策の策定
・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援
・システム構築PMO支援
・Quick Win施策の実施
大手製造業 / グループエンジニアリング競争力強化
・外部環境変化を踏まえたエンジニアリングの目指す姿の策定
・改革優先順位とロードマップの策定
役割及び責任
<コンサルタント及びシニアコンサルタント >
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の抽出及び、構造整理・分析
・目指す姿と改革方針と施策の策定
・新しい業務・組織の設計やテクノロジーに求める要件の定義
・クライアントの変革プログラムの実行支援
それぞれ次のような役割を期待しています。
・コンサルタントはプロジェクトタスク遂行の中心メンバーとしての役割
・シニアコンサルタントは、コンサルタントの役割に加えて、プロジェクトのサブチームのリードや局面によってはマネージャーとしての役割
<マネージャー以上>
プロジェクトの責任者としてのリーダーシップ
・プロジェクトの企画と管理
(スケジュール、要員、予算、成果物及びスコープ、課題等)
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
OSとしての活動に関するリーダーシップ
・新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献
・セミナーや寄稿等のマーケティング活動
・新規ソリューションの企画と開発
詳細を見る